内モンゴルの大草原で、伝統と変化の狭間で揺れる夫婦を描く映画『大地と白い雲』 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 内モンゴルの大草原で、伝統と変化の狭間で揺れる夫婦を描く映画『大地と白い雲』

    2021.08.18 山本高樹

    広大なフルンボイル草原で家畜たちとともに穏やかに暮らす夫婦、チョクトとサロール
    © 2019 Authrule (Shanghai) Digital Media Co.,Ltd, Youth Film Studio All Rights Reserved.

    中国の内モンゴル自治区北部に広がる、フルンボイル(呼倫貝爾)草原。モンゴル系の遊牧民たちが自由に暮らしていたこの美しい大草原を舞台にした映画『大地と白い雲』が、2021年8月21(土)から、岩波ホールなど全国各地の劇場で順次公開されます。

    中国の北京電影学院の教授でもあるワン・ルイ(王瑞)監督は、内モンゴル出身の俳優ジリムトゥとタナを主演に抜擢し、ほぼ全編をモンゴル語の台詞で構成して、この作品の制作に挑みました。2019年の東京国際映画祭では最優秀芸術貢献賞を受賞し、中国で最大の映画祭である金鶏奨では2020年の最優秀監督賞に選ばれています。

    見事な手綱さばきで馬を駆るチョクト
    © 2019 Authrule (Shanghai) Digital Media Co.,Ltd, Youth Film Studio All Rights Reserved.

    瑞々しい草の生い茂る夏と、凍てつく雪に覆われる冬が交互に訪れる、広大なフルンボイル草原。その只中で、家畜たちとともにつましく暮らしていた、ひと組の夫婦がいました。夫のチョクトは、己の手足のように馬を乗りこなす技をはじめ、遊牧民の祖先から受け継いできた伝統と誇りを、胸に抱いて生きてきました。妻のサロールは、そんな遊牧民の男らしさを備えたチョクトを愛し、大草原での彼との平穏な生活が、ずっと続くことを望んでいました。

    大草原での暮らしにも、近代化の波は確実に押し寄せていました
    © 2019 Authrule (Shanghai) Digital Media Co.,Ltd, Youth Film Studio All Rights Reserved.

    しかし、かつて彼らの祖先の遊牧民たちがしていたような、季節に応じて気ままに草原を移動しながら生きる自由な暮らしを続けることは、時代の移り変わりに伴い、次第に難しくなっていました。針金のフェンスで囲い込まれた草原の中で、変化のない定住の日々を過ごすことを余儀なくされているチョクトたち。周囲の知り合いたちは、一人また一人と土地や家畜を売り払って、草原での生活に見切りをつけていきます。チョクトもまた、今とは違う自由な生き方への憧れを抑え切れず、たびたび家を留守にしたり、草原を離れて都会で暮らそう、と何度となくサロールに持ちかけたりします。

    大草原での穏やかな日々がずっと続けばいい、と願うサロール
    © 2019 Authrule (Shanghai) Digital Media Co.,Ltd, Youth Film Studio All Rights Reserved.

    大自然の中での穏やかな暮らしを愛し、変化を嫌うサロールは、チョクトと家畜たちとの草原での生活を続けることに、頑なにこだわり続けます。二人の思いは、平行線を辿るうちに次第にすれ違いはじめ、やがて、ある吹雪の夜に起きた出来事によって、二人は大きな存在を喪うことになります。

    遊牧民たちが代々受け継いできた大草原での生活と伝統は、急速に失われつつあります
    © 2019 Authrule (Shanghai) Digital Media Co.,Ltd, Youth Film Studio All Rights Reserved.

    現代社会の変化の波によって急激に失われつつある、大自然の中での遊牧民たちの自由な生き方。伝統と変化の狭間で揺れ動くチョクトとサロールが選ぶそれぞれの道は、観客の私たちにも、今一度考えるべき何かを指し示してくれているのかもしれません。

    チョクトとサロールの二人が選ぶ道の先には、何が待ち受けているのでしょうか
    © 2019 Authrule (Shanghai) Digital Media Co.,Ltd, Youth Film Studio All Rights Reserved.

    『大地と白い雲』

    監督:ワン・ルイ(王瑞)
    脚本:チェン・ピン(陈枰)
    原作:『羊飼いの女』漠月
    編集:ジョウ・シンシャ
    音楽:ジン・シャン
    出演:ジリムトゥ、タナ、ゲリルナスン、イリチ、チナリトゥ、ハスチチゲ

    2019年/中国映画/中国語・モンゴル語/111分/原題:白云之下
    字幕:樋口裕子/字幕監修:山越康裕
    配給:ハーク
    公式サイト:http://hark3.com/daichi/
    2021年8月21日(土)、岩波ホール他全国順次公開!

    私が書きました!
    著述家・編集者・写真家
    山本高樹
    1969年岡山県生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2007年から約1年半の間、インド北部の山岳地帯、ラダックとザンスカールに長期滞在して取材を敢行。以来、この地方での取材をライフワークとしながら、世界各地を取材で飛び回る日々を送っている。著書に『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)『インドの奥のヒマラヤへ ラダックを旅した十年間』(産業編集センター)『ラダック ザンスカール スピティ 北インドのリトル・チベット[増補改訂版]』(地球の歩き方)など。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    冬のキャンプ空間が代官山「SPRING VALLEY BREWERY」に登場!1日3組限定「Afterdark×鎌倉天幕」コラボ企画

    2023.12.10

    過去最大規模で開催!「フィールドスタイル」で気になった最新ギアとキャンプ飯を変えるアレコレ、全部見せ

    2023.12.08

    日産 「オーラ」を食べて堪能できる!?ひらまつホテルズとコラボした「特別な宿泊体験」の全容

    2023.12.06

    秋に行われたキャンプイベント「BE-PAL FOREST CAMP」の多種多様な出展ブースをご紹介します!

    2023.12.03

    ドラミちゃん初登場エピソードは「ハイキングに出かけよう」だった!最新刊「丸ごと1冊ドラミちゃん」で読めるぞ

    2023.12.02

    「BE-PAL FOREST CAMP」ってどんなキャンプイベント?秋に実施して大盛況だったワークショップをご紹介

    2023.12.02

    月光写真家・石川賢治氏の写真展が開催。満月の夜の臨場感と悠久の時間感覚を堪能しよう

    2023.11.29

    スノーピークの大人気リゾート施設、待望の直行バス開通!温泉とサウナが人気だけど公共交通機関で行けなかった…

    2023.11.22