味付きビーフン&大メスティンで!マスの中華風アクアパッツァ | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.08.26

    味付きビーフン&大メスティンで!マスの中華風アクアパッツァ

    Text

    季節ごとの食をdelivery華表由夏の子どもと作るキャンプ料理「味付きビーフン&大メスティンで!マスの中華風アクアパッツァ」

    ゴールデンウィーク、夏休み、シルバウィークと連休が続くころには釣りへ行く方も多いのではないでしょうか?シーズンに重なれば、管理釣り場に行く人も多いはず。

    海釣りではなかなか釣りの成果が出ない私も、管理釣り場に行けばたくさん釣れます!そんな管理釣り場では、釣ることより大変なのは調理。
    シンプルに塩焼もおいしいのですが、大漁のときには子どもも大人も!?飽きちゃうことが……。
    そこで今回は、主菜にもなるように麺を入れたレシピを考えてみました。使うのはスーパーで買える味付きビーフン。乾物なので、暑い時期の持ち運びにも安心。味もついてるので、調理も簡単!

    最後に白髪ねぎに熱した油を、ジュっとかけるのですが、これは中華の調理法。もしあれば、ピーナッツ油を使うと本格的なかおりが楽しめます(大きなスーパーや中華食材のお店で売ってます)。
    今回は太白ゴマ油(無味無臭のゴマ油)を使っています。サラダ油でも十分おいしいですよ!

    このレシピはマスに限らず、アジやタイなど淡白な魚でしたら合うので、いろいろ試してみてくださいね。

    材料

    マス 1尾
    アサリ 100g
    (またはアサリの水煮缶)
    味付きビーフン 1袋
    長ネギ 10cmくらい
    ニンニク 1かけ
    ミニトマト 5ケくらい
    ゴマ油 大さじ1弱
    紹興酒 大さじ1
    (または日本酒)
    ・仕上げ用
    太白ゴマ油 大さじ1
    醤油 小さじ1くらい

    下準備

    ・マスは内臓をとり、包丁の背でウロコ、ヌメリをとって洗い、水気を拭いておく
    ・ニンニクはみじん切りに、長ネギは白髪ネギにして、残りを粗みじんにしておく
    ・ミニトマトは半分にカットする

    作り方

    メスティンにビーフン、ニンニク、ネギのみじん切りを入れる。半分にカットしたトマト、アサリを入れたら、ゴマ油、水200cc(分量外)を入れて(アサリの水煮缶を使う場合は少し減らす)マスをのせる。
    ゴマ油を入れることで麺がほぐれやすくなり、風味もつく。

    マスの上から紹興酒をかけて、蓋をして中火にかける。8~10分ちょっとで火が通るので、様子を見ながら。

    火が通ったか確認するときは途中であけて大丈夫!ついでに麺をほぐしておくとよい。開けるときは、熱くなったメスティンや湯気で火傷をしないように注意しながら。

    マスの上に白髪ネギをのせる。ネギの上に熱した太白ゴマ油をジュっとかけて、醤油を垂らせば完成です!

    2人分を一気につくるときは、水の量は1.5倍くらいに。様子を見ながら、足りなそうであれば都度足して作ってみてください。

    川魚をこんな風に中華風に食べるのもおすすめです。最後の熱々の油で、一気に本格的な味になりますよ!くれぐれも火傷には注意してくださいね。

    ☆☆動画でもご覧ください!☆☆

    料理家
    華表由夏(とりい ゆか)
    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を開催している。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    キャンプにおすすめな焼きそばレシピ!イタリアンや上海風などひと味違うアレンジも

    2025.10.20

    秋の香りを愉しむ!「朴葉味噌と焼きおにぎり」のレシピ

    2025.10.18

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04

    秋のグルメハイクのおともにいかが?北アルプス生まれの登山食ブランド「山ノ縁」をご紹介

    2025.10.02

    登山料理デビューしよう!必要な道具とおすすめレシピを紹介

    2025.10.01