透き通った凪の海で「金アジ」を狙う! | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.05.28

    透き通った凪の海で「金アジ」を狙う!

    そうこうしているうちにポイントに到着。逗子沖、水深15メートル前後の根回りにアンカーを打ってカヤックを固定する。早速、コマセをカゴに入れて沈める。そして竿を振るとコマセが飛び出すという仕組み。カゴの上には疑似餌の付いた針があるので、コマセと間違えて魚が食べるのを待つ、という釣り方。

    これがコマセを入れるカゴ

    これがカゴの上にある針

    しばらくすると、下の方で群がる魚影が見えた。水深5メートルあたりで、漂うコマセを忙しなく食べてる。すかさず、そのあたりに針がくるよう持ち上げてみると見事ヒット! あがってきたのは、なんとアジ。やったー! 釣れたー! と喜んだのもつかの間「それ、アオアジですよ」と沼野さん。

    早速本命ヒット、と思いきや

    実は、アジにも色々種類がいて、マアジに比べるとアオアジは脂がのっていなくて、あまり美味しくないのだ。以前、市場で間違えて買ったことがあるのでよく知っている。なので、せっかく釣れたがリリース。

    美味しくないアオアジでした

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    釣りに行くならこの手袋!選び方やシーン別のおすすめ商品も紹介!

    2025.11.05

    リュックなら釣り用を選ぶ!釣り好き必見アイテムを紹介!

    2025.11.04

    シーバスルアーの金字塔「K2F」をご存じ? 扱いやすいのは122mmなのだ

    2025.10.25

    ギュンギュン唸るリール! カナダの川で巨大サーモンと格闘

    2025.10.23

    手軽だけど意外と難しい!エギングでアオリイカを釣るコツとは?

    2025.10.21

    【2025年最新】釣竿おすすめ完全ガイド|初心者〜中級者向けに失敗しない選び方と人気モデルを紹介!

    2025.10.11

    超よくばり釣法「ジグサビキ」とは? やり方と注意点を解説

    2025.10.10

    サバのような大きさの鮎と謎の大物に遭遇!シーズン終盤の友釣りへ行こう

    2025.10.06

    ダイワのリール「セルテート」はコスパ最高!アオリイカを釣るならこれ一択じゃない?

    2025.10.01