これでは火付けがヘタになる? SOTOの新世代「焚き火台」がすごすぎる。 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火台・火おこし道具

    2016.12.28

    これでは火付けがヘタになる? SOTOの新世代「焚き火台」がすごすぎる。

    120-1天気が不安定で、強い風が吹く中禅寺湖のキャンプ場。ここに僕が持ってきたのは、SOTOの焚き火台「エアスタ ベース」だ。正確にいえば、これは焚き火台の本体部分で、薪を受ける羽根のような「エアスタ ウイング」と組み合わせて使う。

    最大の特徴は、大きな筒型の中央部分。その下にはフィンキャップというパーツが置かれ、横からの風を上向きに変えて筒の中へ流し込む。すると、筒にセットした焚き付けに炎が一気にまわり、強い火力で太い薪にもすぐ火が付くという。

    要するに、ある程度の風さえあれば、息を吹きつけたり、うちわで扇いだりする必要はないのだ。

    エアスタ ベースの筒を上から覗き込むと フィンキャップが十字型に見える。このキャ ップの十字の壁により、風がどんな方向から吹いても空気が筒の中へ強制的に上がる。

    エアスタ ベースの筒を上から覗き込むとフィンキャップが十字型に見える。このキャップの十字の壁により、風がどんな方向から吹いても空気が筒の中へ強制的に上がる。

    焚き火は一度着火しても、すぐ消えてしまったりして本格的に火をおこすまでが難しい。この力が本当ならば、初心者ほど苦しむ着火問題が解決するぞ!

    NEW ARTICLES

    『 焚き火台・火おこし道具 』新着編集部記事

    軽量キャンプにDODの超コンパクト焚き火台「シェラもえファイヤー」がおすすめな5つの理由

    2025.08.23

    奥深い備長炭の作り方!使い道やバーベキューにおすすめの商品も紹介

    2025.08.17

    野良道具製作所 / 万能焚き火モジュール「よろずグリル」Mセット

    2025.08.14

    【2025年】ファミリー向け焚き火台おすすめ24選!最新&定番人気を紹介!選び方も解説

    2025.08.11

    ミニ焚き火台18選|コンパクト&軽量で高い火力が得られるおすすめ焚き火台

    2025.08.07

    GEAR MISSION(ギアミッション)/BF-GM1 二次燃焼焚き火台

    2025.07.28

    NORINORI LIFE(ノリノリライフ)/スライドゴトク

    2025.07.28

    TRIPATH PRODUCTS (トリパスプロダクツ)/ GURU GURU FIRE

    2025.07.28

    BioLite(バイオライト)/キャンプストーブ2 PLUS

    2025.07.28