抜群の透明度を誇る三重県大台町の清流 奥伊勢湖でSUPツーリングを楽しもう! | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2018.04.27

    抜群の透明度を誇る三重県大台町の清流 奥伊勢湖でSUPツーリングを楽しもう!

    SUP

    2日目は、上流のさくらの里公園へと車で移動し、さらに上流部へSUPで遡ることに。
    ここはキャンプ指定地ではなく、トイレと駐車場を併設した乗艇ポイントだ。

    上流へ漕ぎ進めるたびに、透明度がどんどん高くなっていくのがわかる。
    見よ、この透明度! 湖底に影が写り、SUPが空中に浮いているみたいだ。

    さくらの里公園から上流部は、たびたび上陸できる砂岸があり、絶好の休憩ポイントに。カヤックだと上陸するのがやや難しいところも、SUPならスムーズに乗り降りができる。

    4月は水温がまだ低いので、泳ぐまではいかなかったが、真夏ならスノーケリングも楽しめる岩場が両岸から迫る。コイ、カメ、ブラックバスなどが湖上から見えた。

     

    SUPの艇先に立って、コイを探すモリコ。
    湖底が見渡せるエリアに入ると、遊ぶ世界が広がった。視界に入る人工物は橋くらいなもので、大自然に包まれている気分に。

    SUPで遡れる最上流ポイント、萩原橋。ここから先は浅くなり、岩が迫って流れがでてくる。さくらの里公園からここまでは約1時間のパドリング。(休憩時間含まず)

    上流から流れ着いたブナの実が、湖岸でここまで成長していた。
    まさかブナの森をSUPで楽しめるとは! 美しい森に感動しっぱなし。

     

    奥伊勢湖はSUPをやってみたい!と思っている人にとって、心をオープンにして水遊びを楽しめる格好のフィールドだ。
    今回のようにせわしなく移動しなくても、湖上のSUPでコーヒーを飲んだり、ヨガをしたり、風に吹かれて昼寝をしたり、楽しみ方は十人十色。
    春の新緑を味わうもよし、夏の酷暑から逃れるもよし、秋の紅葉を愛でるもよし。
    3シーズンを通して、湖上のアクティビティーを楽しめる稀有なフィールドといえるだろう。でも夏はちょっと混み合うこともあるとのことなので、春と秋のシーズンがオススメだ!大阪、名古屋から車でわずか150分というアクセスのよさ!

    今シーズンの初漕ぎは、三重県大台町の奥伊勢湖からはじめてはいかが?

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14

    人混みもなく、猛暑も避けられる秋の海遊びに行ってきた!持っていきたいアイテムも紹介

    2025.09.11

    伊勢エビ、アワビ…早朝4時集合!家族で千葉・勝浦「海老網収穫体験」に参加して得た特別な体験

    2025.09.05

    おすすめジオパーク11選|ユネスコ世界・日本認定のジオパークで地球のロマンを感じよう

    2025.08.23

    100万ドルの夜景を10倍楽しむ挑戦!自らの足で登った先にあった「函館山」山頂の景色

    2025.08.07

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    2025.08.03

    旅人は地元の人とすれ違うときどうするべきか?中山道を快適に歩くための挨拶マイルール

    2025.08.01

    捕虫網の竿はなにがベストか?おじさん虫屋の考察と結論

    2025.07.28

    全国のお祭りとグルメが集合する「MATSURI JAPAN 2025」に親子で行ってみた!

    2025.07.24