撮影スポットいろいろ!?ダイヤモンド富士を撮影しよう! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2018.01.10

    撮影スポットいろいろ!?ダイヤモンド富士を撮影しよう!

    DMA-image4

     

    富士山写真家・オイさんがダイヤモンド富士の撮影をレクチャー

    ダイヤモンド富士は、富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間に、ダイヤモンドのように輝くことから命名された現象。富士山が東か西の方向に見える場所のどこかで、毎日見られる。空気が乾燥していて晴れ間が多く、雲に遮られない冬場はとくに美しく、写真を撮るにも最適だ。

    DMA-image6富士見の大人気スポット、田貫湖。湖に映る見事な逆さ富士との共演が見どころ。

    富士山写真家のオイさんによると、「カシミール3Dというシミュレーションソフト(無料でダウンロード可能)を使うと、自分がダイヤモンド富士を見たいポイントを入れるだけで、日時を割り出すことができます。精度がとても高く、誤差はほとんどない。逆に太陽がど真ん中にかからなくてもいいのなら、その前後の日にちでも見られますよ」

    ポイントの設定は、見たい場所の緯度経度をGPS機能(スマホのアプリにも)で割り出し、それを入力する。

    「富士山から撮影場所の距離によって輝き方が違ってくるので、それがまた面白い。近ければキラッとした輝きが、遠ければ遠いほど、太陽が大きく写り、迫力が出ます」

    DMA-image8東京・高尾山。ダイヤモンド富士を見られる時期は、ケーブルカーの運転時間が延長。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    関西の避暑地14選!アウトドアリゾートから穴場スポットまで

    2025.05.02

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16