抜群の透明度を誇る三重県大台町の清流 奥伊勢湖でSUPツーリングを楽しもう! | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 抜群の透明度を誇る三重県大台町の清流 奥伊勢湖でSUPツーリングを楽しもう!

    2018.04.27

    2日目は、上流のさくらの里公園へと車で移動し、さらに上流部へSUPで遡ることに。
    ここはキャンプ指定地ではなく、トイレと駐車場を併設した乗艇ポイントだ。

    上流へ漕ぎ進めるたびに、透明度がどんどん高くなっていくのがわかる。
    見よ、この透明度! 湖底に影が写り、SUPが空中に浮いているみたいだ。

    さくらの里公園から上流部は、たびたび上陸できる砂岸があり、絶好の休憩ポイントに。カヤックだと上陸するのがやや難しいところも、SUPならスムーズに乗り降りができる。

    4月は水温がまだ低いので、泳ぐまではいかなかったが、真夏ならスノーケリングも楽しめる岩場が両岸から迫る。コイ、カメ、ブラックバスなどが湖上から見えた。

     

    SUPの艇先に立って、コイを探すモリコ。
    湖底が見渡せるエリアに入ると、遊ぶ世界が広がった。視界に入る人工物は橋くらいなもので、大自然に包まれている気分に。

    SUPで遡れる最上流ポイント、萩原橋。ここから先は浅くなり、岩が迫って流れがでてくる。さくらの里公園からここまでは約1時間のパドリング。(休憩時間含まず)

    上流から流れ着いたブナの実が、湖岸でここまで成長していた。
    まさかブナの森をSUPで楽しめるとは! 美しい森に感動しっぱなし。

     

    奥伊勢湖はSUPをやってみたい!と思っている人にとって、心をオープンにして水遊びを楽しめる格好のフィールドだ。
    今回のようにせわしなく移動しなくても、湖上のSUPでコーヒーを飲んだり、ヨガをしたり、風に吹かれて昼寝をしたり、楽しみ方は十人十色。
    春の新緑を味わうもよし、夏の酷暑から逃れるもよし、秋の紅葉を愛でるもよし。
    3シーズンを通して、湖上のアクティビティーを楽しめる稀有なフィールドといえるだろう。でも夏はちょっと混み合うこともあるとのことなので、春と秋のシーズンがオススメだ!大阪、名古屋から車でわずか150分というアクセスのよさ!

    今シーズンの初漕ぎは、三重県大台町の奥伊勢湖からはじめてはいかが?

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    島根県・隠岐の島ってどんなところ?「地球の記憶が息づく島」の観光スポット巡り

    2023.09.28

    「白州のハイボール」をぜひ、リニューアルオープンする山梨のサントリー白州蒸溜所で飲んでほしい!

    2023.09.27

    天空の絶景ホテル5選!日本屈指の標高が高い宿に泊まってみませんか?

    2023.09.11

    愛犬と自然を楽しむ旅へ!ドッグフレンドリーな「白馬岩岳マウンテンリゾート」が最高だった

    2023.09.08

    シェルパ斉藤、路線バスで九州を縦断して縄文文化を感じる旅へ!

    2023.09.07

    六甲山登山で活用したい「トレイルステーション神戸」が新神戸駅に誕生!

    2023.08.30

    世界中を自転車で旅するスイス人家族・パッシュファミリーに会える!日本周遊中、各地でミニイベント実施

    2023.07.09

    旅の原点はオートバイだった! シェルパ斉藤、ラリーで能登をめざす

    2023.07.06