Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C | 道具・ギア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C
    Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C

    2面の入り口はキャノピーとして張り出し可能。

    Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C

    メッシュが豊富で通気性抜群。入り口のパネルは全巻き上げ、下部のみ巻き上げなど調整可能だ。

    Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C

    薪ストーブとファニチャーを設置してもゆとりあり。天井高最大320cmと相まってのびのび過ごせる。

    Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C

    トップと下部にベンチレーションを配置。どちらもメッシュ付きで虫の侵入を防ぎつつ、効率よく空気を取り入れられる。

    Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C

    煙突ホールはサイドとトップの2か所。ベンチレーションなどからも煙突を出せるので薪ストーブの配置に困らない。

    Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C

    PR

    Mt.SUMI(マウントスミ)/ストーブテント ノナ アエル T/C

    トップとサイドに専用煙突ホールを設けており1年中快適に過ごせるよう設計されたワンポールテント。正面の出入り口は高さ180cmで移動も楽々。

    Mt.SUMI (マウントスミ) / ストーブテント ノナ アエル T/C の詳細

    軽く、撥水加工を施したT/C素材のワンポールテント。出入り口は3面でいずれもフルメッシュに切り替え可能。暑い時期でも風通し抜群だ。一方、冬は薪ストーブをインストールしてあたたかく過ごせる。3つの出入り口のほか4か所のローサイドベンチレーション、専用の煙突ポートなど合計9か所から煙突を出せるので薪ストーブの置き場所を自由に調整できる。

    仕様スペック

    商品名 ストーブテント ノナ アエル T/C
    ブランド名 Mt.SUMI (マウントスミ)
    サイズ 510×500×H320cm
    重量 16.75kg
    収納サイズ 65×35×H30cm
    素材 T/C生地、ポテリエステル生地、アルミニウム
    就寝人数 8人

    問い合わせ先

    マウントスミ

    Mt.SUMI (マウントスミ) / ストーブテント ノナ アエル T/C の関連記事

    これは人気が出るっ!編集スタッフが張って試した、快適×良デザインなファミリーテント16選

    【2025年】TCテントおすすめ18選!ソロ用からファミリー向けまで人気モデルを一挙紹介

    焚き火ができるテント4選。安全に使うための注意点も必ず押さえておこう

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 道具・ギア 』新着編集部記事

    サロモンの防水スニーカー、無印良品の圧縮ケース…使ってわかったアウトドアで役に立つアイテム4選

    2025.10.29

    大容量リュックのおすすめ12選!人気アウトドアブランドの40L以上を厳選

    2025.10.29

    キャンプで活躍してくれるダイソーのコンテナボックス!商品ラインナップを紹介

    2025.10.29

    ナンガとアウトドアショップ 「Orange」がコラボ!シンプルかつ機能性抜群のダウンジャケットご注目

    2025.10.29

    モーラナイフ史上最強の1本が来た!進化したロングブレード「ガーバーグ グランド」の実力をチェック

    2025.10.29

    昼寝、キャンプに最高!日本人こそ「座椅子」がおすすめな3つの理由

    2025.10.28

    山登りの服装はおしゃれに!機能性とスタイルを両立させるポイント

    2025.10.28

    テントの数え方は?由来からおすすめのテントまで紹介

    2025.10.28

    最新技術×伝統美が融合!ペトロマックスの定番ランタンが次世代LEDを搭載して「LM500」に進化

    2025.10.28