10月26日・27日限定!『BE-PAL』プロデュースのアウトドアカフェが東京・神保町に登場だ~ | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ニュース

    2024.10.26

    10月26日・27日限定!『BE-PAL』プロデュースのアウトドアカフェが東京・神保町に登場だ~

    10月26日・27日限定!『BE-PAL』プロデュースのアウトドアカフェが東京・神保町に登場だ~
    東京・神保町にある出版社・小学館。その1階に位置するカフェ『Cafe Lish』が、10月26日(土)・27日の2日間だけ、BE-PALプロデュースのアウトドアカフェに変身!

    また、カフェの前では薪割り体験やスラックラインができたり、本の移動販売車「Honjour!Car」がアウトドア本満載で出動したりと、都会にいながらアウトドアを楽しめるスポットが満載だ。

    これは、本との新しい出会いを勧める「BOOK MEETS NEXT」の一環として「TOKYO BOOK NIGHT」が開催。そのイベントのひとつとして行っているもの。新しい本やギアに出会えるチャンスかも!?

    内装はザ・アウトドア!華表由夏さん監修のプレート&おつまみ(有料)が楽しめるカフェ爆誕

    景色の素晴らしいキャンプ場の写真やランタンに囲まれて。ハンモックもあるよ。

    Cafe Lishは2日間限定で、BE-PAL監修のアウトドアカフェに変身!アウトドア料理を得意とする料理家・華表由夏さんが監修した、アウトドアプレート&おつまみを販売している。また、内装は『BE-PAL』スタッフの愛用品などで構成されているぞ。土曜18時~は栗原心平さん×BE-PAL編集長・沢木のトークショーも行われる(事前申込制)。

    編集スタッフもいるよ~。

    どれも今だけのメニューたち。おいしいよ!また、東京・世田谷で作られたクラフトビールなども店頭で販売中。

    店舗名:Cafe Lish
    所在地:東京都千代田区一ツ橋2-3-1 小学館ビル1階
    電話:03-6261-9889

    カフェの外では2日間限定のアウトドア×本との出会いの空間が広がる!

    カフェの外では、アウトドアに関連する本を満載に積んだ本の移動販売車が出動するほか、親子で薪割り体験ができたり、スラックラインを遊ぶことができたりと、お楽しみはたくさん!ぜひ、ファミリーでもグループでも、ソロでも訪れてほしい空間となっている。

    本の移動販売車「Honjour!Car」がアウトドア本満載で出動中

    トーハンが運営する『Honjour!Car』は、アウトドアに関する本をたくさん積んで、カフェの外にスタンバイ。気になる本が見つかったらその場で購入することができる。アウトドアに関連する本もたくさん積んでいるので、ぜひお気に入りの1冊を見つけよう。

    親子de薪割り体験もできる!

    Cafe Lish前のスペースで、薪割り体験ができるワークショップを開催。薪ストーブ・暖炉からアウトドアでの焚き火まで、火と共にある時間と空間の活用術を提案する薪火のライフスタイルブランド「ファイヤーサイド」がプロデュース。

    子どもでも簡単に薪割りが可能!気軽に体験をしにきてほしい。

    スラックラインも遊べる!

    細いベルト状のラインの上で、バランスを上手にとる綱渡りの様なスポーツ『スラックライン』も、ここで体験できる。アウトドア・キャンプ用品を販売する『L-Breath』が監修。

    夢中になっていた編集長・沢木とブッシュ早坂。大人も子どもも、スラックラインを体験できる。なかなか立つのが難しい(右の立ち方は…ズルしているぞ)。

    BE-PALの懐かしいバックナンバーも販売中

    数年前のモノから最近のモノまで。「あの付録ほしかったんだよ~」が見つかるかも。

    『CAMP with BOOKS@神保町Cafe Lish』概要

    日時
    2024年10月26日土曜 10時~19時(18時~事前申し込み制のトークショー開催)
    2024年10月27日日曜 10時~18時 
    ※天候その他の事情で予告なく変更する場合があります。

    場所
    『Cafe Lish』及びその周辺
    千代田区一ツ橋2-3-1 小学館ビル(神保町駅A8出口すぐ)

    ※本事業は、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の共通目的基金の助成を受け実施されています。

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    『大地に詩を書くように』ほか、自然と人のつながりを感じられるBE-PALおすすめ新作映画をご紹介

    2025.10.15

    生き抜くためには、究極のサバイバリストから学べ! ゴルゴ流サバイバル術

    2025.10.12

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    26万着完売したワークマン「ZERO-STAGE」第2弾が発売!スタイリッシュと機能性が両立

    2025.10.02

    キャンパーにもファンが多い〝ワーゲンバス〟がトートバッグに!雑誌「DIME」の特別付録が話題

    2025.10.01

    「BE-PAL FOREST CAMP 2025」BE-PALスタッフのワークショップ、ナイトプログラム、地元出店情報!

    2025.10.01