今、山に持っていくべき「基本ウェア」&「基本ギア」【後編】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2016.04.30

    今、山に持っていくべき「基本ウェア」&「基本ギア」【後編】

    ●国際山岳ガイド・近藤謙司さんのオススメ!
    プラティパス/ビッグジップ LP2.0L
    E「ハイドレーションパックは行動しながら水分補給ができるのでおすすめ。1ℓ程度のものに水を入れるとパツンパツンに膨らんでしまい、バッグ内で収まりが悪いので、2~3ℓの大きめに1ℓ入れていくのがいいでしょう」(近藤さん)F¥4,800(税別)
    問い合わせ先/モチヅキ TEL0256(32)0860

    ●多少濡れても温かい化繊の中綿のベスト
    パタゴニア/ナノ・パフ・ベスト
    G夏でも涼しい風が吹く山中では、朝晩に薄手の防寒着が活躍する。最近は水分に弱いダウンの中綿ではなく、かさばらずに重量も軽くなった化学繊維の中綿が増えている。パタゴニア「ナノ・パフ・ベスト」はその代表で、持ち運ぶ際にはとてもコンパクトになって便利だ。
    ¥19,000 
    問い合わせ先/パタゴニア日本支社カスタマーサービス(フリーダイヤル)800-8887-447

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    神奈川のおすすめハイキングコース11選|日帰りで楽しめる眺望抜群のコースを紹介

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    南野陽子さんが語る登山の魅力とは?「歩ける限り続けていきたい趣味ですね」

    2025.04.23

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21