【ラーテルワークスの最新テント3選】開放感と快適性を兼ね備えた新構造に注目! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • テント

    2025.05.25

    【ラーテルワークスの最新テント3選】開放感と快適性を兼ね備えた新構造に注目!

    【ラーテルワークスの最新テント3選】開放感と快適性を兼ね備えた新構造に注目!
    キャンプ用品ブランド「RATELWORKS(ラーテルワークス)」から、2025年の新作テント「TRIAS(トリアス)」と「DUELT(デュエルト)」、「VOGEL MID(ヴォーゲル ミッド)」が登場した。

    「TRIAS」と「DUELT」は、風速20m/sの耐風テストをクリアしたタフな構造が特徴。また、「VOGEL MID」は「RATELWORKS」の人気モデル「VOGEL」の快適性や機能性はそのままに、ダウンサイジングしたもの。いずれも、次のキャンプが待ち遠しくなる仕上がりだ。

    「RATELWORKS(ラーテルワークス)」新作テント3モデルをそれぞれ詳しく紹介しよう。

    開放感と快適性を兼ね備えた新構造テント「TRIAS(トリアス)」

    TRIAS(トリアス):フルクローズ時。

    トリアスは、グループキャンプやファミリーでの使用にぴったりの5~6人用テント。そのポイントは3つ。

    1、広々とした居住空間

    高さ2.9mのセンターポールで、テント内は天井が高くてのびのび。フルクローズでも圧迫感がなく、リラックスして過ごすことができる。

    後ろにはアーチポールを使っているから、奥行きもたっぷり。寝室スペースも広く、ゆったりくつろげるのがうれしい。

    インナーテントには、ダブルサイズのマットが2枚、シングルが1枚まで敷ける広さ。グループや家族でも快適に使える。

    2、ポリコットン素材のフロントパネル

    フロントパネルには、通気性のいいポリコットン素材を使用。ルーフプロテクターがなくても結露しにくく、快適な室内をキープしてくれる。

    さらに、火の粉にも強いため、テント前で焚き火を楽しむ際にも安心。アウトドア好きにはうれしいポイントだ。

    スカート部分にはポリエステル素材を採用。泥や雨水で汚れても、さっと洗えてお手入れがラクなのも魅力。

    3、設営バリエーション豊富な前室空間

    前室はしっかり広くて、使い方はいろいろ。フロントもサイドもパネルを跳ね上げれば、圧倒的な開放感が楽しめる。

    日差しをさえぎったり、風を通したり、天気や気分に合わせてアレンジできるのがうれしいポイント。

    価格:108,000円(税込)
    材質:フライシート;68Dリップストップポリエステル(シリコンコーティング、耐水圧3000mm、撥水加工、UVカット加工)+ ポリコットン
    インナー;68Dポリエステル
    インナー(ボトム);210Dポリエステルオックスフォード(PUコーティング、耐水圧3000mm、撥水加工)
    ポール;センターポール28mm A6061、フロントとサイドポール19mm A6061、アーチポール14.5mm A7001
    サイズ:フライシート設営時;約 W440×D600×H290 cm
        収納サイズ;約 W70×D50×H35 cm
    重量:約 20 kg(ツールバッグを除く)
    対応人数:5~6人
    WEBページ

    開放感と快適性を兼ね備えた新構造テント「DUELT(デュエルト)」

    UELT(デュエルト):フロント部跳ね上げ・サイドメッシュ状態。

    デュエルトは、ペット連れキャンパーでも安心して過ごせる2~3人向けの2ルームテント。そのポイントは4つ。

    1、 内スカート標準装備

    テント内には、バスタブ型の内スカートを標準装備。すき間風をしっかりガードしてくれる。しかもこの内スカートは、ペットの脱走防止にもひと役買ってくれる点も見逃せない。

    外スカートとのダブル構造で、通年使える頼れるオールシーズンテントだ。

    2、 レイアウトの選択肢が広がる前室空間

    広めの前室と、跳ね上げ可能なフロント・バックパネルで自在なアレンジが可能。風通しもよく、タープなしでも快適な空間を作ることができる。

    付属のリビングフロアシートは四方立ち上がり式で、砂や虫の侵入をガード。マットを敷けば、お座敷スタイルやバーベキューにもぴったりだ。

    3、 快適な寝室空間

    メッシュ窓で風通しがよく、結露も防げて快適さをキープできる。高さもしっかりあるから、圧迫感なく過ごせるのもポイント。

    寝室スペースには、幅150cmのダブルマット1枚+シングルマット1枚が配置可能。シングルマット3枚なら、両サイドに荷物スペースもつくれるレイアウトに。

    4、 ルーフプロテクタ標準装備

    ルーフプロテクタを標準装備。強い日差しからテントを守りつつ、結露の発生もおさえてくれる。

    遮光コーティング付きで、真夏の強い日差しでもしっかり影を作ってくれるから、テント内の快適さがグンとアップする。

    価格:89,800円(税込)
    材質:フライシート;68Dリップストップポリエステル(シリコンコーティング、耐水圧3000mm、撥水加工、UVカット加工)
    ルーフ;68Dリップストップポリエステル(シリコンコーティング、遮光PUコーティング(リビング)、耐水圧3000mm、撥水加工、UVカット加工)
    インナー;68Dポリエステル
    インナー(ボトム);210Dポリエステルオックスフォード(PUコーティング、耐水圧3000mm、撥水加工)
    ポール;フロントポール 14.5mm A7001、全長のクロスポールx2 13mm A7001、リッジポールポール 13mm A7001、後部のクロスポールx2 14.5mm A7001
    サイズ:フライシート設営時;約W300×H185×D625 cm
        収納サイズ;約W70×H30×D40 cm
    重量:約 15.4 kg (ツールバッグを除く)
    対応人数:2~3人
    WEBページ

    少人数サイズでも圧倒的な開放感の「VOGEL MID(ヴォーゲル ミッド)」

    VOGEL MID(ヴォーゲル ミッド):全跳ね上げフルメッシュ。

    ヴォーゲル ミッドは、RATELWORKSの人気テント「VOGEL」を2~3人用にダウンサイジングした、ドーム+タープ一体型テント。そのポイントは2つ。

    1、 ストレスフリーな居住空間

    ダウンサイジングしたテントながら、高さもしっかり確保されていて、インナー内でもストレスなく広々。インナースペースには、「R7.7 EASY INFLATE PRO」(10cm厚)のSサイズとWサイズのマットがぴったり収まる設計。ファミリーやデュオでの使用にちょうどいい広さだ。

    2、 「VOGEL」と変わらない機能性

    開放感と快適性など、「VOGEL」の機能性をそのまま体感することができる。

    価格:79,900円(税込)
    材質:フライシート;68Dリップストップポリエステル(シリコンコーティング、耐水圧3000mm、撥水加工、UVカット加工)
    ルーフ;68Dリップストップポリエステル(シリコンコーティング、遮光PUコーティング(リビング)、耐水圧3000mm、撥水加工、UVカット加工)
    インナー;68Dポリエステル
    インナー(ボトム);210Dポリエステルオックスフォード(PUコーティング、耐水圧3000mm、撥水加工)
    ポール;アーチポール(黒) 14.5mm A7001、オーバーハングポール(紫) 13mm A7001、バックポール(黒) 11mm A700
    サイズ:設営時サイズ:約 W350×H195×D400 cm
        収納サイズ:約 W70×H30×D40 cm
    重量: フライシート・ドアパネル・ポール一式:約 12.2 kg(ツールバッグを除く)
    対応人数:2~3人 (メッシュドアは本体のフライシートに装着された状態で梱包)
    WEBページ

    次のキャンプをもっと気持ちよく

    テントは、外で過ごす時間の「質」を大きく変えてくれる。「RATELWORKS」新作3モデルなら、どれを選んでも快適に過ごせるはず。

    新しいシーズンのはじまりに、心強い一張りを迎えてみてはどうだろう。

    あわせて読みたい

    ミニマムな器具でたっぷりの一杯を飲むなら!ゼブランのケトル&ストレーナー付きマグ

    ミニマムな器具でたっぷりの一杯を飲むなら!ゼブランのケトル&ストレーナー付きマグ

    【2025年】ドームテントおすすめ40選|大型やソロ向け、薪ストーブ対応モデルも!人気テントを一挙紹介

    【2025年】ドームテントおすすめ40選|大型やソロ向け、薪ストーブ対応モデルも!人気テントを一挙紹介

    【2025年】大型テントおすすめ32選|新作から定番まで人気モデルを紹介

    【2025年】大型テントおすすめ32選|新作から定番まで人気モデルを紹介

    【6人用テント15選】ファミリーやグループキャンプにおすすめ!2025最新版

    【6人用テント15選】ファミリーやグループキャンプにおすすめ!2025最新版

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    これは人気が出るっ!編集スタッフが張って試した、快適×良デザインなファミリーテント16選

    2025.06.20

    【2025年】新作テント9選!最新のおすすめモデルを紹介

    2025.06.14

    理想のソロテントがきっと見つかる!BE-PALがガチレビューした2025年最新モデル17選

    2025.06.08

    インフレータブルテントのおすすめ10選!種類別のモデルをチェック

    2025.06.04

    夏キャンプを快適に!アルミユニットテーブルの拡張ユニットほかアルペンアウトドアーズの新作ギア5選

    2025.05.27

    公園向けテント11選|簡単に設営・撤収!日差しや雨を遮り快適に過ごせるテント特集

    2025.05.26

    車に連結できるテント4 選!アウトドアの快適度がアップするおすすめギアを紹介

    2025.05.25

    LOGOS (ロゴス) / プレミアム PANEL グレートドゥーブルG2・プラス XL-BD

    2025.05.20

    get_header(); ?>