農家さんの朝活で自分リセット!山形県村山市の『こめやかたゲストハウス』 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 4
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.11.01

    農家さんの朝活で自分リセット!山形県村山市の『こめやかたゲストハウス』

    広大な、なす畑。さすが、専業農家さんは規模が違う

    広大な、なす畑。さすが、専業農家さんは規模が違う

    朝活は季節や日によって内容が変わってくる。この日は、なすの収穫。ハサミの持ち手部分に長さの目盛りが記されている。その基準より大きいモノを収穫するのだそう。それ以外は規格外。傷が付いているモノはB級品として別箱に入れる。

     kome013

    “形が良いモノを選ぶ”つまり、それはスーパーに商品として並ぶモノ。スーパーの店頭に華々しく並ぶか、B級品へと格下げになるか。自分の見極めで、なすの運命も出荷する数も変わってくるのかと思うと、農作業体験と言えども、責任感がふつふつと沸いてくる。良い意味での緊張感が全身にピキーンと行きわたる。同時に、中腰での作業で足腰にも違う意味のピキーンが走る運動不足気味な私・・・痛い(汗)。これまた、自分の日常生活を反省しまくりなのである。

    なすをもぎ始めて1時間ほど。遠くの山にかかる霞んだ雲の隙間から、うっすらと日の光がさし、次第に夜が明けはじめた。寒さも足腰の痛さも、ひんやりと心地いい明け方の空と空気に溶けていく。

    kome014

    近頃、自分をリセットしたくなった時は、きまって、この時の景色と頬にあたる空気を思い出す。朝活をしに『こめやかたゲストハウス』へ行けば何か変わるんじゃないかと思えてしかたない(しょっちゅうリセットしたいと思ってます・・・はい)。

    カエルも、なす畑の中でお目覚め

    カエルも、なす畑の中でお目覚め

    日々、悶々としたいろんな気もちが自分の中にある方や、そうでない方も、『こめやかたゲストハウス』の朝活へ一度訪れてみませんか? すべて、サラッと流れ出て、新しいスタートがきれるかも!

    農作業の後は、みんなで『こめやかた(komeyakata)』の「k」ポーズ! 左から、育美さん、松鳥、サムさん、奈緒さん、創さん、陽一郎さん

    農作業の後は、みんなで『こめやかた(komeyakata)』の「k」ポーズ!
    左から、育美さん、松鳥、サムさん、奈緒さん、創さん、陽一郎さん

     

    『こめやかたゲストハウス』

    住所:山形県村山市楯岡鶴ヶ町2-2-6
    TEL:070-5326-5663
    料金:2,500円/泊(素泊まり)
    アクセス:JR村山駅から徒歩約20分
    URL: http://komeyakata-gh.wixsite.com/komeyakataguesthouse

     

    松鳥むう

    ◎イラスト・文・写真/松鳥むう(まつとり・むう)
    イラストエッセイスト
    離島とゲストハウスをめぐる旅がライフワーク。今までに訪れたゲストハウスは100軒以上、訪れた日本の島は76島。その土地の日常のくらしに、ちょこっとお邪魔させてもらうコトが好き。著書に『島旅ひとりっぷ』(小学館)、『ちょこ旅沖縄+離島』『ちょこ旅小笠原&伊豆諸島』『ちょこ旅瀬戸内』(いずれも、アスペクト)などがある。http://muu-m.com/

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    おすすめジオパーク11選|ユネスコ世界・日本認定のジオパークで地球のロマンを感じよう

    2025.08.23

    100万ドルの夜景を10倍楽しむ挑戦!自らの足で登った先にあった「函館山」山頂の景色

    2025.08.07

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    2025.08.03

    旅人は地元の人とすれ違うときどうするべきか?中山道を快適に歩くための挨拶マイルール

    2025.08.01

    捕虫網の竿はなにがベストか?おじさん虫屋の考察と結論

    2025.07.28

    全国のお祭りとグルメが集合する「MATSURI JAPAN 2025」に親子で行ってみた!

    2025.07.24

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10