はじめての富士登山 知っておきたい8つの攻略法 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2015.07.17

    はじめての富士登山 知っておきたい8つの攻略法

    7 登山中に食べるべきはカロリーが高い行動食
    登山中のエネルギーの消費は想像以上。なかでも富士山のような寒い場所では、体温が下がらないようにエネルギーはドンドン使われていきます。だから、登山中はダイエットのことを考える必要はなし。むしろ体力が低下するのを避けるために、積極的にたくさん食べましょう。朝夕の食事は山小屋でとるとして、問題は登山中に食べる行動食。パンやおにぎり、お菓子などを組み合わせ、余裕があれば小型バーナーでお湯を沸かし、フリーズドライ食品を温めてもよいでしょう。

    07_DMA-ill_food_s

    8 熟睡はできなくても、せめて仮眠を確保
    混雑した山小屋では熟睡するのは難しいのですが、仮眠をとるだけで翌日の行動力が違ってきます。だけど、周囲の人の寝息やいびきが気になって、まったく眠れない人も。こんなときに活躍するのが、耳栓。小さなものなので、持っていくのも苦ではないでしょう。小屋では体が触れるほど近いとはいえ、女性は女性同士で眠れるので安心ですが、他の人が使った布団が気になる人は、個人でシーツを用意。アウトドア店では軽いうえにコンパクトに持ち運べるものが販売されています。

    08_DMA-ill_sleeping_s

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    奥三河の豊かな自然と文化に触れられる!愛知県新城市にある「鳳来寺山」を日帰りで登山

    2025.06.14

    絶景ハイキング&癒やしの温泉!蓼科山登山のススメ

    2025.06.13

    関西で登山を楽しもう!初心者でも行けるおすすめスポットを紹介!

    2025.06.08

    スリル満点!房総のマッターホルン「伊予ヶ岳」に子連れで登山するコツを紹介

    2025.06.07

    “低地の民 ”オランダ在住者が子連れで楽しんだ「山頂まで行かない富士登山」のおすすめルート

    2025.06.05

    2024年に踏破した2つのトレイルを振り返る【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.33(最終回)】

    2025.05.31

    フィラデルフィアで触れた『ロッキー』とアメリカ建国の偉大さ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.32】

    2025.05.28

    ようやくゴール!「ほんとの終点」で思うこと【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.31】

    2025.05.26

    全国のおすすめ低山58選!登山初心者も楽しめる人気の山を紹介

    2025.05.25

    get_header(); ?>