【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記 Vol.20 リベンジ、アオリイカ!(後編) | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.01.26

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記 Vol.20 リベンジ、アオリイカ!(後編)

    72_1PC020626

    目前に迫ったアオリイカの最後の抵抗か、こちらに向かって墨を噴射してきた。幸い、腕にかかったが、あとちょっとズレていたら顔面に食らうところだった(それはそれで面白かったかもしれないが)。それよりも驚いたのは、アオリイカが吐いた墨の量だった。そんなに大きな体ではないのに、イカの周辺1メートルくらいの海水が真っ黒に染まったのだった。

    左腕に墨がべったり

    左腕に墨がべったり

    どこにそれだけの墨を溜め込んでいたのか、と驚くと共に、もくもくと自分の周囲を黒く染めていく光景に「スゲーな、お前」となんだかちょっと感動してしまった。そして、タモに入れ、見事初のアオリイカを釣り上げた。

    写真で美しさが伝わらないのが残念

    写真で美しさが伝わらないのが残念

    「アオリイカって、独特の引きをするんですね」と沼野さんに言うと「そうでしょ、それで皆やみつきになるんですよ」とのこと。なるほど、たしかに面白い。それに、間近で見る生きたアオリイカの、まぁ美しいこと。よく見ると、半透明の体の表面では、細かい斑点が色を変化させながら目まぐるしく点滅したり動いたりする。写真で伝わらないのが残念だが、本当に「綺麗」なのだ。テレビで見ているだけのときは「なんかグロいイカだな」と思っていたのに、これほど美しいとは。

    沼野さんはアオリイカ釣りが一番好きらしい

    沼野さんはアオリイカ釣りが一番好きらしい

    観察しているうちに、沼野さんにもアオリイカがヒット。この周辺に結構いるらしい。私も再び竿を出す。ちなみに、さっきのは竿が「曲がる」アタリだったが、沼野さんいわく竿が「戻る」アタリもあるらしく、それが見極められれば釣果は飛躍的に伸びるという。ただ、慣れない私にはそれがわからない。

    すべてを忘れて釣りに没頭する45歳

    すべてを忘れて釣りに没頭する45歳

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    いよいよ釣りの盛期に突入! 9月におすすめの釣り4選

    2025.09.04

    鮎釣りは奥が深いのだ!新潟県・魚野川の大きな鮎に大満足の釣行記録

    2025.09.02

    エギングリールにこだわろう!選び方を徹底解説

    2025.09.01

    アジには種類がいくつかあった!美味しいアジの見分け方も紹介

    2025.08.27

    トラウトロッドを知る!選び方やおすすすめ商品を紹介

    2025.08.26

    鮎釣りの妙技!掛けた鮎をタモに収める「取り込み技法」を紹介

    2025.08.17

    鮎釣りを手軽に体験! 最近流行りの「ライトスタイル」をやってみた

    2025.08.13

    蔵王連峰屈指の景勝地=御釜ハイキングと釣り堀を満喫!親子でキャンピングカーの旅

    2025.08.11

    アユ釣りは初心者でも挑戦可能!友釣りについて解説

    2025.08.08