
本記事では、登山におすすめのウインドブレーカーをBE-PAL.NETが厳選! アウトドア情報誌『BE-PAL』(2024年6月~2024年10月号まで)やBE-PAL.NETに掲載されたアイテムをもとに、手軽なハイキングから本格的な登山まで活躍する、さまざまなウインドブレーカーを紹介する。
防風性はもろちん、撥水・透湿性や軽量性など、登山にぴったりのウインドブレーカーで山を楽しもう。
- Text
CONTENTS
ウインドブレーカーは登山にも必携
登山やハイキングで活躍するウインドブレーカー(ウインドシェル)。その特徴を、アウトドアライター・北村 一樹さんに解説してもらった。
防風性と撥水性
ウインドシェルは、アウトドアでの活動を快適にするために必要な、適度な防風性を備えている。風があって肌寒い日や、早朝から日中に移る気温変化のある日など、厳しい環境化にない時に真価を発揮してくれる。
また、ウインドシェルは防風性のほか、小雨程度なら問題なく弾いてくれる撥水性と、多少の蒸れなら排出してくれる透湿性を備えている。高い透湿性を有するモデルなら、運動量の多いシーンでも着心地を損なったり汗冷えを気にすることなく着用できる。
軽量コンパクト
ウインドシェルは、軽いモデルなら100gを下回るものがあり、折りたためば手のひらに収まるほどコンパクトになる。ハイキングや登山ならバックパックに入れても大きな負担にならない。
また、軽いことで着用までのストレスも低くなり、積極的に着たくなるのも魅力だ。サッと取り出して着用し、脱いでもすぐに収納できる手軽さは、数あるアウターの中でもウインドシェルが特に秀でている。
ウインドシェルは年中活躍

春のハイキングはもちろん、ウインドシェルは秋の低山登山でも活躍。春より気温が低下する秋は、行動中にウインドシェルを常時着用することで、適度な温度を維持することができる。高所で着用すると積雪の恐れがあったり、陽が遮られるとウインドシェルだけでは気温低下に対応できないこともあるので注意しよう。
また、気温が高くなる夏場でも、風を遮る木々などが少ない高所では、ちょっとした天候変化で体感温度が変わってくる。そんなときも、適度な防風性や着心地を持つウインドシェルなら不快になることなく行動できる。
▼参考記事
BE-PALが厳選!登山にもおすすめな高性能ウインドブレーカー8選
アウトドアで長時間風に当たっていると、体表面の温度が下がって血流が悪くなり疲れやすくなる。そんな症状を防ぐために携行したいのが、高性能な防風シェルだ。ここでは高性能なシェルを厳選して紹介。
(BE-PAL 2024年10月号より)
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
---|---|---|---|
価格 | |||
mont-bell (モンベル) U.L.ストレッチ ウインドパーカ Men’s | ![]() | ¥10,450 | |
ARC’TERYX (アークテリクス) スコーミッシュ フーディ メンズ | ![]() | ¥29,700 | |
Rab (ラブ) ヴァイタル フーディ | ![]() | ¥15,400 | |
finetrack (ファイントラック) フロウラップフーディ(Men’s) | ![]() | ¥34,540 | |
mont-bell (モンベル) EXライトウインド ジャケット Men’s | ![]() | ¥9,680 | |
Black Diamond (ブラックダイヤモンド) メンズ ディプロイウィンドシェル | ![]() | ¥26,840 | |
Patagonia (パタゴニア) メンズ ウィンド シールド ジャケット | ![]() | ¥28,050 | |
Foxfire (フォックスファイヤー) カームシェルジャケット | ![]() | ¥18,700 | |
mont-bell (モンベル) U.L.ストレッチ ウインドパーカ Men's
素材は、ストレッチ性を持つ15デニールという極薄のナイロン・リップストップ地「バリスティック エアライト」。軽くてコンパクトながら強度にも優れ、サラッとした肌触りの素材だ。フードには調節用ベルクロストラップが付き、ポケット内のコードを引くと裾のフィット調節ができる。
バリスティック エアライト素材は、極細高強度糸を使用し、軽量かつ薄型ながら高い耐久性を誇る。透湿性やストレッチ性にも優れ、さまざまなシーンで活躍。コンパクトに収納できるポケッタブル仕様で携行にも便利だ。
▼関連記事
ARC'TERYX (アークテリクス) スコーミッシュ フーディ メンズ
耐風性だけでなく、通気性、耐久性、ストレッチ性、軽量性を併せ持つ高機能素材、東レの「Tyono™30」ナイロンを採用。フードはフィット調節が可能で、ツバには柔らかい芯が内蔵され装着時の視界も良好だ。軽くてパッカブルだから、万一に備えて御守り的に常時携帯するのに最適なモデル。
メカニカルストレッチ素材で動きやすく、ガセット入りの脇やトリム、スリムフィットなデザインでアクティブな運動にも◎。
▼関連記事
Rab (ラブ) ヴァイタル フーディ
被りの深さが調節でき、開口部に伸縮性があって強風時でもしっかりと装着できるツバ付きフードが特徴的。素材はフロン不使用のDWR加工を採用した20デニールの「Atmos™」ファブリックで、防風だけでなく速乾性、耐久性にも優れている。部分的に伸縮する袖口はフィット感良好。
軽量で防風性に優れたHyperlite素材を使用し、急な天候変化にも対応するミニマルデザインの軽量防風フード付きジャケットは、フードの装着感が抜群な本格的な山岳仕様。
YKKフロントジップや1/2裾ドローコードでフィット感も調整可能。通気性と速乾性に優れ、反射ロゴプリントで視認性も向上。パックに忍ばせておけるコンパクトサイズで、山のアクティビティに最適な一着。
▼関連記事
finetrack (ファイントラック) フロウラップフーディ(Men’s)
抜群の透湿性を誇る「エバーブレス エア」メンブレンが使われ、風をシャットアウトしながらも蒸れにくいのが特徴。また、ヨコ220%、タテ143%という卓越したストレッチ性があり、アクティブシーンに最適だ。身頃両サイドにはジッパー開閉式のベンチレーションを装備。
オールシーズン対応の耐候性に優れた独自素材を使用し、ニット地ならではのしなやかな伸びと快適な着心地。長時間の着用や睡眠中にもストレスを感じにくく、快適に過ごせるため、登山やスキー、自転車、トレイルランなど多様なシーンで活躍する。 「エバーブレス エア」メンブレンは蒸れにくく、耐久撥水性があるため幅広い天候にも対応。
▼関連記事
mont-bell (モンベル) EXライトウインド ジャケット Men's
500円硬貨(7g)7枚より軽い、とんでもなく超軽量なモデル。素材は7デニールという超極薄な「バリスティック エアライト®」で、身頃裏にあるポケットに収納すると、まさに手のひらサイズ! とことん軽量化されているが、脇の下にはムレを逃がすベンチレーターを装備している。
超軽量・極薄の7デニール バリスティック エアライト素材を使用し、防風性と透湿性を両立。風を遮断しながら熱気を逃がし、激しい運動時でもドライな着心地を保つ。タイトなシルエットで風によるばたつきを抑え、反射テープや換気口で夜間の視認性や蒸れの排出にも配慮している。
▼関連記事
Black Diamond (ブラックダイヤモンド) メンズ ディプロイウィンドシェル
YKK製超軽量ジッパーを装備したプルオーバータイプ。DWR加工済みの5デニールという超極薄リップストップナイロンが使われ、軽量コンパクトさは半端ない! 襟の裏側にある小さなポケットに本体を収納すれば手のひらサイズになり、常時携帯も苦にならない。
ライト&ファストアクティビティに最適なウィンドブレーカー。東レ製の5デニールファブリックとYKKR製の超軽量ジッパーを採用し、48g(Mサイズ)の超軽量を実現。
脇下のレーザーカットベンチレーターやアジャスタブルヘムで快適性も向上。タイトにフィットするスタンドカラーが優れたウィンドプロテクションを提供し、腕の動きを妨げないデザインでクライミングにも最適。
▼関連記事
Patagonia (パタゴニア) メンズ ウィンド シールド ジャケット
100%リサイクルポリエステルのソフトシェル地は防風性に優れ、小雨を弾くPFC(有機フッ素化合物)不使用のDWR加工が施されている。脇の下と袖の内側には柔らかく通気性に優れたテリー生地(パイル地の一種)が配され、オーバーヒートしにくく季節を問わず活躍してくれるモデルだ。
風や悪天候から守りつつ、透湿性パネルで余分な熱と水分を外に発散する。ソフトシェル素材が小雨を弾き、内側のキャプリーン・クール・ライトウェイト素材で快適な着心地だ。
背中側の上部には、ウェア内のムレを排出するためのベンチレーターが装備されている。収納力抜群のジッパー式ポケットを備え、反射性ロゴで視認性も◎。
▼関連記事
Foxfire (フォックスファイヤー) カームシェルジャケット
PUサイレントコーティングという加工が施され、シャカシャカという生地の擦れ音がない独特な素材を採用。肌触りが良く、防風&通気性だけではなくストレッチ性もあるので動きやすい。肌寒い季節には、アクティブシーンに限らずタウンや旅先でのアウターとしても着こなせるデザイン。
軽量でストレッチ性に優れたウィンドシェルジャケットは、通気性と肌触りの良さが特徴。軽やかな運動性と快適さを両立している。
撮影/永易量行
▼関連記事
▼参考記事
プロがチェック!人気&注目のウインドブレーカー2選
風の強い稜線のハイキングなどで活躍してくれる、軽くて薄いウインドブレーカー。アウトドアのプロが定番&注目のモデルをチェック!
(BE-PAL 2024年6月号より)
patagonia(パタゴニア) フーディニ・ジャケット
トレランやマウンテンバイクなどの激しいアクティビティーはもちろん、旅行や普段使いにも気軽に携帯できる超軽量ジャケット。シンプルなデザインながらフィット感の高いフードを備える。素材には100%リサイクルナイロン・リップストップを使用し、軽度の水分を弾く有機フッ素化合物(PFC/PFAS)不使用の耐久はっ水加工済み。
向こう側が透けるほど薄いこのシェルを初めて見たときの衝撃を僕は忘れない。当時の商品名は『ドラゴンフライ』つまり「トンボ」といった。その名のとおり生地はトンボの羽のように薄く、いまにもスイスイと空中を飛び回りそうだった。
その後トンボは2004年に透湿性と収納性を改善し『フーディニ』と名前を変えた。以来パタゴニアの大定番製品として多くのアウトドアズパーソンに愛され続けている。
最大の魅力は着ていることを忘れてしまうほどの軽さだ。重量はわずか105gしかなく、収納すると掌にのるほど小さくなる。そして着心地がとてもいい。肌ざわりがサラサラしていてナイロン製シェルにありがちな、ペタペタと肌に張り付く気持ち悪さがないのだ。この20年間にはもっと高密度でもっと軽いライバル製品もたくさん登場したが、軽さと着心地のバランスでフーディニを上回る製品はなかなかないと思う。
ちなみに僕は過去に2着フーディニを買ったが、現在はどちらも行方不明だ。あまりにコンパクトになるので、どこにしまったか忘れてしまうのである。この点はくれぐれもご注意を!
掌に収まってしまう優れた携行性

左胸のジッパーポケットにたくし込んでコンパクトに収納できる。持ち歩きやすいようにデザインがよく練られていて、カラビナループも備える。
独自の3本構造のリップストップ

格子状に配置された繊維がカギ裂きの拡大を防ぐ「リップストップ」素材。この格子柄の糸が3本ずつ配置されていて高い強度と独特のハリ感を創出。
フィット感の高いこだわりのフード

フードは簡易的なものではなく、しっかりと頭部にフィットさせながら左右の視界も確保する本格的なもの。アジャストコードで調整ができる。
Teton Bros.(ティートンブロス) ロックジャケット
最大の特徴はリップストップ素材にHPPE(ハイパフォーマンスポリエチレン)を採用して強度アップを図ったこと。通常の20D生地に必要な引裂強度は10N(ニュートン)あれば十分といわれているのだが、この生地はなんと40N以上もあり、堅い岩盤にこすりつけられるクライミング用途にも使用できる。
同社の開発テスターで山岳ガイドの水野隆信氏はこの素材について、「狭いチムニー(煙突状の隙間)でガリガリと背中を擦るようなルートでもなんの問題もなく使用できた」と語っている。
実際僕もこの素材を1年以上愛用しているが、藪漕ぎなどのハードな使用にもまったく問題なく使えている。また素材がシボ状で肌離れがよく、汗をかいていてもサラリと着られる点も気に入っている。
面白いのはカラビナで腰に着けた状態のままサッと羽織れること。これは高所クライミング中やSUPのパドリング中でも飛ばされずにレイヤリングするため。現場第一主義のティートンブロスらしいアイデアだ。
下からも開くダブルファスナー

ハーネスの上にも着用可能なダブルファスナー仕様。ダブルファスナーは自転車のライディングや向かい風の中で大きく換気をしたい際にも便利だ。
強靱なHPPEのリップストップ

白いリップストップ部にハイパフォーマンスポリエチレンを採用。国内の有名繊維メーカーが何度もトライ&エラーを重ね完成させた最新素材だ。
腰に下げたまま着用ができる

カラビナでハーネスやベルトに吊り下げた状態で着用が可能。強風下でも風に飛ばされることなく着込むことができる。
撮影/中村文隆
▼参考記事
まだまだある!登山にも使いたいウインドブレーカー
高機能な超撥水モデルやおしゃれに着こなせるアイテムなど、こちらも必見なウインドブレーカーを紹介。
OR(アウトドアリサーチ) シャドーウィンドフーディー
高い耐風性、耐水性、通気性を併せ持ち、ストレッチ性にもすぐれたジャケット。とっさの動きにも追従して運動に集中できる。運動量の大きなアクティビティで、風による体力低下を防ぐのにぴったり。
ナイロンに10%のスパンデックスを組み合わせた独自素材を採用し、ウインドシェルにありがちなごわつきはなくしっとりなめらかな肌触り。
シンプルなシルエットだが、袖のずり下がりを防ぐストレッチカフ、ファスナー付きの2つのサイドポケットと胸ポケットなど、計算された一着だ。
▼関連記事
MILLET(ミレー) ブリーズバリヤー ワイルダー ライト ジャケット
軽くて動きやすいフード付き超撥水ウィンドシェルジャケット。独自開発の超撥水ウィンドシェル素材「ブリーズバリヤー」を採用している。防風性に優れながらも、高い通気性で行動中のムレを防ぐことが可能。

▼参考記事
Columbia(コロンビア) パラキューティクロップドカーゴウィンドブレーカー
オムニシールドを搭載したシアー素材のウィンドジャケット。通気性を確保するベンチレーション機能も搭載。さらにフィットを調整できるドローコード仕様で、着こなしにアクセントをプラスすることもできる。
▼参考記事