宿代タダ!? 丹波の大自然のなかで自由に働く「リモートワーク」の旅(後編) - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2018.04.29

    宿代タダ!? 丹波の大自然のなかで自由に働く「リモートワーク」の旅(後編)

    「宿代タダ!? 丹波の大自然のなかで自由に働く「リモートワーク」の旅(前編)」のつづき。丹波でのリモートワーク中に訪れたカフェや施設をご紹介します。

    丹波のカフェめぐり

    丹波に一人も知り合いがいなかったが、滞在中は少しも寂しい思いをしなかった。丹波は移住者が多く住んでいるので、よそ者に対してオープンに受け入れる風土がある。「どこどこのパン屋はおいしい」「あそこのカフェはおしゃれ」など、地元の人しか知らない情報を出会う人がそれぞれ教えてくれる。地元の人のヒントをもとに、次の目的地に進むドラクエのような気分。気分転換をするのに、行く場所に困らないのだ。

    焼きたてのケーキと特製チャイが人気の「キャリー焼菓子店」。田んぼの真ん中にあるロケーションがとにかく最高で、キャリーさんの焼くケーキも絶品。春の風に吹かれながら、ケーキ片手に仕事。思わずにんまりしてしまう。「キャリー焼菓子店」https://www.facebook.com/kyarie.bake.house/
     
    カフェ「ma-no」のティラミス。お店のイチオシはカプチーノで、「カプチーノとこのティラミスのために、ma-noはある」とオーナーが言うほど、スプーンを口に運ぶたびに幸福のため息がもれる逸品。「ma-no」https://www.facebook.com/2012mano/
     
    骨董屋さん「まるみや堂」。第四日曜日しかオープンしない、センスのいいアンティーク家具を格安で展示・販売している。店内を見ているとお茶を出してくれ、フレンドリーに話しかけてくれた。「まるみや堂」http://blog.livedoor.jp/marumiyado/archives/74954185.html
     
    焚き火で焼くバームクーヘンのお店「大塚香作所」。夕方についたのでバームクーヘンは売り切れていたが、丁寧に焼いたクレープと甘酸っぱいイチゴをトンカクリームで。「大塚香作所」https://www.facebook.com/otsukakousakusyo/?ref=br_rs
     
    キャンプやBBQができる「丹波悠遊の森」のベーコンチーズバーガー。丹波産の希少なポークを使った「ブルドポークバーガー」もおすすめ。ハンモックカフェもある。「丹波悠遊の森」http://tamba-yuyu.com/
     
    丹波悠遊の森のハンモック。静かな森のなかでハンモックに揺られると、新しいアイディアが生まれるかも。100%コットンでできたハンモックは購入可能(5000円・税込)。
     
    滞在中に毎日のように通ったのが、宿から車で10分ほどの道の駅「丹波おばあちゃんの里」。原木しいたけや菜の花、わさび菜など、季節の野菜やきのこが豊富に並び、丹波産のコメや特産の黒豆、小豆なども手に入る。コメ、野菜、キノコ、黒豆……挙げればきりがないが、食べるものすべてが美味しすぎて、一口食べるごとに感動していた。水が美味しいところは、すべてが美味しい。道の駅には広場も併設されており、訪れた家族連れが、キャッチボールをしたり走り回っている光景を眺めているのも、穏やかな時間だった。道の駅「丹波おばあちゃんの里」http://www.michi-kasuga.jp/
     
    現在(2018月4月)もリモートワーカーを歓迎しており、滞在中の宿代をサポートしてくれる。興味のある方は、ぜひこの制度を利用して、丹波の魅力をおもいっきり堪能してみてはいかがでしょうか。詳しくは、株式会社ご近所、または丹波市建設部住まいづくり課へ。
     
    ・株式会社ご近所
    http://gokinjo.sc/
     
    ・丹波市建設部住まいづくり課
    http://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/sumai/
     
     
                ☆プロフィール☆              おしげ
     カメラマン。旅が好きで、つねに日常から離れることばかり考えている。新幹線や飛行機のなかでビールを飲むのが至福のとき。https://www.yukishigeno.com/
    https://www.facebook.com/yuki.shigeno

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10

    『ASOBIYUKU』として進化した京都・るり渓温泉1泊2日親子で宿泊体験記!詳細な写真で紹介

    2025.06.09

    これぞハイカーの特権!歩いてしか辿り着けない鳥取・山陰海岸ジオパーク「砂の楽園」5選

    2025.06.06

    奇岩と地層を巡ったり、自然の産物を眺めたり。「三陸ジオパーク」で地球の歴史に触れる旅

    2025.06.04

    直木賞作家・伊与原 新さんが語るジオパークの魅力「時間のスケールに想像を巡らせて」

    2025.06.03

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    奄美大島で体験した、バケーションレンタルという新しい宿泊スタイル

    2025.05.29