YLT<山形ロングトレイル>奮闘記~蔵王にトレイルを作っぺvol.4~ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.08.04

    YLT<山形ロングトレイル>奮闘記~蔵王にトレイルを作っぺvol.4~

    2016年 調査スタート「さて、どうしましょう?」

    調査をいつから行うか、毎年会員の間でも問題になる季節です。
    調査の親分は、原田さんです。

    MASA  「原田さん、どうしますか? 調査の場所や日程は?」
    原田さん  「じゃ、今回は民家の脇を通る辺りとかどうでしょう」
    MASA  「いいっスね、お願いしていいですか?」
    原田さん  「了解」

    こんな感じで、いつも頼りになる親分です。ここ最近は、YLTも会員が増え、自然に役割分担が決まりつつ
    あります。
    今年は、第1回調査が4月26日、第2回調査が5月2日に決まりました。
    連休が近いと参加してくださる方も増えるのではと原田さんが考え予定を組んでくださいました。

    そして2回目の調査の前日は、なんと初のYLT女子会のを開催することになりました。
    女子会担当は、紅一点の宍戸さんです。

    2016年は盛りだくさんなスタートです。

     第1回調査のスタート

    第1回目の調査

    第1回目の調査

    1回目の調査は、合計7名参加で4人の会員以外は県外の方でした。以前にも調査に参加して下さった、辰巳
    さんが旦那様を連れて仙台からいらっしゃってくださいました。もう一方は、佐藤さんです。北海道にお住ま
    いなのですが実家が山形だそうで、今回は実家に帰ってきたタイミングでのご参加でした。
    お話しして驚いたのですが、私の従弟とトレラン仲間だそうでして、従弟から話を聞いて興味を持ってくださ
    ったそうです。世の中は狭いなと感じる瞬間ですね。

    山好きな方が集まって歩き始めると、自然に会話とペースが出来上がります。

    そして第1回の調査では、辰巳さんの奥様と、佐藤さんがご入会頂くという幸先のいいスタートになりました。
    佐藤さんは、「頑張ってる姿をみて応援したくなった」とおっしゃってくれました。
    こうしてご参加頂けるのは嬉しいことですね。調査後は、山の恵みを天ぷらで頂きながら終了となりました。

    左から佐藤さん、辰巳夫妻、宍戸さん

    左から佐藤さん、辰巳夫妻、宍戸さん

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10

    『ASOBIYUKU』として進化した京都・るり渓温泉1泊2日親子で宿泊体験記!詳細な写真で紹介

    2025.06.09

    これぞハイカーの特権!歩いてしか辿り着けない鳥取・山陰海岸ジオパーク「砂の楽園」5選

    2025.06.06

    奇岩と地層を巡ったり、自然の産物を眺めたり。「三陸ジオパーク」で地球の歴史に触れる旅

    2025.06.04

    直木賞作家・伊与原 新さんが語るジオパークの魅力「時間のスケールに想像を巡らせて」

    2025.06.03

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    奄美大島で体験した、バケーションレンタルという新しい宿泊スタイル

    2025.05.29

    get_header(); ?>