はじめての富士登山 知っておきたい8つの攻略法 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2015.07.17

    はじめての富士登山 知っておきたい8つの攻略法

    7 登山中に食べるべきはカロリーが高い行動食
    登山中のエネルギーの消費は想像以上。なかでも富士山のような寒い場所では、体温が下がらないようにエネルギーはドンドン使われていきます。だから、登山中はダイエットのことを考える必要はなし。むしろ体力が低下するのを避けるために、積極的にたくさん食べましょう。朝夕の食事は山小屋でとるとして、問題は登山中に食べる行動食。パンやおにぎり、お菓子などを組み合わせ、余裕があれば小型バーナーでお湯を沸かし、フリーズドライ食品を温めてもよいでしょう。

    07_DMA-ill_food_s

    8 熟睡はできなくても、せめて仮眠を確保
    混雑した山小屋では熟睡するのは難しいのですが、仮眠をとるだけで翌日の行動力が違ってきます。だけど、周囲の人の寝息やいびきが気になって、まったく眠れない人も。こんなときに活躍するのが、耳栓。小さなものなので、持っていくのも苦ではないでしょう。小屋では体が触れるほど近いとはいえ、女性は女性同士で眠れるので安心ですが、他の人が使った布団が気になる人は、個人でシーツを用意。アウトドア店では軽いうえにコンパクトに持ち運べるものが販売されています。

    08_DMA-ill_sleeping_s

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    写真家・石川直樹さんに聞く「旅の記録を一期一会で残したい」思いとは

    2025.05.09

    東京のおすすめ散歩コース23選|自然・文化・歴史を感じる、名所から穴場までお散歩スポットを紹介

    2025.05.08

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    神奈川のおすすめハイキングコース11選|日帰りで楽しめる眺望抜群のコースを紹介

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25