- Text
初心者や子どももトライしやすい「SUP」の魅力

SUPとは『スタンドアップパドルボード(Stand Up Paddleboard)』の頭文字により生まれた言葉で、ハワイ発祥の水上アクティビティだ。サーフボードよりも少し大きめのボードに立ち、パドルで漕ぐことにより海や川の水面を移動する。
SUPは不安定な水面でバランスをとるので、体幹が鍛えられエクササイズ効果を期待できるのも魅力。穏やかな海面を見渡したり、風や波の音をゆったりと感じたり、島から島へと渡ったりと、多彩な楽しみ方ができるのも人気の理由だ。
ほかの水上アクティビティよりも、安全かつ自分のペースで体験できるので、水上バイクなどが苦手な人でも取り組みやすいのもポイント。
初心者や子どももトライしやすい
SUPは、一般的にサーフボードよりも大きく分厚いボードを使用するので安定感がある。そのため、初心者や子どもでも比較的簡単にボードの上に立てるようになる、挑戦しやすいアクティビティである。
ボードは豊富な種類があり、自分のスタイルやレベルに適したタイプを選択できる。初心者であれば、サイズが大きくボードの幅が広いものをセレクトするのがおすすめだ。
最初のうちは落ちてしまうこともあるが、ボードと体をリーシュコードで繋ぎ、ライフジャケットを着用すれば安全。大人と子どもの2人乗りで楽しむこともできる。
▼参考記事
支笏湖(北海道千歳市)
大きな窪地を意味するアイヌ語「シ・コッ」が名の由来という支笏湖。新千歳空港から車で約40分、アクセス抜群の場所にある。支笏湖は約4万年前の大噴火で誕生したカルデラ湖で、水質の良さは環境省の折り紙付き。透明度が高く、浅瀬は水色とも青緑とも思える真夏の避暑にうってつけの色彩を帯びている。

クリアSUPは巨大な水中メガネの上に乗っているよう! うつ伏せになってしげしげと湖底の様子をうかがう。

木陰で水面をぐるぐるとかいてみると光るようにクリアなブルーが出現。清涼感たっぷりでなんて涼しげ。

支笏湖との一体感を求めて、自らも水になる。火照った体をクールダウン。とにかく超気持ちいい。

ツアーで漕いでいる時間はおおよそ50分。景色を堪能しながらのんびりツーリングするにはちょうどいい。

一年を通じてSUPやカヤック、ダイビングなどのツアーを開催。水着も借りられるので、手ぶらでOK! レンタルウェアで気軽に自然を楽しめる。
住所:北海道千歳市支笏湖温泉番外地
電話:080-9325-6507
定休日:不定休
営業時間:8時~17時 (4月~9月)、8時半~17時(10月~3月)
https://ocean-days.com/
※構成/須藤ナオミ 撮影/二木亜矢子 地図/MORISON
(BE-PAL 2025年9月号より)
▼参考記事
休暇村支笏湖モラップキャンプ場(北海道千歳市)

支笏湖ブルーといわれるほど、日本有数の水質を誇る支笏湖に面したキャンプ場。クリアSUPやクリアカヤックも楽しめる。砂地のフリーサイトは開放感抜群で、対岸には名峰の恵庭岳という絶景が堪能できる。キャンプ場から車で10分の支笏湖温泉にもぜひ立ち寄りたい。

営業:4月26日〜10月中旬
テントサイト:150
その他の宿泊施設:なし
モデル料金:3,600円~(大人2名+子供2名で利用する際の目安)
▼参考記事
青の洞窟(北海道余市)

積丹半島の入り口、余市周辺の海岸はコバルトブルーの海と奇岩怪石が織りなす大迫力の景観で知られ、北海道で唯一、海域公園に指定されている。
そんな絶景スポットにある青の洞窟までSUPで漕ぎ出し、洞窟内を探検。波の穏やかな場所ではシュノーケリングもOK。レクチャー付きで安定感抜群のボードを使うので、年代を問わず、初心者も楽しめる。

SUPで洞窟内へ。洞窟内は天候や時間によってブルーが変化する。

ビギナーでも立ったり座ったりできるよう、ベテランガイドが事前にレクチャー。
問い合わせ先:ローカルサップ北海道
電話:090-5222-2355
料金:9,000円
所要時間:約2.5時間
https://localsuphokkaido.jp/
(BE-PAL 2025年9月号より)
▼参考記事
東大沼キャンプ場(北海道亀田郡)
大小の沼が点在する大沼国定公園を代表する大沼の東端に位置。予約不要の無料キャンプ場で、古き良き野営場の雰囲気が残っている。ゴミは持ち帰り制だが、立派な木造の炊事棟が2棟ある。トイレは水洗で、バリアフリートイレも備わっている。
テントサイトはフリーサイトで、林間と開放的な芝生の2種類。クルマの乗り入れはNGだが、地面は平坦でテントの設営も楽ちん。大沼は遊泳禁止だが、SUPやカヌーはOK。アクセスはJR函館本線・大沼公園駅から車で約10分。徒歩キャンパーも利用しやすい。




住所:北海道亀田郡七飯町東大沼
営業:4月上旬~11月上旬
テントサイト:約100
その他の宿泊施設:なし
モデル料金:不要
※構成/松村由美子
(BE-PAL 2024年8月号より)
▼参考記事












