はじめての富士登山 知っておきたい8つの攻略法 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2015.07.17

    はじめての富士登山 知っておきたい8つの攻略法

    5 トイレは有料。小銭の用意を忘れずに
    山小屋内部以外に、外部にも行動中に使えるトイレがあります。しかし、水道や下水がない富士山では維持と処理に費用がかかるため、有料。1回200円程度で、料金箱に入れるのが普通になっています。お釣りはないので、あらかじめ小銭を準備しておくと便利です。混雑している時期には、予想以上の行列になることも多いため、登山自体にかかる時間にプラスして余裕をもった行動をするように心がけましょう。他の登山者のために、汚さないように使用するのがマナーです。

    05_DMA-ill_toilet_s

    6 夜間・早朝の行動を考えてヘッドライトを準備
    富士山に登るなら、やはり体験してもらいたいのが、朝日が昇る瞬間、つまり「ご来光」を眺めること。そのために山小屋は24時間営業になっているともいえます。とくに日本一の山頂でご来光を迎える瞬間は富士登山のハイライトで、深夜のうちに山頂へ向かって歩く登山者の行列は、富士山ならでは。その光景を見ると、初めて富士山に行った人は誰もが驚くほどです。そこで忘れてならないのが、ヘッドライト。懐中電灯は片手がふさがってしまうため、転んだときに危険です。

    06_DMA-ill_headlampi_s2

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    奥三河の豊かな自然と文化に触れられる!愛知県新城市にある「鳳来寺山」を日帰りで登山

    2025.06.14

    絶景ハイキング&癒やしの温泉!蓼科山登山のススメ

    2025.06.13

    関西で登山を楽しもう!初心者でも行けるおすすめスポットを紹介!

    2025.06.08

    スリル満点!房総のマッターホルン「伊予ヶ岳」に子連れで登山するコツを紹介

    2025.06.07

    “低地の民 ”オランダ在住者が子連れで楽しんだ「山頂まで行かない富士登山」のおすすめルート

    2025.06.05

    2024年に踏破した2つのトレイルを振り返る【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.33(最終回)】

    2025.05.31

    フィラデルフィアで触れた『ロッキー』とアメリカ建国の偉大さ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.32】

    2025.05.28

    ようやくゴール!「ほんとの終点」で思うこと【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.31】

    2025.05.26

    全国のおすすめ低山58選!登山初心者も楽しめる人気の山を紹介

    2025.05.25

    get_header(); ?>