新潟県糸魚川市へファミリーで“ヒスイ”探しの旅に出た!予想外のオチに大笑い - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2024.06.04

    新潟県糸魚川市へファミリーで“ヒスイ”探しの旅に出た!予想外のオチに大笑い

    新潟県糸魚川市へファミリーで“ヒスイ”探しの旅に出た!予想外のオチに大笑い
    5月の連休に新潟県へ2泊3日旅行に行ってきました。最近石に興味を持ちはじめた5歳の娘を連れて糸魚川市で、ヒスイ探しをしてきたのですが、最後の最後にまさかのオチが…笑!

    新潟県・糸魚川でヒスイ探しにチャレンジ!

    海岸には、ヒスイ以外にも、カラフルな石がたくさん!娘は、普段見たことのない色や模様の石も夢中で集めていました。では、ヒスイ探しのマンガをご覧ください!

    まさかの10年前に見つけた石も、ヒスイじゃなかったという結果にびっくり。

    衝撃の結果に大笑いしながら、ごはんを食べ、その後も何度か探しましたが結局ヒスイは見つかりませんでした。ヒスイ屋さんいわく、緑色の石を探すのではなく、白っぽくてつるっとした石を探すのがポイントとのことでした。またいつかリベンジしたいです…!

    ヒスイ探しを楽しんだ後は、フォッサマグナミュージアムへ

    美しいヒスイがたくさん展示されていました!

     

    こちらで本物のヒスイをよーく観察してから探しに行くのも良さそうです。また、ミュージアムショップには、こんな本も売っていました。

    「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 石のことがわかる本」300円(税込み)

    この本があれば、石探しがもっと楽しめたかも…!ヒスイの他にも、糸魚川エリアで見つけられる石が載っています。

    今回は時間がなかったので体験しなかったのですが、ミュージアムの横で化石掘りを体験できるゾーンもありました。楽しそうな笑い声と石を割る音が響いていました。

    次回はぜひ体験したいです!

    また、ミュージアムの周りは広い公園になっていて、きれいな緑地でピクニックを楽しむ家族連れの姿ちらほら。新緑が気持ちよく、とても過ごしやすい公園でした。

    公園内には、他にも遊具のゾーンや池、キャンプ場もあるのでこちらで1日ゆっくり過ごすのもおすすめです。みなさんも糸魚川市でヒスイ探し、楽しんでみてくださいね!

    糸魚川観光ガイド(糸魚川市観光協会)

    ヒスイ探しのツアー情報などもあります。

    フォッサマグナミュージアム

    フォッサマグナミュージアム内でもヒスイの鑑定をしてもらえます。また、ミュージアムショップでは販売もあります。

    私が書きました!
    取材漫画家/イラストレーター/アーティスト
    新里碧
    芸大を卒業後、広告業界を経て独立。2018年、自身の体験を元に描いた『アプリ婚 お見合いアプリで出会って1年で婚約→結婚しました』(小学館)発売。旅と工作が大好きな新米キャンパーです。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    マツムシとスズムシの違いは鳴き声!特徴の違いを知ろう

    2025.08.23

    清流に棲む魚といえば?日本では鮎を思い浮かべるが、カナダではトラウト(鱒)が象徴なのだ

    2025.08.22

    昆虫博士・牧田 習さんに「昆虫の楽しみ方」を聞いてみた!

    2025.08.21

    ハナムグリってどんな虫?コガネムシやカナブンとの違いも解説

    2025.08.21

    ミヤマカラスアゲハとはどんな蝶?特徴や生態、観察のポイントを紹介

    2025.08.20

    キリギリスには何の餌をあげればいい?捕まえ方や飼育方法を解説

    2025.08.20

    チョウ、トンボにアリ…!子どもと一緒に身近な虫を深く観察できる虫遊びの方法8選

    2025.08.19

    カブトムシのオスとメスの見分け方は?探し方や育て方も解説

    2025.08.18

    ハマヒルガオやハマボウフウなど、海辺に生きる雑草観察のコツ!知って歩くと100倍楽しいぞ

    2025.08.17