いにしえの道は確かにあった。キャンの楽園、そしてツォ・モリリへ | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.12.27

    いにしえの道は確かにあった。キャンの楽園、そしてツォ・モリリへ

    Text

    出発して7日目、ついにツォ・モリリの湖水が視界に入ってきました。標高4200メートルに達する場所にこんなに巨大な湖があるとは、本当に驚きです。

    湖に近づくにつれ、キャンや野鳥の姿を目にするようになりました。水のあるところには生命が息づくものなのだなあ、と実感します。

    湖畔までたどり着きました。間近で見ると、信じられないほど透き通った湖水。見渡すと、空がそのまま溶け込んだかのような、深い青です。

    湖畔でテントを張っていると、東の空に向かって、すでに沈んだ太陽の残光が矢のように飛んでいくのが見えました。

    ツォ・モリリの岸辺で迎えた朝。ここからもう少しだけ歩けば、旅の終点、コルゾクの村です。

    湖の岸辺に沿って、チベット仏教のマントラ(真言)の刻まれた石を積んだマニ壇がいくつも連なっていました。

    ついに、ようやく、終点の村、コルゾクに到着。長く厳しい道程でしたが、遠い昔にこの道を切り開いてスピティとラダックをつないだ人々が確かにいたのだと思うと、その生命力と勇気に敬服せずにはいられませんでした。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    オーストリアの大理石洞窟探検ツアーにいざ!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.06

    オーストリアの氷が作る芸術的な「氷河洞窟」!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.03

    ロサンゼルス屈指の高級住宅地パロス・ベルデスで太平洋の眺望と楽しむ「絶景サイクリング」

    2025.11.03

    冬のアイスランド旅行ではぜひここへ! 青く光る氷の洞窟&氷河トレッキング

    2025.11.02

    アルプスでパラグライダー体験!こんな美しい景色がまっていた!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.02

    石窟に残る祈りの場所。インド、ラダックの知られざる聖地ポカル・ゾンで感じたこと

    2025.10.31

    オーストリアのリゾートでスキーとトボガンのそり体験!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.30

    台湾・台北でハイキングにも最高。のどかな大草原「擎天崗(けいてんこう)」って、ご存じですか?

    2025.10.29

    巨大な断崖の狭間を抜け、ラダックの聖地ポカル・ゾンへと歩く

    2025.10.28