穏やかな春の海でヒラメが捕食するシーンをカメラがとらえた! | 海・川・カヌー 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海・川・カヌー

    2025.03.12

    穏やかな春の海でヒラメが捕食するシーンをカメラがとらえた!

    穏やかな春の海でヒラメが捕食するシーンをカメラがとらえた!
    春の訪れを感じる温暖な気候となり、紅梅や菜の花が道端を鮮やかに彩ります。その頃の海中では、冬の間に育った海藻が豊かに茂り、オキアミが増加し、クロサギなどの小魚の大群が集まります。晴れた日には、海中に日差しが差し込み、その美しい景色を眺めるだけで、心が癒される光景が広がります。

    今年もこの季節がやってきたことを実感し、まるで桜の満開を見上げるような気持ちになります。まずは、魚たちの楽しげな声が聞こえてきそうな、穏やかな海中の写真をご覧ください。

    ※記事の最後で動画も観られます。

    ヒラメのハンティング

    小魚の大群を狙ってブリ、ヒラマサなど大きな回遊魚も見られます。この時期によく海底で見かけるのが、ヒラメです。大きい個体は全長1m近くあり、海中で見ると少し怖いです。

    海藻に身を潜めて小魚を狙うヒラメ(左下)。

    ある日、海藻の上でジッと身を潜めるヒラメを観察してみました。海藻に上手に擬態していて、周りの小魚たちはヒラメに気づいていない様子です。ヒラメは近寄ってきた小魚がいると、今か!と胸びれを立てて、勢いよく捕食できるよう助走をつけるような動きをします。

    近寄ってきたクロサギを見て狙おうとしている。

    その時、勢いよく体を立て大きな口を開けて力強く捕食したのです。目の前で繰り広げられたヒラメの迫力ある捕食に驚かされました。

    その後も小魚の大群は後を絶たない様子で、見かけた他のヒラメたちもお腹が大きく満腹そうな様子でした。

    あくびのように口を開けて退屈した様子。

    別の日、他のエリアで見かけたヒラメは退屈そうに「今日はご馳走がないのか」と言わんばかりに、大きなあくびをしながら泳ぎ去る姿を見かけました。

    砂地で寄り添うペア。

    上の写真は数年前の冬に撮影したもので、浅場の砂地で寄り添うヒラメのペアです。ヒラメの繁殖期は冬~春と聞きます。たくさんの食事を摂り、大事な瞬間に命を繋ぐことができると良いですね。

    陸編

    春の出会いと別れの季節が慌ただしく過ぎ去る中、窓越しに庭を眺めると紅梅が咲き始めていました。新たな季節が確実に訪れていることを実感しました。

     

    ヒラメの捕食動画は以下からご覧いただけます。

    射手園 芽さん

    自然・水中フォトグラファー

    鹿児島県知覧出身。
    現ダイビングガイド
    鹿児島の自然・海中写真撮影をメインに活動。
    地元、鹿児島拠点に海中の魅力を日々発信中。 海中生物の生態行動の観察を積み重ねている。

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー 』新着編集部記事

    北海道・支笏湖ブルーに浸る! クリアSUP&樽前山ハイクの1泊2日旅

    2025.09.14

    カナダの大自然をカヌーで限界まで突き進む! だからポルタージュ・トレイルは面白い

    2025.09.13

    黄金の国・ジパングの川で砂金を掘れるか…やってみた!

    2025.09.12

    「オホーツク SEA TO SUMMIT 2025」 出場レポート! 漕いで乗って食べて、北の果てに心燃ゆ

    2025.09.06

    高尾山口駅近くの遊び場は山だけじゃない!高尾山ふもと公園で子連れの“駅前川遊び”体験

    2025.09.02

    瀬戸内海300kmを横断!ホーボージュンが愛用する最高峰のカヤックとは

    2025.09.01

    ホーボージュンが毎日乗り続ける海のライフギア、SUP「JP Australia /ALLWATER GT 12’6″」

    2025.08.30