街中に突如出現! 市民が緑と触れあえる「シティガルテン」 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.12.18

    街中に突如出現! 市民が緑と触れあえる「シティガルテン」

    「♡lich(Herzlich) willkommen im Frankfurter Garten!(フランクフルター・ガルテンへようこそ)」という、手書きの看板を発見したのは、フランクフルトの街をブラブラしていたときだった。

    この「市民の庭」周囲の塀には、さまざまな植物が描かれている。

    「Garten(ガルテン)」とはドイツ語で「庭」という意味。ってことは、「フランクフルトに住む人の庭」──? 広い幹線道路と脇道の間にあるわずかなスペースなのだが、チラッとのぞいてみると、中には緑がいっぱい。ムムム…、これは気になる──というわけで、裏口(失礼)のような入り口からこっそり侵入。すると、なんということでしょう! そこには、さまざまなモノを改造したプランターがたっくさんあるじゃないですか。「これはいったいなんなんだぁーっ!?」って、さっそく問い合わせたところ、主宰している方と会うことができた。

    「FrankfurterGarten」発起人
    ㊧ボリス・ウェンデルさん
    ㊨イローナ・ローマン-トーマスさん

    「以前ここは汚い駐車場だったんですよ。でね、このスペースを、テラスさえない都会人が緑に触れあえる憩いの場所にしたいって市に交渉したんですよ」とは、このプロジェクトを主宰するボリス・ウェンデルさん。彼は2013年5月に、パートナーのイローナさんとともに、非営利団体「フランクフルター・ガルテン」を立ち上げて、市から正式に土地を借り受けることに。オープニングには、近くの住民100人が不要なソファやバスケットなど、プランターとして使えそうなモノを持ち寄って植物を植えたという。

    道路沿いの共有スペースの植物を手入れしに来たこの女性も、近くに住んでいるそう。

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03

    ハンガリーの自宅庭に眠っていたバーベキュー台をレストアし、炭火焼鳥に挑戦!

    2025.05.24

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17