カルディの新商品で作る!インパクトも味もすごい「チーズまみれバーガー」簡単レシピ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.09.18

    カルディの新商品で作る!インパクトも味もすごい「チーズまみれバーガー」簡単レシピ

    カルディの新商品で作る!インパクトも味もすごい「チーズまみれバーガー」簡単レシピ
    毎月いろいろな新商品が店舗に並ぶカルディ。

    今回はそんな中から、キャンプ飯にもおすすめの「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」という商品をピックアップ。

    とろ~りチーズにハラペーニョの辛みをプラスしたというソースで作る、チーズまみれバーガーのレシピをご紹介します。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」とは

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」のボトル

    メキシカンなカラーリングが目を引きます。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」はチェダーチーズをベースに、メキシコを代表する唐辛子・ハラペーニョをブレンドした調味料。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」のソース

    辛みはマイルドなので食べやすいです。

    ソースそのものは、濃厚な口当たりの中に程よい刺激的な辛みが感じられてやみつきになる味わい。

    じつは、ハラペーニョはハバネロなどと比べても辛さがマイルドな唐辛子。

    そのため、「ナチョチーズ ハラペーニョ」はチーズのコクととろ~りとした食感が相まって、食べやすい味わいに仕上がっています。

    ちなみに、こちらは本来はトルティーヤチップスやタコスミートとあわせてナチョスを作るための調味料。

    しかし、今回はその風味やテクスチャを生かして、インパクト大のアレンジレシピを作ってみます。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」で作るチーズまみれバーガーのレシピ

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」で作るチーズまみれバーガーの材料

    こちらが「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」で作るチーズまみれバーガーの材料です。

    材料(1人分)

    • 牛ひき肉 約150g
    • 塩コショウ 少々
    • ナツメグ 小さじ1/4
    • 薄力粉 適量
    • バンズ 2個
    • サラダ油 大さじ1
    • とろけるチーズ 1枚
    • マヨネーズ 適量
    • ケチャップ 適量
    • カットレタス 適量
    • 「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」 たっぷり
    • 粗挽き黒こしょう 少々

    パティは贅沢に牛ひき肉100%。また、つなぎを使わない分、1人分としてはやや多めの150gを使用して迫力のあるバーガーに。

    さらに、「ナチョチーズ ハラペーニョ」の風味を生かすため、その他の具材や調味料はシンプルに仕上げます。

    作り方

    牛ひき肉と調味料をこねる

    スパイスはお好みでアレンジしてみてください。

    まずは、ボウルに牛ひき肉、塩コショウ、ナツメグを入れて粘り気が出るまでこねましょう。

    ちなみに、肉のタンパク質は塩水に溶けやすいという性質を持っています。

    そのため、この工程でしっかりこねておけば、肉だねの弾力がアップして食べごたえのあるパティを作ることができますよ。

    肉だねに薄力粉をまぶす

    パティの下ごしらえは自宅で済ませておくと楽です。

    さらに、肉だねの形を丸く整え、両面に薄力粉をまぶしましょう。

    ちなみに、肉だねは焼くと縮むので、バンズよりも一回り大きめに成形しておくのがおすすめ。

    また、今回はつなぎを何も使用していないので、表面を粉でコーティングして肉汁をキープします。

    バンズをサッと温める

    少し焼くと香ばしさが引き立ちます。

    続いて、フライパンを中火で熱し、バンズをサッと温めましょう。

    パティを焼く

    ヘラは2つあると便利です。

    同じフライパンにサラダ油を引いて中火で熱したら、パティを入れて焼きましょう。

    とろけるチーズを溶かす

    焦げないように火を弱めましょう。

    両面に焼き色が付いたらとろけるチーズを乗せてフタをし、弱火で3分ほど加熱してチーズを溶かします。

    バンズに調味料を塗る

    今回はパティ側にケチャップ、レタス側にマヨを塗りました。

    続いて、バンズの内側にケチャップ、マヨネーズを塗りましょう。

    バンズでパティとレタスを挟む

    このままでも十分に美味しそう。

    さらに、カットレタス、焼いたパティをバンズで挟んだら……

    ハンバーガーをお皿に盛り付ける

    何かを忘れているような……?

    お皿に盛り付けて完成!……ではありません。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」をかける

    最後に今回の主役の登場です。

    仕上げに、「ナチョチーズ ハラペーニョ」をたっぷりかけてチーズまみれにしてしまいます。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」で作るチーズまみれバーガー

    背徳感が一気に高まりました!

    粗挽き黒こしょうをちらしたら、改めて完成!

    破壊力のある見た目のハンバーガーに仕上がりました。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」で作るチーズまみれバーガー

    フォークとナイフでいただきます。

    一口食べてみると、パティのジューシーな口当たりにとろ~りチーズの濃厚なコクが絡んで最高!

    さらに、ハラペーニョの程よい辛みが食欲を刺激してくれるおかげで、最後まで食べ飽きない一品となっています。

    見た目のインパクトと相まって、脳に訴えかけてくるような美味しさが楽しめるハンバーガーに仕上がりました。

    「メキシチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」でいろいろなキャンプ飯をチーズまみれに!

    今回ご紹介した「メキチョイス ナチョチーズ ハラペーニョ」は、ハンバーガー以外にもフライドポテトや唐揚げなどにもピッタリ。

    また、ベースがチーズなので肉や魚、野菜などとも相性が良く、ディップソースとしても利用可能。

    気になる方はぜひカルディで商品をチェックして、いろいろなキャンプ飯をチーズまみれにしてみてください!

    筋肉料理研究家Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は筋肉料理研究家として活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理家の活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    カルディで発見!冬のキャンプ飯にピッタリなチリトマト鍋の素を食べてみた&シメのレシピも紹介

    2025.01.22

    黒豆で健康祈願!新年初の山歩きにおすすめしたい「黒豆ごはん」「黒豆茶」レシピ

    2025.01.21

    冬のほかほかキャンプ飯49選!簡単にできる鍋、煮込み、ラーメン、デザートまで

    2025.01.17

    白菜で作る簡単キャンプ飯レシピ2選!野菜が高い今だから、炒めて煮込んで使い切ろう

    2025.01.17

    バーナーで炙り料理を楽しむ!キャンプにおすすめのバーナーとレシピを厳選

    2025.01.15

    キャンプで焼きたてのせんべいを楽しもう!作り方とおすすめの味付けも紹介

    2025.01.15

    栗きんとん、お餅…正月の余ったらどうしてる?野外で楽しむアレンジレシピ5選

    2025.01.14

    香ばしく焼いておもちを消費!スキレットで楽しむ「おもちすき焼き」レシピ

    2025.01.11