山本 高樹さん

著述家・編集者・写真家

1969年岡山県生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2007年から約1年半の間、インド北部の山岳地帯、ラダックとその周辺地域に長期滞在して取材を敢行。以来、この地方での取材をライフワークとしながら、世界各地を取材で飛び回る日々を送っている。著書『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』(雷鳥社)で第6回「斎藤茂太賞」を受賞。近著に『雪豹の大地 スピティ、冬に生きる』(雷鳥社)、『流離人(さすらいびと)のノート』(金子書房)など。

山本高樹 (4ページ目)

「幻の祭礼を見るために、氷の川を辿って、ザンスカールへ」【稲葉香×山本高樹のヒマラヤ辺境対談3】

「幻の祭礼を見るために、氷の川を辿って、ザンスカールへ」【稲葉香×山本高樹のヒマラヤ辺境対談3】

2021.12.17 海外の旅

「変わってしまう前に見届けておきたかった、冬のドルポの姿」【稲葉香×山本高樹のヒマラヤ辺境対談2】

「変わってしまう前に見届けておきたかった、冬のドルポの姿」【稲葉香×山本高樹のヒマラヤ辺境対談2】

2021.12.10 海外の旅

「河口慧海の足跡を追って、西ネパールを500キロ以上歩いた日々」【稲葉香×山本高樹のヒマラヤ辺境対談1】

「河口慧海の足跡を追って、西ネパールを500キロ以上歩いた日々」【稲葉香×山本高樹のヒマラヤ辺境対談1】

2021.12.03 海外の旅

モーターパラグライダーで空を飛ぶ気分を味わえる! 写真絵本『そらをとびたい』

モーターパラグライダーで空を飛ぶ気分を味わえる! 写真絵本『そらをとびたい』

2021.09.24

巨大なクジラに、銛一本で挑む。映画『くじらびと』が捉えた、海と人との理想の共生

巨大なクジラに、銛一本で挑む。映画『くじらびと』が捉えた、海と人との理想の共生

2021.09.01 映画

内モンゴルの大草原で、伝統と変化の狭間で揺れる夫婦を描く映画『大地と白い雲』

内モンゴルの大草原で、伝統と変化の狭間で揺れる夫婦を描く映画『大地と白い雲』

2021.08.18 映画

人はいつか、大地に還る。写真家・竹沢うるまが最新作『Boundary | 境界』に託した思い

人はいつか、大地に還る。写真家・竹沢うるまが最新作『Boundary | 境界』に託した思い

2021.04.15

旅の中で感じた、ローカリズムとグローバリズムの分水嶺。写真家・竹沢うるまが『ルンタ』で綴ったチベット文化圏の旅(後編)

旅の中で感じた、ローカリズムとグローバリズムの分水嶺。写真家・竹沢うるまが『ルンタ』で綴ったチベット文化圏の旅(後編)

2021.04.08

旅をしながら探し続けた、祈りの意味。写真家・竹沢うるまが『ルンタ』で綴ったチベット文化圏の旅(前編)

旅をしながら探し続けた、祈りの意味。写真家・竹沢うるまが『ルンタ』で綴ったチベット文化圏の旅(前編)

2021.04.07

時代の変化に揺れ動く、チベット牧畜民家族を描く映画『羊飼いと風船』

時代の変化に揺れ動く、チベット牧畜民家族を描く映画『羊飼いと風船』

2021.01.21 映画

僕の居場所は、空にある。写真家・山本直洋がモーターパラグライダーで七大陸最高峰に挑む理由

僕の居場所は、空にある。写真家・山本直洋がモーターパラグライダーで七大陸最高峰に挑む理由

2020.08.28 海外の旅

世界でいちばん星空に近い僧院。ラダックのハンレ・ゴンパ

世界でいちばん星空に近い僧院。ラダックのハンレ・ゴンパ

2020.04.28 海外の旅

全148件、37〜48件を表示中