目標は30段の木柵階段設置!トレイルの守りびとたちが奥多摩の国立公園内で初挑戦した整備活動に密着 | アウトドア・外遊び 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア・外遊び

    2023.05.15

    目標は30段の木柵階段設置!トレイルの守りびとたちが奥多摩の国立公園内で初挑戦した整備活動に密着

    山の自然を愛し、登山道を整備することで環境保全に貢献するトレイルランナーたちがいる。

    草が伸びて藪になっていたり、足元がぬかるんでいたり、倒木で通過するのも困難だったりして不便で危険だった登山道が次に訪れた時にはしっかり整備され、快適に利用できる道になっていたなど、誰しも一度はそんな経験があるのではないだろうか。

    今回は、あれからもトレイルワークス(登山道の整備活動)として奥多摩の山に通い続けていた「トレイルの守りびと」たちが、山の環境保全のために奥多摩の国立公園内で初めて挑戦した活動についてご紹介したい。

    登山道って誰が整備しているの?遊びっぱなしにしない、トレイルの守りびと2021年6月掲載)

    ぼくらトレイルランナーが自然との共生のために 

     「トレイルの守りびと」とは、山を愛する仲間たちがトレイルランニング大会を通じて、登山道を整備するという大切なことを教わり、自分達が歩き走り回っている登山道に何か恩返しがしたいと考え、登山道を守る活動をおこなっている人たちのことだ。

    今回ご紹介する「トレイルの守りびと」は日本山岳耐久レース実行委員会のメンバー8名。彼らが山奥に向かった理由は、秩父多摩甲斐国立公園内の登山道整備に着手する許可がいよいよ東京都から下りたからだ。

    2022年に強く降る雨の中で開催されたトレイルランニング大会「日本山岳耐久レース(ハセツネCup)」の開催により奥多摩の登山道にダメージを残したことがとても気になり「ぼくらトレイルランナーが自然との共生のために何ができるのか」と考え、活動の場所と賛同する仲間の輪を以前より更に拡げていた。

    しかし国立公園内での規模の大きな作業は自然公園法により厳しく制限されており安易に出来るものではない、これには所轄する官公庁との打合せや許可が必要になるので、これまでは今回のような作業を避けていた経緯があった。しかし何度か話し合いを続けるうちに遂に実現することとなった。

    数十キロに及ぶ重い機材を背負子に縛りつけて登山道をひたすら歩いていく。2時間歩いてやっと現場に到着する。

    目標は約30段の木柵階段を設置すること

    2022年暮れも押し迫るころに彼らが目指したのは、東京・御前山(1,405m)でおこなう約30段の木柵階段の設置。長い年月をかけて雨水や踏圧により侵食された土壌を復活させ、場所によっては侵食により50センチ以上の段差がある登山道を、子供やシニアも安心して通過できるルートに改善することが目的だ。

    作業に使用する材料は地権者の許可をとっているため登山道の周辺から調達。階段のステップ部に使用する丸太は直径20センチ以上、長さは1,5メートル以上ありとても重い。これらを切り出し運び出すだけでも重労働。数人掛かりで斜面を移動させ、所定の位置に設置。路床のかさ上げ資材として多量の枝を集めて敷き詰め、仕上げに土を被せる。

    整備費用はトレイルランニング大会の予算から充てられ、関係者の協力を得ながら2ヶ月間に渡り計画を進めてきた。そして、数十キロに及ぶ重い機材を背負い、2時間ほど登山道を歩いて往復しながら、2日間の作業を経て木柵階段を完成させた。

    階段のステップに使用する丸太は、斜面ということもあり大人3人がかりで運んでも移動は容易ではない。

    水の流れを弱めるようにハの字に組み上げた丸太。丸太同士にできた隙間は多量の枝などを敷き詰めていく。

    土を被せた後は、しっかり踏み固めておくことで更に強固になる。数年後には登山道周囲の植生が回復することを期待したい。

    国立公園の環境保全活動に今後も期待

     このようなボランティア団体によるトレイル整備の活動は、秩父多摩甲斐国立公園の奥多摩エリア内では初めての取り組みとなったとのこと。東京都環境局の職員や東京都レンジャーも視察に訪れ、トレイルランナーたちの環境保全への取り組みに期待を寄せたという。

     参加者の一人、松本さんは「登山道脇の植生回復に多少なりとも役立つこの活動が、何年かして実感できることを楽しみにしている」と語った。ここに集まったトレイルランナーたちは「トレイルの守りびと」として、今後も自然との共生のために活動を続けていく決意を新たにしたに違いない。

     登山道は自然を愛する人々が整備している、遊びっぱなしにせず、トレイルの守りびととして、今後も自然の魅力を維持しながら利用できる道として、誰でも環境保全に貢献することができるだろう。

    施工前の様子。一番深い段差は50センチにもなる。下りるのも上るのも一苦労する高さだ。

    施工後の段差は20センチ程度になり、子供やシニアも安全かつ安心して歩くことができる高さになった

    集まった仲間達。達成感でつい笑顔がこぼれる。

    私が書きました!
    JSPO公認山岳コーチ
    岸 正夫
    アウトドアの楽しみを多くの人と共有したいと“山ごはんクラブ”を主宰。キャンプだけでなく低山ハイキングから高山縦走まであらゆる山行を楽しむ。トレイルランニングやウルトラランニング歴も長い。遊ばせてもらっているフィールドに恩返しする気持ちで、ハイキングコースの整備に取り組んでいる。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア・外遊び 』新着編集部記事

    憧れの世界一周旅行をセーリングヨットで!ついにメキシコ本土へ到着しました

    2024.03.29

    高田馬場にあるらしい高田富士を探して歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.42 】

    2024.03.28

    キャンプには?登山には?アルファ米・パックご飯・生米のアウトドアでの使い分け方

    2024.03.28

    グルメも観光スポットも紹介!輪行で楽しむ三浦半島横断サイクリングのすすめ

    2024.03.28

    北極圏の旅行にはこれがあると便利!スウェーデンのアウトドアガールが教えます

    2024.03.27

    ロサンゼルス一望の丘を一気に登る!手軽な観光スポット「カルバー・シティ・ステアーズ」をご紹介

    2024.03.27

    野田知佑よ永遠に~僕らの野田さんは いつでもここにいる~

    2024.03.27

    人気のマウンテンバイク13選。街乗りにもオススメ!高コスパモデルも紹介

    2024.03.26