秋の山歩きやハイキング、行楽弁当にもおすすめ!「甘辛ミックスナッツ太巻き」の作り方 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.10.20

    秋の山歩きやハイキング、行楽弁当にもおすすめ!「甘辛ミックスナッツ太巻き」の作り方

    秋の山歩きやハイキング、行楽弁当にもおすすめ!「甘辛ミックスナッツ太巻き」の作り方
    秋の行楽シーズンにぴったりの太巻きレシピを紹介します。甘辛く味付けしたミックスナッツをたっぷり巻き込み、こうばしく食感も楽しい一品に。山歩きやハイキングのお弁当にもおすすめです。携帯食としても重宝する、秋の味覚を楽しめる太巻きです。

    Text

    山歩きのエネルギーチャージにも!ナッツの食感が楽しいナッツが主役の太巻き

    秋らしく木の実(ナッツ)が主役の太巻きを作ってみませんか。甘辛く味付けしたミックスナッツを酢飯で巻いて太巻きにしました。ミックスナッツ以外の具材は、お好みのものを並べて自由にアレンジしてください。

    酸と糖分を同時に摂ることで疲労回復にも。山歩きのときには、携行食としてトレイルミックス代わりにしたり、秋の行楽弁当にもおすすめです。

    【甘辛ミックスナッツ太巻きのレシピ】

    甘辛ミックスナッツ太巻き
    具材は、卵焼きやかんぴょうなど好みのものでお楽しみください。

    【材料】(2本分)

    • 米 2合
    • 酢 大さじ3
    • 砂糖 大さじ1.5
    • 塩 少々
    • ミックスナッツ(くるみ、アーモンド、カシューナッツなど) 50g
    • しょうゆ 小さじ2~5
    • メープルシロップ 大さじ1~2
    • にんじん 1/2本
    • みつば(好みの青菜) 2束程度
    • きゅうり 1/2本
    • 海苔 2枚
    太巻きに入れる具材
    今回、太巻きに入れた具材です。

    甘辛ミックスナッツの準備

    ミックスナッツ
    ミックスナッツは、軽く乾煎りするとこうばしさが増し、食感も格段によくなります。ナッツの種類は、お好みのものでかまいません。
    甘辛ミックスナッツの材料
    メープルシロップがない場合は、しょうゆにみりんや砂糖を加えて、まろやかな甘みをつけるとよいでしょう。
    甘辛ミックスナッツ
    少し濃いめの味付けにすることで、太巻きにしたときに味が引き締まり、口に入れたときの美味しさが際立ちます。

    ミックスナッツは粗く刻み、フライパンで弱火〜中火で軽く炒り、こうばしい香りが立ったらしょうゆとメープルシロップで甘辛く味付けします。粗めに刻むことで食感のアクセントになります。甘辛く味付けしたミックスナッツはバッドなどに広げて冷ましておきます。

    野菜の下ごしらえ

    • にんじん:細切りにし、少量の油でさっと炒め、砂糖としょうゆで甘辛く味付けして冷ましておきます。
    • みつば:沸騰したお湯でさっと茹で、冷水にとって冷まします。水気をよく絞り、海苔の長さにカットします。
    • きゅうり:縦に4等分にして、種の部分を取り除きます。
    • そのほかの野菜を使う場合は、水分をしっかり切りましょう。水分が残っていると、酢飯がべちゃつきやすくなります。

    酢飯を作る

    酢飯の材料
    すし酢はあらかじめ砂糖と塩をしっかり溶かしておくと、酢飯にムラなく味がつきます。

    炊きあがったご飯をボウルに移し、酢・砂糖・塩を混ぜたすし酢を加え、しゃもじで切るように混ぜます。粗熱を取って冷ますことで、ご飯がまとまりやすくなり、巻きやすくなります。

    【巻き方】

    巻きすの上に海苔、酢飯、具材を並べる
    ばらつきやすい具材は、上側に置くようにすると、巻くときに崩れにくくなります。

    巻きすの上に海苔を置き、酢飯の半量を広げます。上端は約2cm、下端は5mmほど空けておきます。

    中央より少し下あたりから具材を並べていきます。きゅうり、三つ葉、甘辛ミックスナッツ、にんじんの順に並べると、緑・朱・茶色のバランスが美しく、断面も華やかに仕上がります。

    太巻きを包丁でカットする
    包丁を湿らせて切ると、具材が崩れにくくなります。

    巻きすを使い、手前から奥に向かってしっかり巻き、形を整えます。ラップで包んで少し置くと、酢飯と具材が馴染みます。

    完成した甘辛ミックスナッツ太巻き
    味噌汁などの汁物と一緒にいただくとホッと落ち着くごはんに。

    甘辛ミックスナッツ太巻きのおすすめの食べ方

    甘辛ミックスナッツ太巻きは、そのままでももちろん美味しくいただけます。わさびや七味、ごまを添えて味の変化を楽しむのもおすすめです。さらに、太巻きに甘辛ミックスナッツを少量足して「追いナッツ」にして食べるのも楽しい食べ方です。
    秋の行楽シーズンには、ナッツをたっぷり巻いた太巻きで、こうばしい味わいとカリッとした食感を存分に楽しんでみてください。

    小牧由美さん

    料理研究家

    料理研究家。アウトドアで楽しめるプラントベースのレシピの提案をはじめ、自然と調和した季節の食の紹介やレシピ開発を行っています。四季折々の恵みを生かした料理や、自然の中で味わう豊かさと心地よさを発信しています。

    あわせて読みたい

    できたての美味しさがやみつきに!スキレットで作る『グラノーラ』

    できたての美味しさがやみつきに!スキレットで作る『グラノーラ』

    山歩きの行動食に!焼かずに作れる「エナジーボール」3つのレシピ

    山歩きの行動食に!焼かずに作れる「エナジーボール」3つのレシピ

    キャンプで秋の風味を味わう『ぎんなんとミックスナッツの炊き込みごはん』

    キャンプで秋の風味を味わう『ぎんなんとミックスナッツの炊き込みごはん』

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    キャンプにおすすめな焼きそばレシピ!イタリアンや上海風などひと味違うアレンジも

    2025.10.20

    秋の香りを愉しむ!「朴葉味噌と焼きおにぎり」のレシピ

    2025.10.18

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04

    秋のグルメハイクのおともにいかが?北アルプス生まれの登山食ブランド「山ノ縁」をご紹介

    2025.10.02