アウトドア一眼の決定版!? 本誌カメラマンが「ペンタックスK-70」をインプレッション【後編】 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    ニュース

    2016.07.28

    アウトドア一眼の決定版!? 本誌カメラマンが「ペンタックスK-70」をインプレッション【後編】

    では、最後の写真です。

    WKYM_0171

    あぁ、ペンタックス独特のフワッとした描写力ですねえ。
    シャープさよりも味のあるボケ方。やわらかい味。

    この写真は約20年前に発売したFA43mmF1.9Limitedで撮りました。ペンタックスはレンズも小型・軽量で、今回も数本持って行ったLimitedシリーズのレンズとの相性も良かったです。「K-70」は豊富な種類のあるフィルム時代のレンズを装着することもできて、レンズ選びが楽しくなり、どんどん買ってしまいます。これを俗に言う「レンズ沼にはまる」という状態になります(汗)。

    DSC04190

    ボクのペンタックスデビューは、BE-PALの撮影をするようになってから。アウトドアのタフな現場でも耐えられる小型・軽量、防塵防滴、電池長持ちなカメラを探し求め「K-7」に出会い、次の「K-5」で完全にその魅力にハマりました。
    発生直後の東日本大震災の被災地での取材に出動する際も、他社のカメラよりも厳しい環境での撮影で信頼できる「K-5」をすぐに選びました。

    そのボクから見ても、今回の「K-70」はなかなかいい。
    軽くて小さいし、そのうえでフラッグシップ機と同等の機能を持つ。というか一部では越えている。

    唯一の欠点をあげるとすると、お得意の無限にデザインできるカラーバリエーションが無いことかな。
    今までも「K-30」や「K-S2」を、黄色とかオレンジとかでオーダーした派手なカラバリ2台ぶら下げて撮っていると、子ども達に大人気だったんですよね。
    今回は、ブラックとシルキーシルバーの2色のみ。
    ペンタックスさん! ぜひまたド派手なカラバリを復活してくださいね~!

    DSC04042

    リコーイメージング直販サイト
    http://store.ricoh-imaging.co.jp/a/as2016b/

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    残留孤児の今を追う、日中合作のドキュメンタリー映画『名無しの子』

    2025.11.04

    素顔の中国に触れる!「2025年中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」開催

    2025.11.03

    人気コインランドリーの「モンベル撥水コース」が全国どこでも利用できる宅配サービスを開始!

    2025.10.26

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    『大地に詩を書くように』ほか、自然と人のつながりを感じられるBE-PALおすすめ新作映画をご紹介

    2025.10.15

    生き抜くためには、究極のサバイバリストから学べ! ゴルゴ流サバイバル術

    2025.10.12

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06