大人気のアウトドアスパイス「ほりにし」3種をオートミールチヂミで食べ比べ! | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2022.11.05

    大人気のアウトドアスパイス「ほりにし」3種をオートミールチヂミで食べ比べ!

    ほりにしで作るオートミールチヂミ

    ほりにしを食べ比べ。

    いろいろなメディアに取り上げられ、今やアウトドアスパイスの域を超えて幅広いユーザーに愛される「ほりにし」。

    今回は、そんなほりにしの白・赤・金を使ったオートミールのアレンジレシピをご紹介します。

    アウトドアスパイス「ほりにし」を簡単にご紹介

    白ほりにし

    肉や魚、何にでも合う白ほりにし。

    「ほりにし」は、和歌山県のアウトドアショップ「Orange(オレンジ)」が開発した万能スパイス。

    白いラベルのほりにし(通称、白ほりにし)は、肉や魚はもちろん、ふりかけのようにごはんにかけて食べてもおいしいという、文字通り「万能」な調味料。筆者は、自作したサラダチキンにかけて食べるのが好きです。

    ほりにし辛口

    赤いラベルのほりにし辛口。

    赤いラベルが目を引く「ほりにし辛口」は、白をベースにさらに青唐辛子や山椒などの辛み成分を追加。

    ただ辛いだけでなく、うま味と辛みのバランスが取れたスパイスに仕上がっています。

    金のほりにし

    ラベルが金でプレミアム。

    金のラベルに高級感を感じるのは、「ほりにしプレミアム」。香り高いトリュフソルトが配合されていて、一層芳醇な香りが楽しめます。

    公式の説明では「特に卵やチーズとの相性が抜群」とあるのですが、筆者はサラダにかけて食べるのが特に好みです。

    今回は、この3種類のほりにしを使ってオートミールチヂミを作り、食べ比べてみます。

    ほりにしで作るオートミールチヂミのレシピ

    ほりにしで作るオートミールチヂミの材料

    今回使用した材料はこちらです。

    材料(2人分)

    • オートミール(クイックオーツ) 50g
    • ニラ 100g
    • にんじん 1/4本(約30g)
    • 卵 1個
    • 水 60ml
    • ほりにし白・赤・金 各大さじ1/2
    • ごま油 大さじ3

    材料は少なめ、つなぎも粉類を使用せず卵だけですが、意外とちゃんとチヂミっぽく仕上がります。では、さっそく作り方をご紹介!

    ほりにしで作るオートミールチヂミの作り方

    ニラを切る

    切り方で栄養に違いが。

    ニラは根元は1cm幅に、葉部分は3cm幅に切りましょう。ニラの根元に豊富な血液サラサラ成分「アリシン」は、細かく切ると酵素が活性化しやすくなります。

    逆に葉部分に多く含まれるビタミン類は、大きめに切ると流出しにくくなります。

    ニラは乾燥に弱くしおれやすいので、キャンプなどで使用する場合はカットして冷凍しておくのがおすすめです。

    にんじんを千切りにする

    食感をプラス。

    にんじんは千切りにしましょう。少し入っているとポリポリとした食感で食べごたえがアップするほか、彩りも鮮やかに仕上がります。

    具材を混ぜて生地を作る

    しっかり混ぜ合わせましょう。

    ボウルにオートミール、切ったニラとにんじんを加え、さらに卵を割り入れて水を加え、しっかり混ぜて生地を作りましょう。

    ちなみに、今回使用しているオートミールは粒が細かめのクイックオーツというタイプ。もちもちとした食感で、チヂミのような焼き物レシピにもおすすめです。

    左が金、手前が白、右が赤のほりにし

    ボウルの色を合わせてみました。

    焼く前に生地を3等分し、それぞれに白・赤・金のほりにしを加えて混ぜます。写真手前が白、右が赤、左が金となっています。

    生地を焼く

    チヂミはカリッと焼くのがおいしい。

    あとはフライパンにごま油を熱し、それぞれの生地を焼きます。チヂミは生地を平たく伸ばし、強めの中火で表面をカリッと焼くのがおいしく仕上げるポイント。

    ひっくり返して裏面も焼く

    程よくこんがり。

    しっかり焼いておくと、返しひとつで簡単に返すことができます。残りの2枚も同じように焼いたら、食べやすい大きさに切って……

    ほりにしで作るオートミールチヂミ

    3種類の風味のチヂミが完成。

    盛り付けて完成!見た目は同じですが、3種類別々の風味のオートミールチヂミが完成。では、食べ比べてみます!

    白ほりにしのオートミールチヂミ

    まずは白から。

    まずは白ほりにしで作ったチヂミから。ニラの程よいザクザクした食感、オートミールのもちもち食感、ガーリック風味のバランスが絶妙!

    ほんのり和風の味わいが、ホッとするチヂミに仕上がっています。

    赤ほりにしのオートミールチヂミ

    続いて赤。

    続いては赤ほりにしのチヂミ。こちらは程よい辛みのおかげでニラの香りが引き立って、ガツンとパンチの効いた風味。

    まさに「チヂミらしいチヂミ」という味わいが楽しめます。

    金のほりにしのオートミールチヂミ

    最後は金。

    最後は金ほりにしのチヂミ。こちらはトリュフソルトのおかげで卵の風味が引き立って、後味やさしいマイルドな風味。

    食べやすい味わいながらも、どこか上品な佇まいを感じさせてくれるチヂミです。

    一番おいしかったのは……

    金のほりにしのオートミールチヂミ

    筆者のおすすめは金ほりにしのオートミールチヂミ!

    という訳で食べ比べてみた結果、筆者が一番おいしいと感じたのは「金ほりにしのオートミールチヂミ」!

    公式の「卵との相性抜群」という説明どおり、卵のふんわりした風味が引き立って、ニラの香ばしさとにんじんの甘みをやさしく包み込むよう。

    後味もクセがなく、いくらでも食べられそうです。

    白・赤・金のほりにし

    それぞれのよさがあります。

    という訳で、今回は白・赤・金と3種類のほりにしを使ってオートミールチヂミを作りました。

    ほりにしは素材のうま味を引き出してくれるので、今回のような焼き物レシピにもおすすめ。スパイスの風味とうま味のおかげで、調味料をつけなくてもパクパク食べられます。

    皆さんもぜひオートミールチヂミを作って、食べ比べしてみてください!

    私が書きました!
    筋肉料理研究家
    Ryota
    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    野菜好きも肉好きも喜ぶ簡単アメリカンタコスレシピ!

    2024.04.19

    業務スーパーのおすすめチーズは?今買えるチーズを徹底的に解説!

    2024.04.15

    ホットサンドだけじゃない! 食パンで作る「キッシュトースト」のレシピを紹介

    2024.04.15

    焚き火での「べっこう飴」の作り方! 奥が深くて楽しいぞ~

    2024.04.14

    ブラウン初のグリル調理家電「マルチグリル7」は火起こしが苦手なBBQ初心者におすすめ!

    2024.04.14

    魚好き必見!魚料理専用「フィッシャーマンズスパイス」で作る簡単キャンプ飯レシピ2選

    2024.04.13

    汁なしカレー南蛮を100年前のレシピで作ってみた!【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.10】

    2024.04.12

    ピザやベーコンほかアウトドアで食べたいものばかり!スノーピーク「キャンパーの食卓」の中身

    2024.04.12