一人用でミニマムに過ごすか二人用でゆったり楽しむか…ソロテントのベストバイはこれだ! | テント 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

一人用でミニマムに過ごすか二人用でゆったり楽しむか…ソロテントのベストバイはこれだ!

2023.02.17

全国アウトドアショップの店員さんが"本当に推したいソロテント"を徹底調査し、ランキング形式でご紹介。

ソロテントのベストバイを発表~!

ソロキャンパーの急増を受け、軽量でコンパクトなモデルの需要が拡大。ひとりとはいえゆったり過ごしたいなら2人用以上、装備を極力軽くしたい人力移動派には究極の1人用がお薦めだ。

第1位
山屋御用達のド定番王道モデル!

ライペン/エアライズ2 
¥48,400

image

迷うことなく直感的に設営できる、シンプルなクロスドーム。最大3人が寝られるサイズながら1,550gと軽く、ひとりでゆったり使いたいバックパッカーやキャンパーに人気だ。

問い合わせ先:アライテント 04(2944)5855

推しのコメント

「入り口が短辺にあり、汎用性高くあらゆるキャンプ場で使えます! 充実のアフターフォローもポイントです」(ナムチェバザール水戸店)

 

第2位
1.5人サイズで居住性に優れた超軽量モデル

シックスムーンデザインズ/ルナーソロ 
¥64,900

image

本国アメリカで数々の受賞歴を持つ、超軽量なワンポールテント。慣れれば1分ほどで設営でき、風や雨に対する強さも申し分ない。通気性に優れているので、とくに夏は快適。

問い合わせ先:アウトドア・ギア・マニアックス https://www.outdoorgearmaniacs.co/home

推しのコメント

「シングルウォールでわずか700g前後の軽さを実現! 素材の強度がアップされ、通気性もタープのように抜群です」(秀岳荘白石店)

 

第3位
懐にやさしい価格帯が大きな魅力!

コールマン/ツーリングドーム/ST 
¥19,800

image

ひとりでも設営しやすいポールポケット式で、荷物を置くのに十分な広さの前室を装備している。1人用ながら前後どちらにも出入り口があり、使い勝手の良さも満点だ。

問い合わせ先:コールマン カスタマーサービス 0120-111-957

推しのコメント

「リーズナブルでソロキャンパーに大人気! お手頃価格を感じることなく、長く使えるのもうれしいところです」(WILD-1郡山店)

 

第4位
ソロキャンパーに大人気のロングセラー

ogawa/ステイシーST-Ⅱ 
¥54,780

image

広くて130㎝もの高さがある前室両サイドのドアは、裾がジッパースライダーに追従する仕組み。細かい気遣いが感じられる、日本ブランドならではの作りだ。

問い合わせ先:キャンパルジャパン 0800-800-7120

 

第5位
ストレスフリーな死角なしモデル

ファイントラック/カミナドーム2 
¥68,200

image

パッキングして持ち運びやすい軽さとコンパクトさ、強度&剛性、快適空間と、機能をたっぷり詰め込んだ山岳仕様。4シーズン対応もうれしい。

問い合わせ先:ファイントラック 0120-080-375

 

第6位
実績も信頼度もバツグンの山岳テント

ライペン/トレックライズ0 
¥42,350

image

本体の生地に、中空糸で織り上げた薄手のリップストップナイロンを採用。最大2人まで寝られるサイズでわずか1,250gという軽量な3シーズンモデル。

問い合わせ先:アライテント 04(2944)5855

 

第7位
山歩きもイケる超軽量のワンポール型

テンティピ/オリヴィン2 ライト 
¥77,000

image

大型ワンポールテントのクオリティーはそのまま、φ280×H170㎝にサイズダウンしたシルナイロン製。ドアにはモスキートネットが付き、スカートは巻き上げ可能だ。

問い合わせ先:ファロスインターナショナル 0551(30)9270

 

第8位
防水透湿生地搭載のシングルウォールテント

鎌倉天幕/ソリスト 
¥93,500

image

フライとインナーテントが一体化しているため、シンプルで素早く設営できるのが特徴。ポールは付属しないが、トレッキングポールでも設営可能だ。

問い合わせ先:ニューテックジャパン 045(315)4551

 

第9位
夏でも涼しい遮光生地を採用

コールマン/ツーリングドーム/LX+ 
¥26,800

image

テント内の温度上昇を抑えるダークルームテクノロジーを採用した2人用モデル。真っ暗な内部に光を取り込むためのクリアルーフウィンドウも装備している。

問い合わせ先:コールマン カスタマーサービス 0120-111-957

 

第10位
日本の山岳シーンに合う新作

MSR/ハバハバシールド2
¥88,000

image

フライとボトムに、従来より約3倍長持ちする新しいコーティングを採用。さらには耐水性を維持しつつもシームテープをなくし、耐久性と軽量性を高めている。

問い合わせ先:モチヅキ 0256(32)0860

編集部 梶原 注目!!

日本の山岳気候に合わせた通気性と軽量性

ニーモ/タニ 1P 
¥60,500

image

フライ前後のベンチレーションとメッシュを有効に使用したインナーで通気性は抜群。ダブルウォールで約1㎏の軽量性も魅力だ。

問い合わせ先:イワタニ・プリムス 03(3555)5605

 

※構成/坂本りえ 撮影/中村文隆
(BE-PAL 2023年2月号より)

RELATED ARTICLES

関連記事

NEW ARTICLES

『 テント 』新着編集部記事

防水性と軽量性がグッとアップ!サバティカルの高機能シェルター「Syntheticモデル」誕生

2023.03.22

黒いテントでクールにキメたい人におすすめのテント8選

2023.03.21

耐久性抜群の生地だから安心して焚き火を堪能!世界限定50張ソロテント「UNAK Pro.S DIGROSSコラボモデル」

2023.03.15

ベルテントのおすすめ11選!選び方やデコレーションアイデアも

2023.03.13

ファミキャンに最適!コールマンの2ルームテント最新作は日本の気候に合う!

2023.03.05

フィンランド国防軍も認める質実剛健ブランド「SAVOTTA」のモジュール式テントは折り紙付きの機能性

2023.02.28