スウェーデン、フィンランド、イギリス…大自然の中で過ごせるヨーロッパのキャンプ事情が知りたい! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2024.09.20

    スウェーデン、フィンランド、イギリス…大自然の中で過ごせるヨーロッパのキャンプ事情が知りたい!

    スウェーデン、フィンランド、イギリス…大自然の中で過ごせるヨーロッパのキャンプ事情が知りたい!
    日本の魅力を知ったうえで、海外に目を向けるとさらなる発見があるはず! ここではヨーロッパのユニークなキャンプ事情をご紹介します。

    北欧ならでは!「自然享受権」を満喫

    スウェーデン

    image

    数多のアウトドアブランドを生み出しているスウェーデンだが、そのルーツを追うと必ずラップランドの自然に辿り着く。それは先住民族のサーミ人たちが暮らしてきたスカンジナビア半島の北部地域の総称。特にスウェーデン北部には、クングスレーデン(王様の散歩道)と呼ばれる風光明媚なロングトレイルが存在する。今回はそのハイライトである110㎞の道のりを5日かけて歩き、北極圏の自然と文化を堪能してきた。

    そんな北欧の自然と人々の関係を語るうえで欠かせないのが「自然享受権」だ。これは土地の所有者に損害を与えない限り、誰もが他人の土地への立ち入りや、自然環境を享受する権利を認めるというもの。つまり自然はみんなのものだから、どこを歩いても良いし、実った果物を食べるのも自由だし、好きな場所でキャンプしてもOK! 世界広しといえど、こんなに寛容で、贅沢な野外体験ができる場所はほかにないだろう。

    image

    王様の散歩道を堪能する、人気のトレイルイベント「フェールラーベン・クラシック」に参加。今年も世界中から2,000人が集った。

    image

     

    image

    標高1,000m以下でも森林限界となるため視界が開けて壮大な一方、悪天時は吹き曝しに。そのため同国のテントは堅牢な作りで、インナーがアウターに吊り下がった、雨天設営がラクなものが多い。

    image

    image

    image

    世界一臭い食べ物と言われるシュールストレミングは、屋内での開封は違法。実際に道中で食し、その理由がよくわかった。

    実際に行ってきました!

    image

    ライター 鈴木純平

    ロングトレイル初挑戦の軟弱アウトドアライター。旅の前半は雨に泣きながら、白いポンチョで自ら"てるてる坊主"になって晴天を祈願した。

    グランピング発祥の国!

    イギリス

    image ©VisitBritain

    欧米ではアクティビティーや旅の宿泊手段としてキャンプが行なわれることが多いが、イギリスではピクニックの延長としてキャンプそのものを楽しむ。グランピングを生んだのもイギリスで、サファリキャンプを思わせる豪華な雰囲気が投影されている。

    「ラーヴ」でのキャンプが定番

    フィンランド

    image

    ©Juho Kuva, Visit Finland

    スカンジナビア北部のサーミ族の住居に由来する、ラーヴという無料の小屋が森の中に点在。キャンパーやハイカーがテント代わりに利用している。

    image

    ©Markus Kiili, Visit Finland

    キャンピングカードで自由な旅を

    アイスランド

    image

    ©tawatchai07,Freepik

    国内約40か所のキャンプ場が定額で利用できる、キャンピングカードを使った車旅が人気。国を一周する国道1号線を通って大自然を堪能しよう!

    image

    ©freepik

    ※構成/鈴木純平

    (BE-PAL 2024年10月号より)

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01