カリフォルニアワインの特徴がキャンプに合う!おすすめ5選&ペアリングしたい料理も紹介 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.03.09

    カリフォルニアワインの特徴がキャンプに合う!おすすめ5選&ペアリングしたい料理も紹介

    Text

    (C)California Wine Institute

    カリフォルニアワインといえば、ナパ・ヴァレーが有名で、キャンプ時のBBQにも合うワインといえば赤ワインを思いうかべる人も多いかもしれませんが、日本の約1.1倍の面積があるカリフォルニアワインの産地はとても広く、生産されているワインの種類も豊富です。今回は、キャンプのお供にしたいカリフォルニアワインをご紹介します。

    カリフォルニアワインの特徴や魅力とは

    (C)California Wine Institute

    世界で一番ワインを消費しているのがアメリカです。そんなワイン大国で、ワイン生産の8割を占めるのが、カリフォルニアです。広大な面積を持ち、地形や土壌が多様で、海岸線は1300kmにも及びます。カリフォルニアの産地の多くは、地中海気候に分類されます。海からの距離が近いことで、寒流が流れる海からの冷たい風によって、冷涼になることから、ワイン造りに適しているのです。

    世界的に有名なボルドースタイルのナパ・ヴァレー、有機認証を受けたブドウ畑の面積が全米一という北部のメンドシーノなどのほか、カリフォルニア最大の産地面積であるパソ・ロブレスでは、ローヌスタイルのワインも生産され、地域ごとに異なる特徴のワインが楽しめます。高級ワインからテーブルワインまで、価格も幅広く、その日のお料理やシチュエーションに合わせて選べますよ。

    キャンプにぜひ持って行きたいカリフォルニアワイン5選

    今回は、暖かくなってきた季節のキャンプにぴったりの5本のワインを、カリフォルニアワイン協会北アジア豪州地域共同代表の扇谷まどかさんにセレクトしていただきました。

    ハイヴ&ハニー ゲヴュルツトラミネール 2021

    カリフォルニアワイン

    ハイヴ&ハニー ゲヴュルツトラミネール 2021 ぶどう品種:ゲヴュルツトラミネール 産地:モントレー 750ml 2,420円(消費税込み)

    どんなシーンでも合わせやすいという「ハイヴ&ハニー ゲヴュルツトラミネール 2021」は、ひと口飲むとライチやパイナップル、グレープフルーツ、ピーチのさまざまなフルーツの香りと酸味が感じられる白ワインです。肉料理が多いキャンプで白ワインとは、意外に感じるかもしれませんが、ソーセージ焼きやタンドリーチキン、カマンベールチーズフォンデュなどに合わせるのがおすすめ。

    ライトボディできりっとした酸味があり、甘味とトロピカルフルーツの後味が特徴です。スパイシーなメニューやエスニック、コクのある料理との相性もいいので、キャンプでの煮込み料理などにも合わせやすそうです。冷やしても、そのままでもおいしく飲め、スクリューキャップで簡単に開けられるのも、キャンプにおすすめのポイントです。

    .ロアー ”セヴン・オークスカベルネソーヴィニヨン パソ・ロブレス 2019

    カリフォルニアワイン

    J.ロアー ”セヴン・オークス” カベルネソーヴィニヨン パソ・ロブレス 2019 ぶどう品種:カベルネソーヴィニヨン88.5%/プティシラー 5%/プティヴェルド 4%/メルロー 1.5%/カベルネフラン 0.5% 産地:パソ・ロブレス 750ml オープン価格(参考価格:2,845円※編集部調べ/消費税込み)

    しっかりしたボディの「J.ロアー ”セヴン・オークスカベルネソーヴィニヨン パソ・ロブレス 2019」は、牛肉のBBQに合わせるのがおすすめの赤ワインです。ワイナリーのあるパソ・ロブレスでもBBQのときに親しまれているそう。チェリーとザクロの果実にヘーゼルナッツやダークチョコレート、香ばしさが加わったリッチなテイストです。鮮やかな酸味と柔らかいタンニンがBBQスタイルの牛肉にぴったりな味わい。

    ほかのヴィンテージをBBQスタイルで試飲してきましたが、牛肉との相性が一番いいと感じました。チーズを焼いても合いそうな気がするので、ピザ風のもので試してみてもよさそうです。

    アイヴォリー&バート ジンファンデル2019

    カリフォルニアワイン

    アイヴォリー&バート ジンファンデル2019 ぶどう品種:ジンファンデル 産地:セントラル・コースト ローダイ 750ml 3,960円(消費税込み)

    カリフォルニアを代表するブドウ品種がジンファンデルです。その魅力たっぷりの赤ワイン「アイヴォリー&バート ジンファンデル2019」は、テリヤキチキンやハンバーガーと合わせるのがおすすめ。ほかにもお好み焼きなど、フライパンで作ることができる、甘めのソースの味わいを感じる料理と相性がいいそうです。

    完熟したチェリーと凝縮感のあるブラックベリーのアロマが広がり、柔らかなオーク樽のニュアンスや滑らかなタンニン、果汁溢れるブラックベリーの余韻が楽しめます。ジンファンデルは、カリフォルニアでは、シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン、ピノ・ノワールに次ぐ栽培面積を誇っています。日本ではまだあまり出回っていない印象ですが、甘いソースの焼きそばやたこ焼きなどのB級グルメを格上げしてくれそうです。

    イーター スパークリング・ホワイト・カリフォルニア NV

    ジンファンデル

    イーター スパークリング・ホワイト・カリフォルニア NV ぶどう品種:シャルドネ/ピノノワール/ソーヴィニヨン・ブラン/ゲヴェルツトラミネール 産地:AVA(American Viticultural Areas) 750ml 2,178円(消費税込み)

    暖かくなると、外で辛口の泡を飲むのも心地いい。キャンプには、スパークリングもおすすめです。「イーター スパークリング・ホワイト・カリフォルニア NV」は、青いりんごのさわやかさと、やさしいイースト香がするスパークリングワイン。このイースト香とは、ワインを酵母によってアルコール発酵させたのちに、酵母をろ過する際に付着する香りのこと。育った土地の香りがするようで、ワインに思いを馳せることができますね。

    合わせたいキャンプメニューは、じゃがいものガレットです。メロンのような柔らかな旨みと華やかな泡がバランスよく、柑橘系のすっきりした辛口のスパークリングは、カリっと焼き上げたガレットはもちろん、最初の乾杯用にもぴったりです。この名前の「イーター」ですが、ラテン語で「道を巡る、旅路」を意味しているのだとか。キャンプで様々な土地を巡るためのスパークリングと言えそうです。

    シーグラス リースリング セントラル・コースト  2022

    カリフォルニアワイン

    シーグラス リースリング セントラル・コースト 2022 ぶどう品種:リースリング 産地:セントラル・コースト 750ml 3,080円(消費税込み)

    デザートに合わせたいのが、「シーグラス リースリング セントラル・コースト  2022」。ほんのりとりんごの香りがする白ワインです。セントラル・コーストの冷涼な産地で造られるワインは、エレガントなワインが生まれると人気だそう。ペアリングにおすすめのデザートは、焼きりんご。芯を取り除いたりんごにシナモンとバター、お好みで砂糖を入れて焼くだけです。

    手軽で満足感のあるキャンプにぴったりのデザートです。焼きりんごに、少しワインをかけて焼いてみてもおいしいかもしれません。こちらもスクリューキャップで簡単に開けられます。 

    ☆☆☆

    キャンプでカリフォルニアワインを飲むなら、フルボディの赤ワインがいいと思い込んでいましたが、赤ワインはもちろんのこと、白ワインやスパークリングなど、キャンプ料理にぴったりのカリフォルニアワインがありました。

    また、2002年に認証制度をスタートさせ、産地全体でサステイナブルな取り組みも始めています。オーガニックやバイオダイナミック農法だけでなく、環境や社会にやさしいか、ビジネスとして実現可能であるか、社会に貢献できるかを柱に、サステイナブル=持続可能であることを考慮してワイン造りを行なっているワインに認証マークも導入しています。

    日本には、まだわずかしか入荷がないリーズナブルなカリフォルニアワインなどもあり、キャンプのメニューに合わせて、いろいろ試してみたくなりました。 

    取材協力
    カリフォルニアワイン協会
    https://calwines.jp/

     

    私が書きました!
    ロハスジャーナリスト。フリーアナウンサー。
    林ゆり
    関西を中心にテレビ、ラジオ、舞台などで活動後、東京に拠点を移し、執筆も始める。幼いころからオーガニックに囲まれて育ち、MYLOHASに創刊から携わる。LOHASを実践しながら、食べ物、コスメ、ファッションなど、地球にやさしく、私たちにもやさしいものについてWeb媒体やブログで発信中。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    秋と言えばやっぱり「きのこ」!ホイル焼きほか旬を楽しむ簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.10.21

    秋の山歩きやハイキング、行楽弁当にもおすすめ!「甘辛ミックスナッツ太巻き」の作り方

    2025.10.20

    キャンプにおすすめな焼きそばレシピ!イタリアンや上海風などひと味違うアレンジも

    2025.10.20

    秋の香りを愉しむ!「朴葉味噌と焼きおにぎり」のレシピ

    2025.10.18

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04