おいしい「水出しコーヒー」をつくろう! | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.08.12

    おいしい「水出しコーヒー」をつくろう!

    b*p

    夏のキャンプ。ちょっと蒸し暑いテントの中で目が覚める。

    外に出てみると風が心地よい。さあ、アイスコーヒーでも飲もうかな。

    ということで、今回はキャンプでもおいしい「コールドブリュー」、

    つまり水出しアイスコーヒーを飲んじゃおうというわけ。

    ホットコーヒーをドリップすることは結構あると思うけど、

    夏ならば、アイスコーヒーも飲みたいよね。

    そこで、提案。

    自宅で水出しコーヒーをつくって、週末のキャンプに持っていこう。

    「HARIO」のコールドブリューコーヒーピッチャーなら

    最高にうまい水出しアイスコーヒーができあがる。

     

    せっかくだから、この場で豆を挽いて、新鮮なアイスコーヒーにしたい。

    作り方はごく簡単。

    粉を入れて水に浸けておくだけのだが、通常は6~8時間くらい浸けておく。

    だから寝る前に作ってクーラーボックスに入れておけば、

    翌朝起きた頃には水出しアイスコーヒーはいい塩梅なのだ♪ 

    夜更かしとか、朝寝坊は厳禁。

    80gほどのコーヒー豆を挽く。携帯性のいいポーレックスのミルが便利。

    挽いたコーヒー豆をストレーナーへ。

    すべてのコーヒー豆を入れたら、上から水を投入。ピッチャーがいっぱいになるまでゆっくりと。

    早速、下からファーストドリップ。

    水を一番上まで入れた。

    翌朝にはこんな感じに仕上がりました!

    透明感のあるグラスで、モーニングコーヒーいただきます!

    コールドブリュー(水出し)でいれると、

    タンニンやカフェインが抽出されにくいし、

    すっきりとした味わいに仕上がる。

    キャンプは夜にこってりまったりしたものを食べがちだから、

    朝はさわやかなものを体が求めているはず。

    個人的には、やや浅めにつくるのが気分です。

    目覚めたときにおいしいアイスコーヒーがある幸せ、何物にも変えがたい。

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03

    ハンガリーの自宅庭に眠っていたバーベキュー台をレストアし、炭火焼鳥に挑戦!

    2025.05.24

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16