何を着る? 装備は? はじめての富士登山「四種の神器」 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 何を着る? 装備は? はじめての富士登山「四種の神器」

    2015.07.17 富士登山

    「夏山なんだから、大した装備はいらないでしょう。実際に短パンで登っている人もいるし」

    富士山に初めて挑戦する人の中には、こんな考えの人も少なくないみたい。実際、ICI石井スポーツの白水さんは「週末に登るから、という人はまだいいほう。今夜のバスで行くから足に合うシューズを今すぐちょうだい、という人までいますよ」と話す。

    そりゃいかんぜよ(と、ナゼか坂本龍馬風)。富士登山で手を抜いてはいけない装備はレインウェア、ザック、シューズ、それにアンダーウェアを加えた「四種の神器」だ。慣らしが必要なシューズでそれなのだから、他は推して知るべし。レインウェアなどは「雨なら行かないからいらない」という人もいる。

    「レインウェアは雨だけでなく、風よけや防寒具としてなど、必ず使うものです」と白水さんがいうように、富士登山では大活躍する道具のひとつなのだ。なにしろ「下界は真夏でも山頂は氷点下の真冬」という、恐ろしい落とし穴が待っている。

    そして森林限界を越えた世界では、体を強風や陽射しから守ってくれるものは何もない。そんな場所で、信頼できるアウターひとつ持たないのは、まさに自殺行為。これだけはゆめゆめケチるなかれ、だ。

    富士登山「四種の神器」

    ●レインウェアレインウェア
    ●ザックザック
    ●シューズシューズ

    ●アンダーウェアアンダーウェア

    ■教えてくれた人
    ICI石井スポーツ
    白水(しろうず)誠さん

    白水誠

    富士山にはスキー目的で残雪期によく登っていた、という強者。富士山ツアーのガイドでもある。まさに「何でも聞いてくれぃ」の兄貴。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    ULキャンプを始めるには?実践のポイントとおすすめギアの紹介

    2023.09.23

    富士山を望む絶景に出会った!山梨県にある「天空の鳥居」と「母の白滝」を親子でトレッキング

    2023.09.22

    登山用リュックもおしゃれに!おすすめ9選と選び方も紹介

    2023.09.18

    アウトドアソロ活におすすめ!「無になれる」低山ハイクの楽しみ方

    2023.09.11

    八丈富士で一味違う「お鉢巡り」を満喫!1280段の階段の先に広がる忘れられない絶景

    2023.09.11

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    2023.09.08

    「お湯をかけると揚げ物に?」驚きのフリーズドライ最新事情&売れ筋ランキング

    2023.09.06

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    2023.08.31