秋と言えばやっぱり「きのこ」!ホイル焼きほか旬を楽しむ簡単キャンプ飯レシピ2選 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.10.21

    秋と言えばやっぱり「きのこ」!ホイル焼きほか旬を楽しむ簡単キャンプ飯レシピ2選

    秋と言えばやっぱり「きのこ」!ホイル焼きほか旬を楽しむ簡単キャンプ飯レシピ2選
    秋に旬を迎えるきのこは、旨みが凝縮されていてキャンプ飯にピッタリの食材。そこで今回は、パパッと手軽に作れて風味豊かな味わいが楽しめるアウトドア用レシピを2つご紹介。洗い物が少なく後片付けもラクラクな「きのこのホイル焼き」、メスティンひとつで作れる「きのことベーコンのパスタ」を作ります。
    Text

    きのこのホイル焼き

    きのこのホイル焼きの材料
    今回使用した材料。

    材料(2人分)

    • しめじ 1/2株(約100g)
    • エリンギ 1パック(100g)
    • 無塩バター 10g
    • しょうゆ 大さじ1/2
    • 刻みネギ 適量
    • 粗挽き黒こしょう 適量

    1品目にご紹介するのは、食欲の秋が捗りそうなホイル焼き。きのこの風味を生かすために味付けはシンプルに。今回はしめじとエリンギで作っていますが、ぜひお気に入りのきのこを組み合わせて作ってください。

    きのこのホイル焼きの作り方

    しめじは手でほぐす
    根元に付いてきたおがくずは指で払い落とす。

    まずは、しめじを手でほぐしましょう。

    エリンギは縦に裂く
    太さはお好みで調節。

    続いて、エリンギは長いものはキッチンバサミで半分の長さに切り、縦に裂きます。

    アルミホイルにきのことバターを乗せる
    アルミホイルは2重だと浸水も防げる。

    アルミホイルを広げたら、中央にきのこと無塩バターを乗せて、包んでしっかり口を閉じましょう。

    アルミホイルの口を閉じる
    蒸気や香りを逃さないようピチッと密閉。
    アルミホイルの包みを蒸し焼きにする
    空焚きになってしまわないよう火力は弱めで。

    フライパンにアルミホイルの包みを入れたら、底から1cmほどになるくらいの水を加えて熱し、煮立たせたら弱火にしてフタをし、8〜10分ほど蒸し焼きにします。

    きのこのホイル焼き
    お好みでレモンやすだちを添えても。

    取り出したら口を開けてお皿に盛り付け、しょうゆを回しかけ、刻みネギ、粗挽き黒こしょうをちらして完成です!

    きのこのホイル焼き
    コリッと食べごたえがある。

    一口食べてみると、きのことバターの香ばしい風味に、しょうゆのキレのある香りが絡んでお箸が止まりません。さらに、粗挽き黒こしょうがちょうど良いアクセントになってパンチの効いた後味。まさに自然の中で食べれば一層香りが引き立って、美味しさがアップしそうな一品に仕上がっています。

    きのことベーコンのパスタ

    きのことベーコンのパスタの材料
    今回使用した材料。

    材料(1人分)

    • スパゲッティ 80g
    • ベーコン 約30g
    • まいたけ 50g
    • オリーブオイル 大さじ1/2
    • 水 300ml
    • 顆粒コンソメ 小さじ1
    • 無塩バター 5g
    • 塩コショウ 少々
    • 乾燥パセリ 適量

    2品目も味付けはシンプルながらも、旨みたっぷりのパスタ。メスティンひとつで作れておしゃれに仕上がる簡単レシピです。

    きのことベーコンのパスタの作り方

    まいたけは手でほぐす
    今回はスーパーでお安くなっていた黒まいたけを使用。

    まずは、まいたけを手でほぐしましょう。

    ベーコンは1cm幅に切る
    くっついている部分は剥がしておく。

    続いて、ベーコンは1cm幅に切ります。

    まいたけを炒める
    炒めて風味を引き立てる。

    メスティンにオリーブオイルを引いたら弱めの中火で熱し、まいたけを加えてしんなりするまで炒めましょう。

    ベーコンは油が回るまで炒める
    ベーコンは炒めてコクと香りを引き出す。

    さらに、ベーコンを加えて火が通るまで炒めます。

    調味料とパスタを加え加熱する
    顆粒コンソメ小さじ1はコンソメキューブだと1/3個ほどになる。

    水と顆粒コンソメを加えて混ぜたら、さらに半分に折ったスパゲッティを加えて軽く混ぜ、加熱して煮立たせ、中火でときどき混ぜながら、スパゲッティの表記時間通りに茹でます。

    混ぜながらスパゲッティを茹でる
    フタはせずに水分を飛ばす。
    バターを加えて仕上げる
    火を強めて旨みを凝縮。

    仕上げに火を強めて水分を飛ばしたら、無塩バターを加えて混ぜ合わせ、塩コショウで味を調えましょう。

    きのことベーコンのパスタ
    メスティンで作るとパスタも様になる。

    火から下ろしたら、乾燥パセリをちらして完成です!

    きのことベーコンのパスタ
    2重3重に風味が追いかけてくる!

    一口食べてみると、まいたけとベーコンの旨み、さらにコンソメのコクを吸い込んだパスタはもっちり食べごたえバツグン。さらに、後からブワッとバターの香ばしい香りが広がって絶品。味付けがシンプルな分、具材の食感や調味料の風味が引き立って、奥深い味わいが楽しめるパスタに仕上がりました。

    色々なきのこレシピで秋キャンプを華やかに彩ろう!

    きのこは下ごしらえが簡単なうえ、「焼く・炒める・煮る・蒸す」とどんな調理法でも美味しく食べられる万能食材。種類ごとに異なる風味や食感を生かして調理すれば、いつものキャンプ飯も違った表情を見せてくれます。ぜひ、旬のきのこをたっぷり使って、秋の訪れを感じられる彩り豊かな食卓を楽しんでください!

    筋肉料理研究家Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は筋肉料理研究家として活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理家の活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    秋の山歩きやハイキング、行楽弁当にもおすすめ!「甘辛ミックスナッツ太巻き」の作り方

    2025.10.20

    キャンプにおすすめな焼きそばレシピ!イタリアンや上海風などひと味違うアレンジも

    2025.10.20

    秋の香りを愉しむ!「朴葉味噌と焼きおにぎり」のレシピ

    2025.10.18

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04