カヤックで五目釣りに挑戦! | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.04.09

    カヤックで五目釣りに挑戦!

    【漕いで、釣って、食べて】カヤックフィッシング奮闘記Vol.30 

    様々な種類の魚を狙えるのがカヤックフィッシングの楽しみでもあるが、ターゲットによってその都度仕掛けを変えるのは、スペースの限られたカヤックでは結構大変。そこで、仕掛けを変えずに色々な魚を狙える釣りをしてみることに。

    これがテンヤ

    仕様するのは『真鯛』を釣り上げたときにも使用した「ひとつテンヤ」という仕掛け。オモリについた針にエビ(解凍したもの)を刺すだけのシンプルなものだ。それを海底まで落とし、底付近にいる魚を狙う。うねうねするゴカイ系ではないので、これなら女性でも比較的簡単に出来る。

    朝日をバックに沼野さん

    本命は鯛だがヒラメなどの根魚もよく釣れる、らしい。希望としては、なんとかホウボウを釣りあげてみたい。なぜなら食べても美味いし、生きたホウボウはとても綺麗らしいから、ぜひこの目で見てみたいのだ(釣り上げる直前でバラした経験あり)。

    5時半起きです

    そんなわけで4月4日朝7時、逗子海岸から釣行スタート。実はロケの予定日がことごとく悪天候で、3月は一度もカヤックに乗れていない。約一ヶ月ぶりの海は、やっぱり気持ちいい。沼野さんの情報によると、最近はようやく海水の温度も暖かくなりつつあって、魚の活性があがっているとのこと。『前回』はノーフィッシュだったので、今回はリベンジしないと。

    遠くに鳥がたくさん飛んでるの、見えるかなぁ

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    シーバスルアーの金字塔「K2F」をご存じ? 扱いやすいのは122mmなのだ

    2025.10.25

    ギュンギュン唸るリール! カナダの川で巨大サーモンと格闘

    2025.10.23

    手軽だけど意外と難しい!エギングでアオリイカを釣るコツとは?

    2025.10.21

    【2025年最新】釣竿おすすめ完全ガイド|初心者〜中級者向けに失敗しない選び方と人気モデルを紹介!

    2025.10.11

    超よくばり釣法「ジグサビキ」とは? やり方と注意点を解説

    2025.10.10

    サバのような大きさの鮎と謎の大物に遭遇!シーズン終盤の友釣りへ行こう

    2025.10.06

    ダイワのリール「セルテート」はコスパ最高!アオリイカを釣るならこれ一択じゃない?

    2025.10.01

    ああ、憧れの一網打尽。投網でアユを捕ってアユ飯にできるかな!?

    2025.09.28

    シーバスロッドを知る!シーン別の選び方も解説

    2025.09.27