黒とナチュラルカラー、 キャプテンスタッグの新製品はどっちを選ぶ? - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • テント

    2017.11.13

    黒とナチュラルカラー、 キャプテンスタッグの新製品はどっちを選ぶ?

    2018年のキャンプシーンを牽引しそうなCSブラックラベルとCSクラシックス

     大型オクタゴンテントが夏のシーズン直前に完売するなど、CSクラシックスが絶好調のキャプテンスタッグに、2018年新製品の一部をこっそり教えてもらった。

    アウトドアとインドアの垣根を越え、どこでも使えるデザインとした「CSブラックラベル」シリーズ。今秋、キャンピングベッドとアルミ背付ベンチが先行発売されているが、来春にはテント以外のさまざまなアイテムがリリースされるというから楽しみ。

     

    CSクラシックスシリーズに、タープとテントを一体化させた「CSクラシックスキャンプベースUV」が仲間入り。手前の「CSクラシックス ワンポールテント ヘキサゴン300UV」は全高180cmだが、キャンプベースは40cm高い全高220cmで、全幅680cm。これ1張で十分な居住スペースを確保できる。2ルームテントよりも設営が簡単なのがうれしい。

    二叉フレームと一般的なストレートのポールをセット販売。「二叉フレームを2組用いるよりも、一般的なタープのようにストレートのポールと2本の張り綱を使って設営するほうが風に強いと言うことがわかったので、二叉とストレートのセットにしています」(キャプテンスタッグ 高波洋介さん)

    キャップにストレートポールをセットする。二叉フレームは生地の縫い目に沿ってセットし、バックルでインナーテントをつなぐ。バックルとキャップは左右どちらにも装備しており、設営時の迷いがないように工夫している。

     

    インナーテントも付属されている。フロアは240×240cmのスクエアタイプなので、室内をレイアウトしやすい。残念ながら、同シリーズのワンポールテントは接続できない。

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    これは人気が出るっ!編集スタッフが張って試した、快適×良デザインなファミリーテント16選

    2025.06.20

    【2025年】新作テント9選!最新のおすすめモデルを紹介

    2025.06.14

    理想のソロテントがきっと見つかる!BE-PALがガチレビューした2025年最新モデル17選

    2025.06.08

    インフレータブルテントのおすすめ10選!種類別のモデルをチェック

    2025.06.04

    夏キャンプを快適に!アルミユニットテーブルの拡張ユニットほかアルペンアウトドアーズの新作ギア5選

    2025.05.27

    公園向けテント11選|簡単に設営・撤収!日差しや雨を遮り快適に過ごせるテント特集

    2025.05.26

    車に連結できるテント4 選!アウトドアの快適度がアップするおすすめギアを紹介

    2025.05.25

    【ラーテルワークスの最新テント3選】開放感と快適性を兼ね備えた新構造に注目!

    2025.05.25

    LOGOS (ロゴス) / プレミアム PANEL グレートドゥーブルG2・プラス XL-BD

    2025.05.20

    get_header(); ?>