夏キャンプはインドの軽食『サモサ』でまったり。餃子の皮で手軽に作ってみよう - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2022.07.23

    夏キャンプはインドの軽食『サモサ』でまったり。餃子の皮で手軽に作ってみよう

    餃子の皮を使って作ったサモサ

    市販の餃子の皮で作る「サモサ」。餃子の皮は、大判サイズを使っていますが、おつまみ感覚で食べるなら普通サイズでも。

    大さじ×3のオイルで揚げ焼きに。餃子の皮で作る「お手軽サモサ」

    サモサは、インドでおやつとしてよく食べられている料理のひとつ。じゃがいもや豆を数種類のスパイスで風味づけしたものに、小麦粉、塩、水で作った生地で三角錐状に包み、油で揚げた料理です。アウトドア、キャンプでも手軽に作れるように、生地は市販の餃子の皮を使って、少量の油で揚げ焼きにするレシピを紹介します。

    サモサに使用する豆は、グリーンピースが定番ですが、今が旬のいんげんと枝豆を使って作ってみました。好みの豆を使ってください。

    市販の餃子の皮とフォーク

    サモサを包む際に、フォークを使うと便利です。フォークも忘れずに。

    【サモサのレシピ】

    今回使用した材料

    今回使用した材料です。

    【材料】12個分

    • 餃子の皮(大判) 12枚
    • じゃがいも 小4個くらい
    • たまねぎ 小1/2個
    • いんげん 5本
    • ゆで枝豆 24粒程度(サモサひとつに2粒入れた場合)
    • しょうが 1片
    • にんにく 1/2片
    • クミンシード 小さじ1/2
    • ターメリック 小さじ1/2
    • ガラムマサラ 小さじ1
    • クミンパウダー 小さじ1/2
    • コリアンダーパウダー 小さじ1/2
    • カイエンペッパー 少々
    • 塩 適量
    • オリーブオイル 大さじ3(揚げ焼き用)、大さじ1/2(炒め用)
    • ケチャップ(好みで)
    • パクチー(好みで)
    • レモン(好みで) 1/2個

    【作り方】

    <下準備>

    • じゃがいもはさいの目に切り、水にさらして水けをきっておきます。
    • 玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにします。
    • スパイス(パウダー)はすべて合わせておきます。ない場合は、カレーパウダーでOKです。
    • レモンは、くし切りにします。

    (1)鍋に、クミンシードとオリーブオイルを入れて弱火で炒めます。

    (2)クミンシードの周りが泡立ちはじめたら、みじん切りにしたにんにくとしょうがを加えて香りが立つまで炒めます。

    (3)(2)に玉ねぎを加えて炒めます。

    (4)玉ねぎが透き通ってきたら、じゃがいもといんげんを加えて軽く炒め、大さじ3(分量外)の水を加え、やわらかくなるまで蓋をして弱火で炒め煮にします。

    (5)(4)に合わせておいたスパイスと塩を加えて味をととのえ、ボウルなどに入れて粗熱を取ります。

    サモサフィリングを炒めている様子

    フィリングにはしっかりと味をつけます。スパイスは風味をつけるためのものです。味は塩でととのえます。

    じゃがいもをフォークで潰している様子

    柔らかくなったサモサフィリングはフォークなどを使ってマッシュします。

    粗熱を取っている間に、スキレットを洗い、油で揚げ焼きにする準備をしておきましょう。スパイスを使った料理をしたときには、スキレットはすぐに洗うようにします。湯に重曹を入れると臭いや着色をきれいに落とすことができます。

    (6)粗熱が取れたら、餃子の皮に(5)のフィリングをのせて半分に折り、縁に水をつけてフォークで押さえてしっかりと閉じます。

    餃子の皮でサモサフィリングを包んでいる様子

    揚げるときに中身が出ないように、フォークを使って餃子の皮の縁をぎゅっと押さえます。

    (7)(6)を大さじ3ほどの少量の油で揚げ焼きにします。少ない油なので、まずは縁の部分を菜箸などを使ってぎゅっと押しつけて焼き色をつけます。

    少量の油で揚げ焼きにしている様子

    サモサフィリングは火が通っているので、餃子の皮がいい色になればOKです。

    (8)油をきって、パクチー、レモンとケチャップを添えればできあがりです。

    スパイスティーと合わせても

    暑い日の屋外で、揚げたてのサモサをサクッと、キンキンに冷えた飲み物でシュワッと。合わないワケがありませんね。サモサはほかにも、スパイスティーやチャイと合わせるのもおすすめです。甘~いスパイスティーとサモサは、じっとり蒸し暑い日によく合います。好みのスタイルで手軽にサモサ、まったりとお楽しみください。

    私が書きました!
    料理研究家
    小牧由美
    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、プラントベースのレシピの提供、商品開発などを行なっている。2022年9月に『秋の恵みを愉しむキャンプ料理教室』開催予定。http://yamabon.jp/

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    業務スーパーのおすすめお菓子集合!15選を紹介!

    2025.05.02

    肉汁あふれるハンバーガーレシピ集。味もボリュームも満点!簡単なのに絶品グルメバーガー

    2025.05.01

    東京唯一の道の駅「八王子滝山」は山菜がおすすめ!農園が作る調味料でキャンプ飯レシピも

    2025.04.29

    燻製チップとは?特徴やおすすめレシピも紹介!

    2025.04.28

    春夏キャンプに!爽やかな辛みが食欲をそそる「ゆず胡椒を使ったキャンプ飯」レシピ2選

    2025.04.27

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    キャンプでパンを焼くなら、老舗ベーカリーが手がける「CAMPan」がおすすめ!焼き方&レシピを紹介

    2025.04.23

    アイラップを使ったレシピ集。湯煎調理や下ごしらえに活躍!時短アイデアも満載

    2025.04.22

    千葉の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」とは?その魅力とおすすめレシピをご紹介

    2025.04.22