高浪の池キャンプ場でフォッサマグナ[読者投稿記事] | キャンプ場 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプ場

    2020.03.02

    高浪の池キャンプ場でフォッサマグナ[読者投稿記事]

    日本列島は、南北にシュッといくはずが、新潟県糸魚川市のあたりで、グギっと曲がっています。そう、フォッサマグナです。フォッサマグナミュージアムに行き、日本列島の成り立ちを学びました。
    展示や映像でわかりやすく解説してくれてはいるものの、ハワイあたりから地面がズンズンやって来ているなんて、なんだか不思議です。フォッサマグナを境に東西で「おむすび」が「おにぎり」になったり、灯油タンクが赤色と水色と違っていたり、ますます不思議な気分になれます。
    このフォッサマグナに近いキャンプ場が高浪の池キャンプ場です。フォッサマグナミュージアムもそうでしたが、ほとんど人がおらず(春先だったから?)、静かです。
    高浪の池は、地滑りによってできた池で、結構深いようです。徒歩で一周すると30分くらいかかります。巨大魚伝説があり、そのためか、妙な巨大魚のオブジェがありました。
    夜になると、キャンプ場に一人きりとなりましたので、早々にテントに引っ込んでいますと、カリカリ、カリカリと何かをかじるような音がします。なんだなんだとテントから這い出して、ライトを向けると、サルがいました。何かの実を食べているようです。シカもいました。自分一人じゃないと思うと、急に安心して眠ってしまいました。
    高浪の池キャンプ場の正面の大岸壁は、明星山です。下から見上げるとクラクラするほど高い岩壁ですが、サンゴの化石が変化したものだそうで、ということは、海の下だったと言うことです。不思議です。そこから流れる川が日本海に注ぐ辺りはヒスイ海岸と言って、ヒスイが拾えます。

    高浪の池キャンプ場にある、巨大魚のオブジェです。なんでこれを造ろうと思ったのか、不思議なオブジェです。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    kujiragouさん

    NEW ARTICLES

    『 キャンプ場 』新着編集部記事

    中国地方のキャンプ場26選|山も海も楽しめる!絶景・アクティビティを満喫

    2025.11.15

    白馬三山&生ワサビ!絶景と新鮮食材を楽しむ女子鉄キャン旅【in長野・白馬村】

    2025.11.14

    旅気分で楽しめる!駅から歩いて行けるキャンプ場9選〈ローカル鉄道編〉

    2025.11.14

    子連れ旅に嬉しい!ラクラク手ぶらで楽しめるテーマパーク型キャンプ場【in岩手・陸前高田市】

    2025.11.13

    思い立ったらGO!駅から歩いて行けるキャンプ場9選〈大都市近郊編〉

    2025.11.13

    新鮮な魚介が人気の道の駅&温泉施設に隣接! 広々サイトでシーフードキャンプ【in 山口・阿武町】

    2025.11.13

    1両列車が目の前に! 広大な河川敷で鉄道キャンプを楽しむ【in 京都・笠置町】

    2025.11.12

    超駅チカ! 特急に乗って駅から徒歩2分でファミキャンやってみた【 in 栃木・日光市 】

    2025.11.11

    BE-PAL編集部員で理想の鉄キャンやってみた!【in千葉・一宮町】

    2025.11.09