木で家をリノベーションするときの7つのポイント。【1965年築・団地の場合】 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.03.28

    木で家をリノベーションするときの7つのポイント。【1965年築・団地の場合】

    6 木には真鍮がよく似合う

    DMA-GRKS5112

    DMA-SNEG6104

    引き戸の取っ手とレールはどちらも真鍮製。真鍮は独特の光沢感とゴールドの色合いが魅力。経年変化して渋い色になっていくので、ますます木となじむ。

     

    7 家具の色は床の色に合わせよ

    DMA-GRKS5353

    市販の家具を買う場合は、床の色と似た色にすると、うまくマッチする。壁の色を塗る場合も、床の色に合った色にするとよい。

    もうひとつ目を引くのが、「戸のない収納」。キッチンのガス台の下は、ふつう戸棚になっているものだが、そのままスペースが空いている。棚柱&棚受けと棚板だけのシンプルな棚だけがあり、戸で遮断されていないので、LDKがとても広く見える。

    最後に、木のリフォームの注意点を教えてくれた。

    「クローゼットのなかの床板が湿気を吸って1枚はがれてしまった。木は落ち着くまで数年かかるそうです」(根本さん)

    木のリフォームはメンテナンスが必要なのだ。

     

    DMA-SNEG6112根本さんご一家
    真路さんは1980年生まれ。グラフィックデザイナー。
    ボルダリングや自転車を愛するアウトドア派。多恵子さんはDIYが得意。

    【根本邸のデータ】

    〈専有面積〉50.85㎡ 

    〈 設計期間〉6か月 

    〈 工事期間〉2か月 

    〈 総工費〉700万 

    〈 設計〉小阿瀬直建築設計事務所[SNARK]

     

    ◎構成/大塚 真(DECO) ◎撮影/小倉雄一郎

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人「緑のクリと茶色いおでん 森と都会、それぞれの秋の気配」

    2025.10.03

    草木染がよりナチュラルに進化!「バンドルダイ」ってなに?やり方は?

    2025.10.02

    ぶどうの木ってどんな木?特徴や世界最古の木がある場所も紹介

    2025.09.23

    身も心も馬に捧げる!アラフィフ新米牧童奮闘記in北海道「大沼流山牧場パド・ミュゼ」

    2025.09.11

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03