「ゴアテックス SNTIAGO DE COMPOSTELEAの旅」その5 ネイチャーフォトグラファー柏倉陽介さんの道具 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2018.07.17

    「ゴアテックス SNTIAGO DE COMPOSTELEAの旅」その5 ネイチャーフォトグラファー柏倉陽介さんの道具

    日本からGore社さんのイベント参加に選ばれたのは、、ハイカーである僕とネイチャーフォトグラファーの柏倉陽介さんです。
    柏倉さんとは、昨年某誌のお仕事でご一緒したこともあり、今回のお仕事は楽しい旅になる予感がしていました。

    ネイチャーフォトグラファー柏倉陽介

    自然に関わる分野を幅広く撮影している。作品は、米国立スミソニアン自然史博物館、国連気候変動枠組条約第21回締約国会議、世界大都市気候先導グループ会議など展示され、ドイツ博物館やロンドン自然史博物館発行誌、LensCultureほか国内外のメディアに掲載。Monochrome Photography Awards ランドスケープ・フォトグラファー・オブザイヤー受賞、Paris Photography Prize PX3 野生動物部門1位・地球写真部門1位受賞、ナショナルジオグラフィック国際フォトコンテスト 自然部門など受賞。

    オンライン写真教室
    https://www.yosukekashiwakura.com/application

    インスタグラム
    https://www.instagram.com/yosuke_kashiwakura/

    フォトグラファーである柏倉さんがどんなGORE-TEXファブリックの商品を選んだのか非常に興味がありました。

    柏倉さんがチョイスしたウエアは、アークテリクスのベータ SL ハイブリッド ジャケットです。


    ベータ SL ハイブリッド ジャケット
    https://arcteryx.com/jp/jp/shop/mens/beta-sl-hybrid-jacket

    やはり、こちらのウエアも、メンブレンに直接加工を施した、GORE-TEXRPACLITERプロダクトテクノロジーを使用したモデルで、フードもよく考えられていて、幅広いシーンで使える軽量化ジャケットですね。

    そして、柏倉さんが選んだ、ゴアテックスサラウンドRのブーツは、アディダスのメンズテレックスです。

    アディダス メンズテレックス
    https://shop.adidas.jp/products/CQ1737/?utm_source=google_pla&utm_medium=cpc&utm_content=pla_all&utm_campaign=search

    実は、私もメチャメチャ気になってた商品でした。探し回ったのですが、残念ながら、実物を置いているお店がありませんでした。
    実物を履かないで決めることは出来ないので、僕は今回チョイスから外したのでした。
    色もデザインもいいですよね。蒸れをしっかり逃がすために、ソールにも工夫が見えます。スポーツメーカーらしく、履きやすさを考慮しているところも嬉しいですね。

    やはり、フォトグラファーとハイカーでは少しチョイスが変わるものですね。ただ、アディダスのメンズテレックスを置いてある店舗があれば、まさかのカブリもあったかもしれませんね。

    そして、気になるのは持参するアイテムとバックパックですね。

    では、さっそく見せて頂きましょう。


    ミステリーランチ アーバンサルト
    http://www.mysteryranch.jp/Packs/detail/19761091/

    柏倉さんも、ミステリーランチです。やはり3ジップデザインは、レンズの出し入れもしやすく使い勝手が良いそうです。一度使うとその便利さにはまってしまいますね!
    今回のように、余計な荷物を背負う必要がないSNTIAGO DE COMPOSTELEAの旅にはぴったりのチョイスだと思います。

    さて気になる中身は、

    やはり、ハイカーの私とは全く違ったチョイスになりますね。意外にシンプルなので驚きました。
    やはり他人のバックパックの中身や、ウエアは面白いですね!

    僕も参考にさせて頂こうと思います。

    つづく

    プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    南カリフォルニアの高地にある癒し空間。リハビリ中の動物たちが暮らす動物園とは?

    2025.07.09

    ヨーロッパの山々に囲まれた小国・アンドラの最高峰へ!残雪期の「コマ・ペドローザ」挑戦で夫婦が得たもの

    2025.07.08

    オーストラリア大陸の中央でご来光登山!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.06

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    get_header(); ?>