これでは火付けがヘタになる? SOTOの新世代「焚き火台」がすごすぎる。 | 焚き火・火おこし道具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • これでは火付けがヘタになる? SOTOの新世代「焚き火台」がすごすぎる。

    2016.12.28 高橋庄太郎

    120-1天気が不安定で、強い風が吹く中禅寺湖のキャンプ場。ここに僕が持ってきたのは、SOTOの焚き火台「エアスタ ベース」だ。正確にいえば、これは焚き火台の本体部分で、薪を受ける羽根のような「エアスタ ウイング」と組み合わせて使う。

    最大の特徴は、大きな筒型の中央部分。その下にはフィンキャップというパーツが置かれ、横からの風を上向きに変えて筒の中へ流し込む。すると、筒にセットした焚き付けに炎が一気にまわり、強い火力で太い薪にもすぐ火が付くという。

    要するに、ある程度の風さえあれば、息を吹きつけたり、うちわで扇いだりする必要はないのだ。

    エアスタ ベースの筒を上から覗き込むと フィンキャップが十字型に見える。このキャ ップの十字の壁により、風がどんな方向から吹いても空気が筒の中へ強制的に上がる。

    エアスタ ベースの筒を上から覗き込むとフィンキャップが十字型に見える。このキャップの十字の壁により、風がどんな方向から吹いても空気が筒の中へ強制的に上がる。

    焚き火は一度着火しても、すぐ消えてしまったりして本格的に火をおこすまでが難しい。この力が本当ならば、初心者ほど苦しむ着火問題が解決するぞ!

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 焚き火・火おこし道具 』新着編集部記事

    風から焚き火を守る「ヒートリフレクター」は肌寒い春にも大活躍

    2023.03.23

    BE-PAL4月号付録「キャンプ・ツールBOX」に収納できる、火打石&火打金の火おこしセットが登場

    2023.03.17

    心もあたたまる~!ソロ向け・ファミリー向けにおすすめの焚き火台ベストバイ20

    2023.02.19

    無骨なデザインで多機能なのがたまらない!「THE IRON FIELD GEAR」の3way鉄製火ばさみ

    2023.01.26

    ロゴスの焚き火台は火床2段仕様!多彩な料理が楽しめる「ファイヤークックピット」

    2023.01.25

    PAAGO WORKS(パーゴワークス)/ニンジャファイヤースタンドsolo

    2023.01.20