“日本一のおもてなし島”五島列島・ 小値賀島を遊び尽くす方法 vol.1 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.06.15

    “日本一のおもてなし島”五島列島・ 小値賀島を遊び尽くす方法 vol.1

    ちなみに小値賀島港にはこれまた立派な仮眠室があって、レンタカーやレンタサイクルの受付が始まるまで、ごろごろして待てるというのも素晴らしい。

    そして、もう一つ忘れちゃいけないのが、島を訪れる曜日。小値賀島では月・水・土の朝7時から港近くで野菜の朝市が開催されます。せっかく早朝のフェリーで島に上陸するのだから、朝市のある曜日を選んで、地元民に混じって買い物するのがオススメ。その時間帯には漁港で魚の水揚げも始まるので、朝にしか見られない島の「日常」を体験できるまたとないチャンスなのです!

    地元の人たちが朝どれ野菜を持ち寄って販売する朝市。それぞれのカゴに設置されている貯金箱に小銭を入れるというゆる〜い会計システム。 

    開店1分でこの人だかり! とにかく新鮮で安いからと、朝市の野菜は大人気なのだとか。小銭を握りしめて突進じゃ〜!

    漁港の水揚げも活気があって楽しい!見学自由&一般の人でもお買い物OK。

    というわけで、上陸早々から楽しいことがたくさんの小値賀島。次回は小値賀島の一番の魅力である「日本一世話焼きな島の人々」についてご紹介します!

     

    野母商船「太古」
    http://www.nomo.co.jp/taiko/

    小値賀島旅の問い合わせ
    おぢかアイランドツーリズム
    http://ojikajima.jp/

     

     文・写真/小林百合子

     

     

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14

    人混みもなく、猛暑も避けられる秋の海遊びに行ってきた!持っていきたいアイテムも紹介

    2025.09.11