今が旬の「ヤングコーン」。実はいりこだしのみそスープにするとおいしいぞ!【PR】 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    今が旬の「ヤングコーン」。実はいりこだしのみそスープにするとおいしいぞ!【PR】

    2023.06.23 みそパル蓮池陽子陽子さんのソトみそスープ

    料理完成品

    ヤングコーンはやわらかいので芯もコリコリと食べられる。外側の粒のプツプツした食感も楽しい。マッシュルームは縦に切るとかわいらしい。

    ヤングコーンはトウモロコシを若採りしたもので、生が出回るのは今の季節だけ。サラダやグリル、炒め物などに使われることが多いですが、蓮池陽子さんはスープを考えてくれました。

    具はヤングコーンとマッシュルーム。だしはいりこで、日本酒とともに煮出します。「魚介のだしのときは日本酒を少し入れるとおいしくなる」のだとか。とはいえ、ヤングコーンとマッシュルームのドリーミーな世界からどんどんかけ離れていくようでちょっと心配になります。ディズニー映画と『まんが日本昔ばなし』が混ざっちゃうような……。

    が、でき上がったスープは違和感がないどころか、これで正解と思わせるほどしっくりきています。ヤングコーンとマッシュルームの香りのじゃまをしない控えめな味ですが、麦みその甘さがヤングコーンの甘さとうまく響き合っています。料理って奥深いですねえ。

    みそ大好き、アウトドア大好きの蓮池陽子さんによる「ソトみそスープ」は、Facebookの「みそパル」でも月に4回公開中です。その中から厳選したメニューを『BE-PAL』本誌奇数月発売号(次回は7月8日発売の8月号)でも紹介しています。こちらもお楽しみください。

    【陽子さんのソトみそスープ 第22回 ヤングコーンのみそスープ】

    材料(1~2人分)

    ヤングコーン……3、4本

    マッシュルーム……2、3個

    いりこ……4、5本

    日本酒……大さじ1

    麦米合わせみそ……大さじ1〜

    ごま油(もしくはオリーブオイル)……少々

    材料一式

    ヤングコーンは焼いて食べる場合はひげ根も食べられる(スープの場合はひげ根は入れないほうが味が良い)。

    みそ

    麦みそと米みそを合わせたもの。麦みそは麦麹で発酵させたみそ。このみそも麦の粒が見えている。

    作り方

      1、ヤングコーンは皮をむき、ひげ根を取りのぞく。マッシュルールは縦半分に切る。

      2、ダッチオーブンに水300ml(分量外)と日本酒といりこを入れて火にかける。

      3、いりこから良いだしが出たら、ヤングコーンとマッシュルームを入れて加熱する。

      4、みそを溶き入れ、ごま油またはオリーブオイルを垂らす。好みで青ねぎを散らす。

       

      協力:みそ健康づくり委員会

      RELATED ARTICLES

      関連記事

      NEW ARTICLES

      『 料理・レシピ 』新着編集部記事

      スパム缶で簡単にキャンプ飯!なんだかおいしい「スパムおにぎり」レシピをご紹介

      2023.12.11

      チキンラーメンのアレンジレシピ10選。キャンプ飯で楽しく食べよう!

      2023.12.10

      キャンプ好きに愛してほしい酒は「絶対にラム酒!」と伝えたい5つの理由

      2023.12.09

      キャンプでもサクッとカクテルが作れる!ポーションタイプのリキュール「梅乃宿 あらごしジンジャー」

      2023.12.09

      アレンジいろいろ!冬キャンにおすすめの”〆”までおいしい「キムチのアヒージョ」レシピ

      2023.12.05

      キット要らずで簡単に作れる「お菓子の家」レシピを紹介!カステラと市販のお菓子でOK

      2023.12.04

      大ブレイク必至!? イタリアンに味変する「食べるオリーブオイル」を使ったパスタ&カルパッチョレシピ

      2023.12.03

      冬キャンプにぴったりな「鱈昆布汁」を“飯盒”で作ってみた!【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.2】

      2023.11.29