ビギナー向け! 長野のアウトドアスポット - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2019.01.19

    ビギナー向け! 長野のアウトドアスポット

    先日取材した長野県長野市のゲストハウス「1166バックパッカーズ」でスタッフとして働いていた溝川さんに、ビギナーでも楽しめるアウトドアスポットを教えていただきました!

    1166バックパッカーズを訪ねたときの様子はリンクよりごらんいただけます↓
    門前町を満喫! 観光もアウトドアも楽しむために訪れたいお店[ 数珠つなぎでゲストハウス津々浦々 ]

    飯縄山

    長野市の北西にある山で、標高は1,917メートル。手軽に登れるので、小学生の登山教室や親子ハイキングの活動地として人気が高く、山頂から臨む360度の眺望では、長野市方面や戸隠連峰、黒姫山などを間近に見られてダイナミック。

    登山道は北と西、南からの3通りがあります。特に南からの登山道には、登山口から13の石仏があり、これを山登りのポイントにすれば、迷わずに山頂へ行くことができます。

    溝川さんからひとこと

    ゲストハウスからは、車で1時間程度。難所はありませんが、急登もあって山頂まで2時間半〜3時間くらいかかるので、登るのは1日がかりです。ちょっときつい山にチャレンジしたいな、という人にはおすすめ。

    登るとき、装備はきっちりと揃えたほうが◎。私は標高2,000メートル以下の山にはポールは使わないと決めていますが、長時間の下山になると膝をいためてしまいますから、不安を感じる人は、近くのアウトドアショップなどに相談してみましょう。

    —-

    飯縄山問い合わせ
    飯綱高原観光協会 026-239-3185

     

    野尻湖

    カヌーやヨット、ボードセーリングなどのマリンスポーツが盛んな標高654mの高原の湖です。長野県の北端である信濃町の中心に位置します。湖底からナウマンゾウの化石が出土したことは、全国的にも知られています。

    湖の周りには、「象の小径」と呼ばれる自然観察道も整備され、散策やトレッキングを楽しむこともできます。

    11月から翌年4月まではワカサギ釣りに大勢の釣り人が訪れます。ドーム船が出るので、温まりながら釣れるのが特徴です。

    溝川さんからひとこと

    私はまだ行ったことがないのですが、この湖では、サーフボードに立ってパドルで漕いで楽しむSUP(Stand Up Paddleboarding)が盛んだよ、と友人におすすめしてもらいました。

    私はまだSUPをやったことはありませんが、アウトドアブランドのショップ店員だったときにスタッフ全員でカヤックをしに行って、SUPをやっている人たちを見ました。

    「バランスを取るのが難しそう」と思っていると、グラグラしている人のなかでも、スイスイ漕いでいる人が。とても気持ち良さそうだったので、わたしもいつかやりたいと思います。

    野尻湖は紅葉もきれいなので、特に、湖から色づいた山々を眺めてみるのも素敵かもしれませんね。

    —-

    野尻湖問い合わせ
    信州しなの町観光協会 026-255-3226

     

    〜〜

    構成:松本麻美

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    神奈川のおすすめハイキングコース11選|日帰りで楽しめる眺望抜群のコースを紹介

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    南野陽子さんが語る登山の魅力とは?「歩ける限り続けていきたい趣味ですね」

    2025.04.23

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19