床3×3m、高さ2.3m。軽量モデルとしては最も広いワンポールテント | テント 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • テント

    2020.08.16

    床3×3m、高さ2.3m。軽量モデルとしては最も広いワンポールテント

    ワンポールテント(シェルター)は、ペグを打たないと自立せず、基本的にフロアレス(床の生地がない)だが、その重さに対して内部空間が広いので、アウトドアの上級者を中心に人気がある。かつてはゴーライトの「HEX」という名品があり、定番としてはブラックダイヤモンドの「メガライト」があり、新しいところではMSRの「フロントレンジ」がある(ノルディスクなどのコットン系ワンポールは、バックパッキングで運べる重さではないので除外します)。どれもアメリカのメーカーだが、今回は日本発のワンポールテントを紹介する。アウトドアライターの高橋庄太郎さんのブランド「SCREES」と、アウトドアショップWILD-1のオリジナルブランド「tent-Mark DESIGNS」がコラボレートして作った「ヤリ3×3」である。その名のとおり、3×3mという広い床面積と、2.3mという高い天井高が特徴といえる。ちなみに先にあげたテント2つと主要なスペックを比較すると下記のとおり。

    ・床の寸法

    ヤリ:3×3m/メガライト:2.6×2.6m/フロントレンジ:2.74×2.74m

    ・高さ

    ヤリ:2.3m/メガライト:1.45m/フロントレンジ:1.62m

    ・総重量

    ヤリ:2.4kg(別売のアルミ合金ポール603gを含む)/メガライト:1.27kg(付属のカーボンポール含む)/フロントレンジ:0.91kg(ポール含まず)

    ・生地(ナイロンの厚さ)

    ヤリ:40D/メガライト:30D/フロントレンジ:30D

    軽さは他の2つに劣るものの、やはり広さと高さで秀でている。生地が他の2つより厚く、出入り口が2つ付いていて、裾のスカートも付いている(写真のキャプションで詳述します)などの利点があることを考えると、この重量も納得できるのではないだろうか。「メガライト」と「フロントレンジ」は、ウルトラライト派に向けて軽さを追求したトンがったテントだが、「ヤリ3×3」は居住性や使い勝手に配慮した親しみやすいテントである。

    美しいピラミッド型。上部には通風のためのベンチレーションが付いている。出入り口は反対側にも付いていて、両方を開けば通気性がアップ。

    裾にはスカートが付いていて、雨や風の侵入を防いでくれる。

    スカートは巻き上げてトグルで留められる。暑いときはこうすれば風が抜けて涼しい。

    このテントが画期的な点は、ロック付きのコードを引いて出入り口を開けられるところ。

    内部には小さなループが付いていて、ギアを引っかけることができる。

    ポールは別売り。210~240cmの範囲で長さを調整できる。230cmの長さがあれば他のポールでも代用できる。

    ヤリ3×3本体:32,780円

    ヤリ3×3専用アルミポール:6,578円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    ヤリ3×3本体

    ヤリ3×3専用アルミポール

    https://www.pal-shop.jp/item/A55008001.html

     

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    防水テント15選|ソロ~ファミリーまで!No.1アウトドア雑誌編集長直伝の選び方もチェック

    2025.10.14

    ミニマルワークスのおすすめテント4選|手軽に設営できる!ソロ・グループ向けの人気モデルを紹介

    2025.10.10

    4人用テントおすすめ25選!2ルーム・設営簡単・コスパ優秀モデルも紹介

    2025.10.08

    かっこいいテントおすすめ11選!ソロ・デュオ&ファミリー向けモデルを紹介

    2025.10.07

    TOKYO CRAFTSの新作テントは可変と開放を楽しむ「オルターフォート」&「グラハス M」

    2025.10.06

    2ルームテントのおすすめ16選!設営の手間を省いて雨でも広々快適

    2025.10.02

    ラーテルワークス創立5周年記念!数量限定発売のテント「FELSEN」、その中身とは?

    2025.09.25

    シングルウォールテントおすすめ5選|超軽量や結露しづらいモデルも紹介

    2025.09.19

    サバティカルのテントを一挙紹介!おすすめモデルや人気シェルターも要チェック

    2025.09.17