7月号はみだし奄美情報1 2泊3日、5万円で満喫! 奄美・加計呂麻旅行計画 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 3
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.06.11

    7月号はみだし奄美情報1  2泊3日、5万円で満喫! 奄美・加計呂麻旅行計画

    ●安宿

    南の島でも停滞はつらいもの。大雨に降り込められそうになったらフェリー乗り場の目の前にある「名瀬港湾センター」へ。1名3000円〜、2名5500円〜で宿泊できます。設備は決して新しくはないけれど、旅情は抜群。周囲のビジネスホテルより格段に安く、名瀬の街も(ちょっと遠いけど)徒歩圏内。レンタカー、レンタバイクの貸し出しも行ない、軽自動車は1日3000円(連続して借りる場合2日目以降は1日2000円)と割安。

    名瀬港湾センターTEL 0997-69-3131
    http://www.nasekouwan-center.com/

     

    ●見どころ

    奄美大島北部の見どころはなんといってもビーチ。おじさんの一人旅ではうろたえてしまうほど、美しい白砂の浜と青い海が迎えてくれます。空港そのほかでもらえる島の地図で、「○○ビーチ」とあるところはだいたい絶景です。下の写真は崎原ビーチ。

    野鳥を手軽に観察するなら、空港近くの「大瀬海岸」へ。シギやチドリ、夏にはアジサシの仲間を中心に海鳥を見ることができます。

    生き物の観察好きなら、大和村にある「環境省 奄美野生生物保護センター」は一見の価値あり。奄美大島の地理的な成り立ちから、固有の自然についての情報がコンパクトにまとまっています。また、観察時のマナーや守るべきルール、注意点なども教えてもらえます。

    飛行機に乗せられないガスカートリッジやアウトドア用品、釣り具の入手は島の北部にある「ビッグⅡ」へ。ハブ採集道具や島の魚に特化した釣り具、アウトドア用品は必見!

    大島南部へ行ったら、住用川と役勝川が交わる汽水域に広がる、マングローブは忘れずに。1時間1500円でカヤックをレンタルでき、水の上からもマングローブの森を楽しめます。

    加計呂麻島はどこを見ても絶景! といえるほど雰囲気のある島なのですが、「安脚場戦跡」をはじめとする戦跡も見ておきたい場所。悪名高い特攻兵器の「震洋」の格納庫など、先の戦争の遺物が多く残っています。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    おすすめジオパーク11選|ユネスコ世界・日本認定のジオパークで地球のロマンを感じよう

    2025.08.23

    100万ドルの夜景を10倍楽しむ挑戦!自らの足で登った先にあった「函館山」山頂の景色

    2025.08.07

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    2025.08.03

    旅人は地元の人とすれ違うときどうするべきか?中山道を快適に歩くための挨拶マイルール

    2025.08.01

    捕虫網の竿はなにがベストか?おじさん虫屋の考察と結論

    2025.07.28

    全国のお祭りとグルメが集合する「MATSURI JAPAN 2025」に親子で行ってみた!

    2025.07.24

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10