アウトドア・レジェンドの至高のキャンプとは?~野田知佑さんのユーコン川キャンプ〜 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア・レジェンドの至高のキャンプとは?~野田知佑さんのユーコン川キャンプ〜

    2021.10.20

    BE-PALは今年創刊40周年を迎えた。創刊当時は第一次アウトドアブームが到来していた1981年、40年経った今、第2次アウトドアブームが到来している。BE-PALゆかりのアウトドア達人たちに、今伝えたい、それぞれの「至高のキャンプ」を教えていただいた。まずはレジェンド中のレジェンド、作家・カヌーイストの野田知佑さんの「至高のキャンプ」をご紹介しよう。

    WATER SIDE CAMP

    作家、カヌーイスト
    野田知佑さん

    カヌーやユーコン川の魅力を日本に紹介するのみならず、旅する意味を深く世に知らしめる。『北極海へ』(文春文庫)ほか著作多数。

    image

    カナダ・アメリカ ユーコン川

    ひとりであることを心身に刻む、自由の大地

    今までのキャンプで最高の場所はユーコン。広く自由なユーコンを味わうなら単独行がいい。ぼくは「独り」を愉しめる人間だからね。肉体と頭脳を目一杯使い、意志的に生きるさまを「フルライフ」という。ユーコンで2、3か月漂泊の暮らしをすると、心身のぜい肉を一片残らずそぎ落とすことができる。犬のガクは当初クマよけの目的で同行させた。彼はキャンプ地から森に出かけ、出遭ったクマと喧嘩をし、やりあったあと、ヒャンヒャンいいながら戻ってきた。クマはバキバキと音を立ててやってくるので、銃を構えて待機することができる。空に向けて撃つと、たいがいのクマは退散する。それでも逃げなければ、足許の土を撃って脅すと逃げる。広大な河原を書斎とし、銃を傍らに置きながら本を読み原稿を書く。クマの住む空間にいる緊張感がおもしろい。

    image

    頭を垂れるガクに「逃げるときはテントと反対方向に逃げろ」と叱ると「ワカッタ」。ただ、その後も何度かクマを連れてきた。

    ※構成/麻生弘毅

    (BE-PAL 2021年7月号より)

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ロサンゼルスから日帰りで楽しめる砂漠!アウトドア好きにオススメの「ジョシュア・ツリー国立公園」

    2023.12.01

    大型バイクで、でけぇ山「ヒマラヤ」に登るぞー!でも何持ってく…?【38歳女芸人・橋爪ヨウコの爆夢旅その2】

    2023.12.01

    トルコの世界遺産「ギョベクリテペ遺跡」の魅力とは? アウトドア古代人の神殿が人類史の定説を覆した

    2023.11.30

    「北米のパタゴニア」の紅葉を見に、ヘリでひとっ飛びしてみたぞー

    2023.11.29

    山岳ガイド 倉岡裕之さんに聞く「冒険的登山の定義」【動画公開中】

    2023.11.27

    トルコの世界遺産「ネムルト山」に登ってみた! ユーフラテス川源流域に聳える絶景の山へ

    2023.11.23

    ポルトガルの「焼き栗の日」に、栗の森へハイキングへ行ってきたよ!

    2023.11.23

    エルニーニョ現象が近づく今シーズンはチャンスかも!欲張りな「カリフォルニア・ダブル」という楽しみ方

    2023.11.21