(画像一覧)軽快に運転できて静かでパワフルなのだ! 外部充電可能なジープ「レネゲード」をレビュー - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • (画像一覧)軽快に運転できて静かでパワフルなのだ! 外部充電可能なジープ「レネゲード」をレビュー

    2023.07.03

    (画像 1 / 9)

    (画像 2 / 9)

    丸型ヘッドライトに伝統の7スロットグリルを備えた顔つきはまごうかたなきジープのそれ。コンパクトなサイズながらも堂々としたアピアランスはファンならずとも大いに惹かれるところだ。

    (画像 3 / 9)

    センターコンソールにはドライブモードセレクト(左下のスイッチ)とともに、路面状況に応じて4WDシステムの特性を変えられる“セレクテレイン”機構のセレクター(右のダイヤル)が備わる。

    (画像 4 / 9)

    アップライトなポジションで車両感覚が掴みやすいレネゲード4xeのコクピット。空調を始め物理スイッチが多く配置されているため直感的な操作がしやすいのがいい。

    (画像 5 / 9)

    悪路走破性の面でのジープらしさは損なわれておらず、電動化モデルといっても最低地上高は170mmと充分なクリアランスを持つ。さらに上位グレードのトレイルホークでは210mmが確保されている。

    (画像 6 / 9)

    リアシートは40:20:40の分割可倒式。リクラインなどはできないが、バックレストの角度は適切で座面や足元も広く居心地はいい。

    (画像 7 / 9)

    電動化モデルとはいえ、追加されたリチウムイオンバッテリーが車室内や荷室スペースを侵すことなく、スクエアかつフラットなラゲッジスペースが生み出せるのはアウトドアズマンにとってもありがたい点。3人乗車でキャンプに行ける容量だ。

    (画像 8 / 9)

    外観上ではエンブレム等にブルーのアクセントが施される4xeモデル。右リアフェンダー上のフラップは給油口、普通充電用の給電口は左リアフェンダー側に備わる。

    (画像 9 / 9)

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 試乗記 』新着編集部記事

    価格は?燃費向上の理由は?キャンプ道具もたっぷり積める「ボルボ XC60」試乗リポート

    2025.07.04

    自然豊かなスウェーデン生まれのボルボはアウトドアにもいいぞ!最新モデル「XC90」レビュー

    2025.06.18

    ピストン西沢、新型「RAV4」のアウトドア度をチェック!価格は?サイズは?デザインは?

    2025.06.12

    軽EVも日本上陸予定のBYD。新型車「シーライオン7」の価格やサイズ、乗り味は?

    2025.05.28

    トヨタ クラウンワゴンが復活!エステートRSの価格や乗り心地は?

    2025.05.20

    ヒョンデ「インスター」に試乗してみたら、シートアレンジが多彩で居住性が高し!

    2025.05.12

    いまどき超お得!200万円台で手に入るホンダ・WR-Vがアップデートしたので試乗レビュー

    2025.05.11

    価格は?内装は?どのくらい積める?ウワサのいすゞトラック「エルフミオ」に乗ってみた!

    2025.05.04

    ボルボ「XC90」のサイズ・価格・内装は?埼玉・小川町ドライブでチェックしてきた

    2025.04.26