【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.09.28

    【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち

    ラダック地方の巨大な湖ツォ・モリリの北西にもう一つ、ツォ・カルと呼ばれる塩湖があります。「白い湖」という意味のその名は、岸辺にうねるように堆積している塩の塊の姿に由来しています。ツォ・モリリと同様、この湖の一帯にも、湿原が育む希少な生態系と高地ならではの野生動物の姿がみられます。

    雨の降る中で撮影したので見づらいですが、ブラックネック・クレーン、ラダックでチャトゥントゥンカルモと呼ばれるツルを湿原で見つけました。成鳥が2羽、奥に子供が1羽います。この鳥は、夏になるとこのあたりに飛来してくるのですが、最近ではこうして人目につく場所で見かけることはめっきり少なくなったそうです。僕自身、ラダックでブラックネック・クレーンを見たのはこれが初めてでした。


    見渡すかぎりの平原の只中で出会った、キャン(チベットノロバ)。茶と白の美しい毛並み、すらりとした四肢、たてがみと長い尻尾。以前、現地の友人が教えてくれた「人生は長い。キャンの尻尾も長い」ということわざめいた言葉を思い出しました。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02