今、山に持っていくべき「基本ウェア」&「基本ギア」【後編】 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 3
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2016.04.30

    今、山に持っていくべき「基本ウェア」&「基本ギア」【後編】

    ●国際山岳ガイド・近藤謙司さんのオススメ!
    プラティパス/ビッグジップ LP2.0L
    E「ハイドレーションパックは行動しながら水分補給ができるのでおすすめ。1ℓ程度のものに水を入れるとパツンパツンに膨らんでしまい、バッグ内で収まりが悪いので、2~3ℓの大きめに1ℓ入れていくのがいいでしょう」(近藤さん)F¥4,800(税別)
    問い合わせ先/モチヅキ TEL0256(32)0860

    ●多少濡れても温かい化繊の中綿のベスト
    パタゴニア/ナノ・パフ・ベスト
    G夏でも涼しい風が吹く山中では、朝晩に薄手の防寒着が活躍する。最近は水分に弱いダウンの中綿ではなく、かさばらずに重量も軽くなった化学繊維の中綿が増えている。パタゴニア「ナノ・パフ・ベスト」はその代表で、持ち運ぶ際にはとてもコンパクトになって便利だ。
    ¥19,000 
    問い合わせ先/パタゴニア日本支社カスタマーサービス(フリーダイヤル)800-8887-447

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    北海道で体験できるおすすめツアーをご紹介|大自然と絶景を楽しむ

    2025.10.14

    BE-PAL厳選!「おいしい」と「楽しい」を詰め込んだ全国のおすすめハイキングリスト12

    2025.10.14

    山の神社で祈祷しカツ丼で勝つ! 母娘"食い倒れ"合格祈願「宝登山~長瀞アルプス」ハイキング

    2025.10.13

    登山歴17年のモデル・押切もえさん「自然を体感し、達成感とともにご褒美グルメを味わう幸せ♪」

    2025.10.12

    歩いたあとはビール!乾杯で〆る、静岡県伊豆の国市~沼津市ワイルドサイドハイキング

    2025.10.11

    岐阜・下呂温泉の目の前にある「下呂御前山」と行列のできるご当地食堂へ!

    2025.10.10

    秋のハイキングデビュー!モンベル品川店で、登山の達人から5つのギア選びを教わってきた

    2025.10.09

    尾瀬は黄金色に輝く秋がおすすめ!雨の日の楽しみ方や鳩待峠に新オープンの山ホテルも紹介

    2025.10.08

    美食を目指してハイキング!いにしえの山道「箱根旧街道」を越えて峠の茶屋へ

    2025.10.08