020「星のや竹富島」旅行記【Vol.4】-竹富島のバトンを次世代の島民へ-[読者投稿記事] | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2019.01.17

    020「星のや竹富島」旅行記【Vol.4】-竹富島のバトンを次世代の島民へ-[読者投稿記事]

    これは、雑草ではない。昭和天皇の「雑草という名の植物はない」というお言葉もある。この植物は、竹富島の主食の一つになっていた穀物である。でも、庭に生えていたら間違いなく抜いてしまうだろう。

    この植物は、「粟」(アワ)である。竹富島には川がない。だから稲作ができない。島で育ててきた穀物の一つが粟なのである。この畑は、何と「星のや竹富島」の一角にあるのだ。

    粟栽培にも苦労があったそうだ。1年目、除草をして丹精込めて育てていた植物が雑草で、抜いてしまったのが粟だったそうである。
    今年で3年目をむかえる。島のおじい(*1)を師匠に専属のスタッフが粟、芋などの作物栽培に取り組んでいる。現在、島内で粟を育てている人はほとんどいないそうだ。
    (*1)沖縄の方言で「おじいさん」の意味

    案内をしてくださったスタッフの言葉に感銘を受けた。

    「竹富島の伝統文化を受け継いで次世代の島民に伝える役割を担いたい。」

    手前のわらのようなものは、豊作を祈って立てられたススキのお供え物である。豊作を祈る祝詞もあるそうで、この儀式も継承したいと熱く語られていた。

    思いが天に通じたのか、今年の祭りには、「星のや竹富島」の粟が使われたそうである。ドラマチックな話であった。

    竹富港そばにあるビジターセンター「竹富島ゆがふ館」に祝詞をあげる島民のパネルがあった。

    「星のや竹富島」の景色が地域に溶け込んでいるだけではなく、人も文化も融合していたのである。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    一弛庵さん

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    ウォーキングの神様!?「四千万歩の男」伊能忠敬を偲び、千葉県佐原をめぐる

    2024.07.22

    大自然の中の発酵サウナと憧れのサーフポイント【徳島県海陽町編】

    2024.07.21

    「江戸時代最大の乱」に思いを馳せながら島原半島の海岸線をサイクリング

    2024.07.10

    シーカヤックで島巡りの二人旅!熊本・天草編

    2024.06.23

    気分はすっかり坂本竜馬!?アウトドア派も大満足な長崎・風頭山をめぐる幕末歴史探訪ハイキング

    2024.06.18

    香川・金刀比羅宮(ことひらぐう)の長~い階段を家族で何倍も楽しむ方法

    2024.06.08

    キャンプ飯に、お土産におすすめ!国井律子が教える外房・勝浦のマストバイなグルメ10選

    2024.05.23

    シェルパ斉藤、愛犬と軽バン「N-VAN」に乗って四国・徳島をめざす!

    2024.03.08