アマゾンをテーマにした写真家・山口大志写真展「アマゾン-密林の時間」開催中 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ニュース

    2017.09.22

    アマゾンをテーマにした写真家・山口大志写真展「アマゾン-密林の時間」開催中

    2010年から7年にわたって毎年アマゾンで撮影を続け、多い時には1年の半分をアマゾンで過ごしている写真家・山口大志氏が初の個展を開催します。

    想像を絶する自然や極彩色の植物、計り知れない多種多様な生き物たちが繰り広げるアマゾンの「生命の輝き」が見られる貴重な写真展です。

    山口大志氏のメッセージ

    幼少のころから南米アマゾンの生き物が大好きでした。青い羽根のモルフォチョウやハチドリ、古代魚のアロワナ。色彩が派手で可笑しな容姿の生き物に興味を持ちました。図鑑や標本を眺め、勉強机には水槽をならべ熱帯魚を多数飼育。ついには自分の目で本当のアマゾン川を見たいと憧れを抱きました。
    当然はじめての海外旅行はブラジルのアマゾン川流域でした。そのとき幸運にも私の人生の中で世界一の絶景に出会いました。今も当時のことを鮮明に覚えています。気温31℃。湧き上がったいくつもの入道雲。その雲間から太陽の光線が差し、樹海から突出した巨木の茂みを真っ赤なベニコンゴウインコが滑空乱舞する光景でした。これほど美しい風景は他にはまだ出会ったことがありません。
    核心部に入れば不気味に続くアマゾンの熱帯雨林。その広さゆえに撮影が容易でないのは仕方のないことです。滞在中は絶えず蚊と蜂に追われた毎日でしたが、ユーモアたっぷりのかけがえのない貴重な生き物との遭遇は、私を内側から幸せにしてくれました。
    どんなに遠く離れても地球はひとつ。ここに写された作品を通し、少しでも現地の様子を皆さまと共有できれば幸いです。

    開催期間 2017年9月22日(金)~ 2017年10月5日(木)※9月22日(金)~24日(日)、9月29日(金)~10月1日(日)に写真展併催イベントとして、山口大志氏によるギャラリートークを開催。
    会場 富士フイルムフォトサロン 東京 スペース2
    https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/
    入場料 無料

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    東京・神保町「Cafe Lish」があだち充作品の世界観に!【あだち充画業55周年記念】コラボメニューが登場だ

    2025.11.11

    祝125周年「The Coleman Camp 2025」に参加してきた!記念シェルターにシーズンズランタンも!!

    2025.11.06

    残留孤児の今を追う、日中合作のドキュメンタリー映画『名無しの子』

    2025.11.04

    素顔の中国に触れる!「2025年中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」開催

    2025.11.03

    人気コインランドリーの「モンベル撥水コース」が全国どこでも利用できる宅配サービスを開始!

    2025.10.26

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    『大地に詩を書くように』ほか、自然と人のつながりを感じられるBE-PALおすすめ新作映画をご紹介

    2025.10.15